goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンブンログ

見聞したこと忘れちゃいけない事を記録しておこう

第四十二湯 久米川湯

2007-11-05 20:03:51 | Weblog
ニョキニョキとマンションが林立してしまった端っこに
その銭湯はあった。
マンションの前は団地だった筈だ。記憶によると。
端っこになってしまったが、小さな湯前町は残して欲しいものだ。

ダブルヘッダーなので洗う必要がなかった。
その分、水風呂に入ってじっと我慢してみた。
ジーンとするまでヨシナシゴトを考えてみたたが、
熱い湯に入ったらすっかり吹っ飛んでしまった。

第四十一湯 栄湯

2007-11-05 19:02:24 | Weblog
ブリジストン工場があるこの小川の街はゴム臭い匂いが印象的な所だった。
もう20年位前の事である。
今では全くそんな事はなく普通の街だった。小川駅の北側にある
この栄湯は天井が高くてしかもペンキがびしっと塗られていて
とても気持ちが良かった。
脱衣所側の扉の上には、女性が風呂に入っている様子がすりガラスに
描かれているが、スバラシイ出来で必見だと思う。



第四十湯 曙湯

2007-11-05 18:50:56 | Weblog
朝日湯とダブルヘッダーで曙湯に入る。
身体を洗うでも無いのに銭湯に入る意味はあるのか?と
考えながら露天風呂に入った。
結論としては、それは有りだろう。
ここの湯も露天風呂があったりいろいろ特徴があったりする。
何が出てくるか解らないのに見ない訳には行かないだろう。
大きな意味で一期一会っていうものだと言うことを気付いた風呂だった。

第三十九湯 朝日湯

2007-11-05 18:39:41 | Weblog
久しぶりに銭湯ハンティングとなった。
初めての銭湯を探して行くのは楽しいが、見つからないと焦ってくる。
車で探す際には事故らないように注意が必要だ。
今回も焦った焦った。大体地図で目処を付けて行くが、
その住所についても見当たらない。
散々行ったり来たりしてやっと見つけたのは通りに面したデカイマンションの裏。
マンションが無ければ煙突でわかったのになぁ。

お風呂は明るくて綺麗に行き届いた良いお風呂だった。