goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

最短記録

2017年02月23日 14時29分00秒 | S660と、と、と

S660の冬タイヤを夏タイヤに交換しました。 もう雪も降らないだろうと  3月に降るって心配はゴミ箱に入れました

記録上最短です。 まあ、雨降ってたので暇だし交換

冬タイヤ  ご苦労様

夏タイヤ がんばれよ!

S660と何とかはケツから見るのがよいですなぁ 苦笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いナンバープレート

2017年02月23日 09時10分39秒 | S660と、と、と

自動返信メールに踊らされ(笑) 7000円を振り込んだら、即のようにメールが来ました。

ご指示の通りログインして 最初の申し込みの時のログイン番号をうっすらとしか覚えてない! ログイン後の、ログアウトが見つからないまあいいかと!

上の画の少ししたとこにあるpdfデータを開いてみると

印刷機が無くても、窓口に行けば印刷機があるそうです。

印刷してみましたが、引き渡しは、4月3日から5月2日 です。まだ先だ!

軽自動車のS660に白いナンバープレート もうすぐ春 笑

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モータ制御PWM発生器 その3バージョン あせんぶら

2017年02月23日 08時39分45秒 | PIC16F84A

該出の その2 は、あきらめまして。単純にしたら、あら簡単!ってな

波形です。低速でも駆動電流が残る様に、ハイレベルを先にしました。

アセンブラ です 現在使ってないとこもあります。 読めばわかると思います

めちゃくちゃ短いです。赤い文字は、後付けの説明です。削除しないとエラーになります。

;LBA.ASM
;モーターコントロール その3
 
 list p=16F84
 INCLUDE "p16F84A.inc"
 

 
    __CONFIG _HS_OSC & _WDT_OFF & _PWRTE_ON & _CP_OFF
 
 ORG 00h
 ;******
T1 EQU 0Ch
T2 EQU 0Dh
T3 EQU 0Eh
M1 EQU 0Fh
M2 EQU 10h
P1 EQU 11h 
P2 EQU 12h 
 ;******
    BSF  STATUS, RP0
 MOVLW     B'00001000' 
 MOVWF     TRISA
 MOVLW     B'11000000'
 MOVWF     TRISB
 BCF     OPTION_REG,NOT_RBPU
    BCF  STATUS, RP0
;********************
;メイン 
MAIN
 GOTO     MAIN1
;********************  現行使ってません いきなりPWMしてます
 MOVLW     B'00000011' 
 MOVWF     PORTA
CH1
 BTFSS     PORTA,3
 GOTO     MAIN
 BCF     PORTA,2
;PA6=1 起動タイマ無し
 BTFSS     PORTB,6
 CALL     TIM1000
;********************
MAIN1
 BCF PORTA,1
 BSF PORTA,2    まずはON
 NOP            NOPは不要??
 NOP
 MOVLW H'30'    30を小さくすると周波数が高くなる 解像度が減るけど
 MOVWF M1
 BSF PORTA,1
PWMCH
 BSF PORTA,0
 BCF PORTA,0    次の行でなんか仕事させるのが良いかもです
 BTFSS PORTA,3  入力でPA2をオフにしている
 GOTO HIHI
 BCF PORTA,2
HIHI
 DECFSZ M1,F
 GOTO PWMCH
 BCF PORTA,1
 BCF PORTA,0
 GOTO MAIN1
 
;******************** 
;04mSタイマー
TIM04
 MOVLW D'250'
 MOVWF T1
TIMLOOP1
 NOP
 DECFSZ T1,F
 GOTO TIMLOOP1
 RETURN
 
;100mSタイマー
TIM100
 MOVLW D'250'
 MOVWF T2
TIMLOOP2
 CALL TIM04
 DECFSZ T2,F
 GOTO TIMLOOP2
 RETURN 

;1000mSタイマー
TIM1000
 MOVLW D'10'
 MOVWF T3
 
TIMLOOP3
 CALL TIM100
 DECFSZ T3,F
 GOTO TIMLOOP3
 RETURN  
;*******************
 END

お約束:著作権(特許)抵触や、暴走なんてことあるかもです。自己責任で使ってくださいね

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モータ制御PWM発生器 その3バージョン

2017年02月23日 07時50分52秒 | PIC16F84A

該出の その2 は、あきらめまして。単純にしたら、あら簡単!ってな

波形です。低速でも駆動電流が残る様に、ハイレベルを先にしました。

クロック10Mhzで、パルスは6khzほど まあまあ、繰り返しの数を少なくすれば早くできます。

回路図     記載漏れ ボリュームの右側のコンデンサは0.1μF

アセンブラは、後刻UPします。  整理できてなかった 苦笑

PA0を30Hの数だけON/OFFしてコンデンサで時定数にして

OFFの間にPA3の入力がありで、PA2をON/OFFしている 一周期毎にコンデンサの放電とPA2出力のリセットをしている

なにか、他に仕事させるのなら、PA0が、OFFの間でさせるとなんとかなる予定。周期を早くしたいなら30Hを少なくする。

PA4の入力の方がシュミット入力で使えると思ったが、しきい値が高くて、ボリュームに無駄な範囲が広くなってしまう。そこでPA3にした。

当然ですが、回路を増やせばある程度解決できます、しかし、それでは面白くないのでPIC以外の回路は最少にしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする