goo blog サービス終了のお知らせ 

SHIN'z blog

オラの独り言だよ

FP2 ride(11/2、50km、よみうりランド周辺)

2013年11月03日 00時58分04秒 | Bike(FP2)
久々にblogでも。

レースでもなく、ただのRIDE。

7時~10時の3時間程度、曇り、気温15度くらい。風はほぼなし。

よく走る尾根幹、連光寺はやめて、
よみうりランド周辺の坂をのらりくらいと登る。

GIROのメット、ニュージャージのロングスリーブをおろす。


Defeetのグローブもおろす。

快適、少し暑いくらいでのぼりも下りも寒いと感じることはなかった。

3回か4回登ったかな、この坂。


50kmくらい。それでも十分足に負荷がかかってしまう情けない状態。


さ、来週は龍勢ヒルクライムだ。

FP2 ride to nikko

2013年05月09日 00時03分58秒 | Bike(FP2)
5月5日、こどもの日。

家族をおいてJIMと二人でlong ride。

茨城県の小貝川スポーツ公園に集合し、日光いや霧降高原を目指す。

FP2は久々にニューアイテムあり。

ペダル speedplay zero(speedplay)
ホイール CS-80(shimano)
シューズ expert road shoe(specialized)

4月は一度も乗らずの状態でのロングライド、60km過ぎたあたりから体は徐々に悲鳴を上げる。
日光駅手前の100kmあたりで完全に失速。補給以外のタイミングで5分ほどレスト笑

無事に日光駅到着(113km)。

時間的にも肉体的にも限界、霧降高原はほぼ断念。

入り口から少し上り、折り返す。

遅めの昼食をとり、復路へ入る。

長い。。。

169号→119号→121号→4号→50号→294号

総走行距離:230km








FP2 Roller Training(6/27)

2012年06月30日 00時40分44秒 | Bike(FP2)
ツール・ド美ヶ原まであと2日、いや厳密には明日だ。

昨年は参加できなかったので、2010年以来だ。

6/27もローラートレだん。

□date:2012.6.27
□edge500 data
・heartrate avg/max : 155/210(bpm)
・calorie : 410(kcal)



心拍210って、、、Garminおかしくね、それとも俺の体がおかしかったのか。
インターバルで追い込んで、気持ち悪くなったが、そこまで上がるのか。。。

FP2 Solo Training(6/24、45km)

2012年06月26日 22時51分25秒 | Bike(FP2)
レース間近だが、仕事でなかなか乗れない日が続き、
1週間前にしてようやく乗る。

仕事は言い訳だな。
意志の弱い自分にがっかりだ。

少ないチャンスで体に負荷をかけるべく連光寺坂を3本。
もっと走りたかったが、相方、息子が風邪で調子悪いので、早めの終了。

ヤバし、そっこうでぜぇぜぇしちゃう。
心肺機能が不安だ。

□date:2012.6.24
□member:SHIN
□route:東八~連光寺坂

□edge500 data
・distance/time : 45.7(km)/01:51:34
・speed avg/max :24.6(km/h)/55.9(km/h)
・heartrate avg/max : 145/176(bpm)
・cadence avg : -(rpm)
・ascent : 318(m)
・calorie : 8521(kcal)

□bike spec:
・frame/FP2(PINALLERO)
・wheel/COSMIC ELITE(MAVIC)
・tire/All Condition Pro II Tire(SPECIALIZED)
・sprocket/11T-25T ULTEGRA(SHIMANO)

FP2 Training(4/29、185km)

2012年06月15日 23時46分15秒 | Bike(FP2)
GW前半の2日目、GAYAと城山湖へ行った翌日。

TTLのJIM、BEATは福島へトレ。負けるわけにはいかない。
ということで山中湖を目指してみた。

深く考えずふと思いつき設定したゴール。
結果的にはかなりハードだった。
甘く見てたので余計にきつかった。
ただ、振り返ってみると良いルートだトレになる。
道志道は信号なく上りが続く。これはポイント高い。

当日は朝4:30過ぎに出発。


いつも通り東八、関戸側から連光寺坂を上り、尾根幹を突き抜け、
城山湖麓のコンビニまで一気に突っ走る。

ここで朝飯を食らう。

津久井湖を通過し、いよいよ道志道に入る。
下調べなし、アップダウンけっこうあるよと人から良く聞いてたくらい。

走り始めてすぐに山中湖まで46kmの看板が目に入る。遠っ。。。

とりあえずはコンビニが見えたので一度入り、
携帯のGPSアプリでルートを見てみる。確かに遠い。

だが、こんなとこで時間を過ごしてても仕方ない、ペダルを踏み始める。

思ってた以上にローディーを見かけない。
信号がないのはいいが、くねくねと上りが続く。
とにかく続く。コンビニもない。自販はたまに出くわす。


一回か二回、少し長めの下りがあったが、
そこ以外は心が折れそうなくらい上りが続く。
走りながら、目指す山中湖と出発した津久井湖の
標高差がやたらと気になった。それくらい上り続ける。
だいぶいやかなり走ったところで道の駅が見えた。

かなり大きな道の駅、賑わってた。
ここで3人ほどローディーを見かける。

道の駅を出発すると上りの勾配がきつくなる。
かなり失速。すでにここまでに失速してるんだが、、

道の駅からのきつめの上りをクリアするとあとは下って山中湖到着。
やっと。10時00分。

遠かった。

14時くらいに帰ると相方に伝えて出てきたが、もはやそれは守れない。
とはいえ早く帰らねば、山中湖を拝み。コンビニで昼食。
三国峠への入り口も確認したが、さすがに1本上ってから帰るか、
という気持ちになれず。出発。

さっき下った道を今度は上る。
帰路は何が待ち受けてるだろうか、
何時に道志道抜けられるだろうかといろいろ考えながら上る。

さほど長いと感じないまま下りに入る。
一気に道の駅に辿り着く。
そらそうか、行きにあれだけ上れば帰りは下りか。

帰路はやたらとローディーに会う。皆、山中湖に向かってく。

道の駅過ぎたあたりで前から、あれ?、BUBUやんけ(笑)ばったり会う。
このお方もホントにクレイジー。Uっちーも一緒。

帰りはほんとに下り基調。勝手なもんで、これはこれで物足りない。

けっきょく帰りは行きの半分以下の時間しかかからなかった。
行きがかかり過ぎ?いや今の実力か。

15:00帰宅。



またリベンジかな。

津久井湖と山中湖の標高差はやっぱり異常だ。



□date:2012.4.29
□member:SHIN
□route:東八~連光寺坂~尾根幹~城山湖~道志道~山中湖

□edge500 data
・distance/time : 185.29(km)/08:06:04
・speed avg/max :22.9(km/h)/69.80(km/h)
・heartrate avg/max : 133/172(bpm)
・cadence avg : 77(rpm)
・ascent : 1956(m)
・calorie : 3241(kcal)

□bike spec:
・frame/FP2(PINALLERO)
・wheel/COSMIC ELITE(MAVIC)
・tire/All Condition Pro II Tire(SPECIALIZED)
・sprocket/11T-25T ULTEGRA(SHIMANO)

FP2 Training(4/28、87km)

2012年06月14日 23時53分58秒 | Bike(FP2)
GW前半のトレ記録。

GAYA家が我が家に遊びに来たのでお互い子供と相方を残し2人でトレ。

なぜかGAYAはチームジャージでない。
そしてこれでもかというくらいダーティなCAAD9。


ワイルドな走りを見せてくれるかと期待したが、やはり?裏切られた。

せっかくのトレにもかかわらず、
尾根幹折り返しを提案してくるあたりは相変わらず理解不能。
城山湖の麓着いたタイミングで上らず折り返しを提案してくる。
意味不明。



強引に城山湖まで連れて回し、ここで終了。



□date:2012.4.28
□member:SHIN、GAYA
□route:東八~連光寺坂~尾根幹~城山湖

□edge500 data
・distance/time : 87.38(km)/03:51:47
・speed avg/max :22.6(km/h)/48.40(km/h)
・heartrate avg/max : 130/183(bpm)
・cadence avg : 78(rpm)
・ascent : 591(m)
・calorie : 1422(kcal)

□bike spec:
・frame/FP2(PINALLERO)
・wheel/COSMIC ELITE(MAVIC)
・tire/All Condition Pro II Tire(SPECIALIZED)
・sprocket/11T-25T ULTEGRA(SHIMANO)

FP2 Training(6/10、80km)

2012年06月13日 00時34分14秒 | Bike(FP2)
先週日曜は次に参戦するツール・ド・美ヶ原(7/1)に向けたトレ。

本番は21kmのヒルクライムレース。
過去に2回参加している。
その辛さは嫌と言うほどわかっている。
長い坂を練習せねば。

自宅から行けるそんな都合の良い坂はない。
1日家を空けるわけにはいかないからロングも難しい。

そんななかショップライドのお誘い。
1人で走るより刺激があってよい。とはいえ、自分の練習もしたい。

出した答えは
ショップライド前に連光寺坂をソロトレ。
ショップライド途中離脱してソロトレ。

日曜日朝5:00に起きる。
いつも通りまずはここで自分との戦い。
今日はゆっくりでいいんじゃね、
もうちょっと寝てからでいいんじゃね。
心が勝手にツイート。

けっきょく負けず?に5:40くらいになんとか出発
(完全に負けてるとも言うが、、、)

ショップライドの集合時間は7:00。
連光寺坂を2本か3本行けるか?
そんな気持ちでペダリングを少し意識しながら東八を走る。

6:30くらいに連光寺坂とうちゃく。
気合いを入れてTTスタート。
前半心拍160あたりに押さえながら、中盤から徐々にペースアップ作戦。
けっきょくどう走ってもキツイ。タイムもたいしたことない。

関戸側に下りもう1本。
こっちもイマイチなタイム。
ま、追い込めたから良しとして集合場所に急いで向かう。

ギリギリ間に合う。
見るとこの日はかなりの人数。
ビックリするくらいのスペシャ祭りの中、1人ピナレロ。
KINちゃん、NDA兄弟、K林さん、MUさんと久々に会う。
初めてお会いする方もたくさん。
そして長いトレインをで尾根幹終点に向けてショップライドスタート。
もちろん個人差あるので小ぶりなトレインに結果的には別れることに。

尾根幹終点目指し、
ここは追い込んだり、回復走をしたりとメリハリをつけたり、
人のペースで走ったりを練習。
真ん中の集団から徐々にペース上げて先頭に追い付けるように
追い込むイメージで行こうと決める。

が、尾根幹前半でまさかのチェーン落ち(アウター側)。
仕方なく歩道に入りチェーンを戻す。
が、明らかにガイドプレートの位置がおかしい。
そして少し曲がっている。。
このままだとアウターにするとまたチェーン落ち確実。
とりあえずはインナー縛りでがんばることに。
この時点でショップメンバーのほとんどが先に行ってしまった。

若干テンションがさがりながら、ぼーっと走り始める。
すると後ろから良いスピードのTREK兄ちゃん登場。
ついていく。良いペース、後ろにつくとやはりかなり楽だ。
1人じゃなかなか出せないスピードで突き進む。
前に出る勇気がないのがダメなとこ。
けっきょくずっと後ろ。
あるタイミングでTREK兄ちゃんの連れらしきCAAD兄ちゃんが
追い付いてきて間に入ってくる(間にはいってるのはオレなんだが、、、)
するとこのCAAD兄ちゃんが徐々にTREK兄ちゃんから離される。
後ろにいた自分も離され、マズイと思い、CAAD兄ちゃんを抜かして
TREK兄ちゃんを追うが信号にひっかかったり(言い訳)で背中が
遠くなっていく。
こういうものか、集団の中の位置取りでこんな状況はいくらでもあるだろうな。

最後はKINちゃんと尾根幹終点セブンに到着。

セブンで休憩しながら他愛もない話で盛り上がる。
これがみんなで走るいいところでもある。

帰りはのんびり野猿街道を最後尾で走り、
連光寺坂を再び迎えてスイッチオン。
それなりに追い込む。シッティングでグイグイと。

ここでショップメンバーとお別れ(のつもり)。
そのまま1人先に稲城側に下り、即登り返す。
美しの長く続く上りに向けて追い込まねば。
朝とは違い最初から追い込む。
さすがに60~70kmすでに走ってるので足にきてる。
が、がんばる。最後はダンシングで加速(してるつもり)

坂上の交差点にまだみんないるじゃん(笑)
初めてご一緒した方もいるから、
何やってんだこの人と思われてんなと考えながら、
もう1回関戸側に下って、と考えたが、弱さ露呈。

みんなと合流してのんびり帰路に入る。

ソロトレ→ショップライドはなかなか良い感じ。

ご一緒したみなさまありがとうございました。


□date:2012.6.10
□member:SHIN、ガラージュメンバ
□route:東八~連光寺坂2本~尾根幹~野猿街道~連光寺坂3本~東八
    (5:40出発、10:40?帰宅)

□edge500 data
・distance/time : 80.72(km)/03:16:35
・speed avg/max :24.6(km/h)/54.90(km/h)
・heartrate avg/max : 149/183(bpm)
・cadence avg : -(rpm)
・ascent : 590(m)
・calorie : 1618(kcal)

□bike spec:
・frame/FP2(PINALLERO)
・wheel/COSMIC ELITE(MAVIC)
・tire/All Condition Pro II Tire(SPECIALIZED)
・sprocket/11T-25T ULTEGRA(SHIMANO)

garminconnect

TTL Training@八丈島(5/20、80km)

2012年05月22日 11時42分02秒 | Bike(FP2)
八丈島トレ、2日目。

17:30便で戻るため早朝トレを試みて4:00に起きるのも雨。。。

けっきょく7:00トレ開始


運良くみつけたお店で朝食をゲット。
アメ車に囲まれるイタ車。


八丈富士アタック


BEAT、GAYA待ち。


我らのヒルクライマー、4分遅れで到着。


小太り部長は20分遅れ、、、しかもフラフラ。

おもろくて撮るこっちもふらふらして指が入っちまった。

このあと八丈富士の中腹の周回ルートでTTT。

下山しておしゃれのビザやでお昼。


ありがとう!八丈島!


ルートはGARMINコネクトで↓
http://connect.garmin.com/activity/180760735

TTL Training@八丈島(5/19、105km)

2012年05月22日 10時38分54秒 | Bike(FP2)
人生初の八丈島上陸。

TTLの仲間(JIMGAYABEAT)とバイクトレーニングのために。

空港から出ると目の前には青い空と堂々とそびえ立つ八丈富士、
そしてヤシの木が視界に。
テンションが上がらないわけがない。

空港から送迎バスでホテル到着とともにバイクセッティング開始。


今回お世話になったのはホテル リード・アズーロ。素泊まりだけする我々には贅沢過ぎる。。

今回のFP2はこんなスペック(写真でスペックわからんが)



そしてTTLトレインが八丈島を走り始める。



最初に登竜峠。


そして三原山。






三根に戻り昼食。


島北部をぐるりと1周。




GAYAパンク修理中にJIM、BEATの愛車を激写。

JIMのCAAD10


BEATのCAAD8


いちおう自分のFP2も


GAYAが追いつきパシャリ


温泉のためにな中之郷を目指すTTLトレイン


温泉の写真、撮り損ねる。。

ホテル着。


大吉丸で乾杯。



10:30に走り始め、20:00前に終了。
車も信号も少なく、適度のアップダウンのある島を1周できるコース。
北と南にある山でヒルクライム。自転車乗りには良い環境。

ルートはGARMINコネクトで↓
http://connect.garmin.com/activity/180760751

TTL Training(4/8、92km)

2012年04月23日 21時40分17秒 | Bike(FP2)
4/8久しぶりにTTLトレ。

メンバは、JIM、GAYA、BEAT、KANAにJIMの会社後輩に自分。

場所は秦野、秦野市中央運動公園からトレ開始。

坂を混ぜながら、目標は山中湖。

途中の足柄峠は上り応え十分。
後半にこれでもかと10%以上が立ちはだかる。

そしてここで、かなりのタイムロス&足を使う。

明神峠、三国峠は全員足が売り切れ断念。

結局、山中湖にたどり着けず小山町で折り返す。
坂を短いのから長いのを計3本。

それにしても上りが弱い。
かといって平地がレースで通用する実力でもないが、、
7月に控えているツール・ド美ヶ原が怖い、、、

明神峠、三国峠は次回に持ち越し。

□edge500 data
・distance/time : 92.31(km)/04:36:15
・speed avg/max :20.0(km/h)/69.20(km/h)
・heartrate avg/max : 138/194(bpm)
・cadence avg : 71(rpm)
・ascent : 1629(m)
・calorie : 2066(kcal)

□bike spec:
・frame/FP2(PINALLERO)
・wheel/COSMIC ELITE(MAVIC)
・tire/All Condition Pro II Tire(SPECIALIZED)
・sprocket/11T-25T ULTEGRA(SHIMANO)

FP2 Training(3/25、87km)

2012年03月25日 18時19分59秒 | Bike(FP2)
久しぶりにトレ。

出だしは東八道路。
乗り始めは少し肌寒いも、気持ちよく走る。
それにしても速度がでない。。
途中COSMIC ELITEにつけたサイコン用のマグネットが吹っ飛ぶ。。

連光寺坂に入る。
きついが頑張って上る。坂上にはガラージュ仲間のKINちゃんが待っている。
軽快で登り切っている姿を見せたい、なんて心の底で少し思う。
もちろん実際は必死にダンシング。

KINちゃんと合流。
いきなり驚かさせれる。
ホイールがCOSMIC CARBONに!
まだまだ、サイコンがEDGE800に!
そしてワイヤーはGOREに!
COLNAGO C59がさらにかっこよくなっている。

二人で尾根幹に入る。
出鼻をくじかれる。車道が通行止め。
多摩ロードレースのため。
ロードレースといってもRUNのようだ。
しかたなく歩道を二人でのんびり走る。
尾根幹終点のセブンでKINちゃんと別れる。

城山湖を目指す。
尾根幹途中でアウターに入れたのち、なぜかローに落ちなくなる。
よって城山湖のクライムはアウター縛り。
ちょうど良いトレだと言い聞かせて上る始める。
が、きつい、、、とんでもなくきつい。
ふらふらになりながらもなんとか到着。


帰路ももちろんアウター縛り。。。
町田街道で対向車線を走るBUBUを見かけるが、さすがに声はかけられず。

とっても疲れた。


□date:2012.3.25
□member:SHIN、KIN
□route:東八~連光寺坂2本(7:10出発、12:30帰宅)

□edge500 data
・distance/time : 87.36(km)/03:45:18
・speed avg/max :23.3(km/h)/58.40(km/h)
・heartrate avg/max : 134/172(bpm)
・cadence avg : 77(rpm)
・ascent : 598(m)
・calorie : 1551(kcal)

□bike spec:
・frame/FP2(PINALLERO)
・wheel/COSMIC ELITE(MAVIC)
・tire/All Condition Pro II Tire(SPECIALIZED)
・sprocket/11T-25T ULTEGRA(SHIMANO)