エ・ビ・ス Eco Business Study

環境ビジネスの研究をしています。
エコロジー・ビジネス・スタディ

エコに乗じた悪徳マルチ商法か否か?

2009年04月12日 12時43分10秒 | エコ・ビズ・ウォッチング
又一つエコビジネスで新たな疑惑が浮上した。
「地球環境によくて必ずもうかる」などと言って会員を募っていた
「スタイレックエンタープライズ」が不実の告知などの特定商取引法違反で
経済産業省から3カ月間の業務停止処分を受けた事が朝日新聞やTBSの
ニュースで報道された。

それによれば同社は、桐の一酢であるスーパーポローニアの苗木3本を
オーストラリアに植樹し、その木を5年間育成管理するなどの権利を
約25万円で販売する「グリーンシップサポーター」と呼ばれる会員を
電話などで告知し、顧客の自宅や公民館などに人を集め会員を勧誘していた。

これまで約3万人の会員を集め、2008年10月期の決算での売上は、
ここ1年間で約35億円に達しているという。

今回の処分は、「10人紹介すれば、ランクが上がって収入が増える」、
「契約すると、数百万円、億単位のお金が入ってくる」、
「地球環境によくて必ずもうかる」などという利益が出るかどうか
不確実な事で勧誘会員を募っていた事に対して課せられたものだ。

報道だけ見れば悪徳マルチ商法であると考えるのは当然だが、
この報道に対して、スタイレックエンタープライズ側では管理監督が
行き渡らなかったことをわびながらも、今回の命令では植林事業や
スーパーポローニアの木には違法性は問われていないと合法性を強調、
又経済産業省の「エコブームに便乗した新手のマルチ商法」という部分に
関しても経済産業省へ事実確認をしたところ、そう言ったコメントをした
事実はないとの回答を受けたと真っ向から誤報道だと反論している。

この反論の詳細は現在同社のホームページのトップで展開されているので
ご覧戴きたい。
この顛末がどうなるかは時がたてばハッキリするだろうし
見守っていくしかないのだろうが・・・

報道の行き過ぎや誤報道も多く問題になっている昨今だけに
色々考えてしまうのだが、エ・ビ・ス的にはこの商法に胡散臭いものを
感じてしまうのが正直な気持ちだ。

現状においては、これが悪徳マルチ商法であるか否かの判断は
皆さんにお任せするしかない。

只、心配なのはこれに便乗して、儲けようとする輩が出てくる事だ。
いつの時代もそう言う奴は絶対いるからなあ。


「環境」人気ブログランキングはコチラ

banner_02[1].gif


にほんブログ村 環境ブログへ

にほんブログ村 環境ブログへ

by エ・ビ・ス





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンチマルチ)
2009-04-15 02:27:47
ついにスタイレックエンタープライズ社が、経産省から処分を受けましたね。
このプロジェクトは、完璧に社会悪です。
http://www.no-trouble.jp/u/pdfs/090410sl.pdf
返信する
アンチマルチ 様 (エ・ビ・スEX)
2009-04-15 10:27:43
アンチマルチ 様

コメントと資料を有難うございます。

スタイレック社は自社のHPで必死の反論していますが、
添付頂いた事例を見る限り、やはり悪どい
マルチ商法としか言いようがないと思います。

しかし、いつの時代も手を変え、品を変え新手の悪徳マルチは
現れますよね。弱みや慈善の心につけ込むやり方にはホント
頭にきます。

尚、コメントを2つあげて頂きましたが、同内容でしたので
一つを削除させて頂きました。
あしからずご了承下さい。
今後とも宜しくお願いします。
返信する
摘発 (ひろくん)
2009-06-08 18:36:12
本日、6月8日に警視庁が
「無登録で金融商品取引業を営んだとして、金融商品取引法違反容疑」でのガサ入れを行ったようです。

悪徳マルチ商法というより悪徳商法ですね。

約3万人から35億近くも集めてたとか。
返信する
ひろくん 様 (エ・ビ・スEX)
2009-06-09 10:00:50
ひろくん 様

コメント有り難うございます。

今回の捜索は金融商品取引法違反容疑だと
言うことですが、

前回の3カ月間の業務停止処分の時は
自社HP上で堂々(白々?)と実際に植樹を
行っているから違法ではないと反論を
展開していましたが、今回はどうなのかと
見ようとしましたがアクセス出来ませんでした。

ついに観念したと言うところですかね。

しかし、世に悪徳商法の種は尽きまじですね。


返信する