goo blog サービス終了のお知らせ 

e533の精密工房

JR横浜駅完成しました。

【JR横浜駅 製作記】ラダー軌道

2017-06-07 19:16:14 | JR横浜駅 製作記

東海道線6・7番線に線路を敷設しました。


奥のバラスト道床は、枕木(2mm)+プラ棒(3mm)。
手前のラダー軌道はプラ棒(2mm)+プラ平棒(3.2mm)で再現しています。
誤差は0.2mmなので影響はありません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
ブログランキングに参加してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【JR横浜駅 製作記】PECOフレキ購入

2017-06-06 17:48:45 | JR横浜駅 製作記

今回はラダー軌道を再現するため久々にコード80を選びました。



初めてラダー軌道の再現となります。
どうなることやら。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
ブログランキングに参加してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【JR横浜駅 製作記】ベースを購入

2017-05-30 21:33:39 | JR横浜駅 製作記
前作の東横線に続き、JR横浜駅を作ります。


横浜駅の東側、東海道線・京浜東北線を中心に作る予定です。
右側の青色の歩道橋は撤去される予定なので作るかは未定です。


ベースは1350×350mmです。


まずはグーグルアースから借りた画像を横8等分・縦4等分して


ベースにも書いてこれからの位置合わせを正確にさせます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
ブログランキングに参加してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする