e411y(回顧録)

e411yの旅でのことを書き残しておきたいと思います。

漢竹

2011年11月04日 | 趣味の園芸
京都御所の清涼殿は紫宸殿の西北に東面している御殿で、平安期には天皇の日常の御住居であった。
近世は儀式のみに用いられる。
清涼殿の東庭に源氏垣という木製のすかし垣で囲んで植えられていたのが「漢竹(かわたけ)」と「呉竹」。
「漢竹」を「かわたけ」とどうして読むのかが分からない?
たしか・・・
若き笛の名手でもあった武将平敦盛は、退却の際に愛用の漢竹の横笛(青葉の笛・小枝)を持ち出し忘れ、これを取りに戻ったため退却船に乗り遅れてしもたんやったよなぁ~

@から‐たけ【幹竹・唐竹・漢竹】-日本国語大辞典
〔名〕(「からだけ」とも) (唐竹・漢竹)昔、中国から渡来した竹。笛などを作る材料とし、また、庭園に植え、生垣などにもした。寒竹(かんちく)のこととされる。*古今六帖〔976〜987頃〕五・服餝「から ...