男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

エンジンスターター

2024年08月29日 18時13分43秒 | アグリ(農業)
こんなもの買ったシリーズです(そんなシリーズ無い)
エンジンスターターです
つまり、バッテリー上がりの農機具に(農機具じゃなくても)バッテリーに並列接続してエンジン始動するって便利物です

毎回、でっかい重いバッテリーを運んでスターターに使っていましたが、そのバッテリーもさすがに寿命になりつつあります

バッテリー内臓のが多いのですが、重いとか、廃棄にバッテリー処理問題があって、はやりのコンデンサタイプを探していました

少し安くするから持っていってよ!
ってことで購入

日動 AS-C1224V-2000A キャパシタ式 エンジンスターター ビッグバンSS 12V 24V 兼用

さすが軽いです らくちん!!

試しに、安定化電源から充電してみたら、最大で20Aくらい流れて充電 しかし、70%くらいまでしか充電できませんでした? なにが違うのか???
⇒安定化電源からの中継ケーブル内のヒューズが切れていました。10Aヒューズでした

自己放電はどれくらいでしちゃうんだろうか? と充電後放置してます
⇒2時間で70%が50%くらいまで減少 これなら充電満タン状態にしたのを畑に持って行っても充分使えるかも
⇒何時間か不明ですが、一晩経ったらゼロでした

12V・24Vの切り替えスイッチの回転が重いので大電流仕様と推定
コンデンサを並列・直列の接続していると予想

スターターケーブルを電源から外して電圧測定すると電圧が出ていません。
たぶんですが、へたっていてもバッテリーに接続されていることで機能するのではと推定

農機具なんかたまにしか使わないのでバッテリー上がりなんて日常!
使えるものになるでしょう

今日の教訓 シガーソケットからも充電できるともっと便利だと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸水作成器

2024年08月29日 17時57分55秒 | グルメ
ちょいと付き合いで
これ買ってよ!
こんなの欲しいと思っていたからまあいいか!
ってことで購入

炭酸水作成器

左が炭酸ボトル収納と注入 
右が、専用ボトル 密閉用の蓋をしてある
下の蓋(逆さに置いてる)注入用の蓋
炭酸ボトルの問題で背が高い ボトルも背が高いので冷蔵庫に入れにくい ⇒ 斜めにいれてます

色物(ジュース、酒類)にも炭酸を加えることができるらしいですが、洗う!ってことも考えると冷水だけ

何度か失敗して
冷水を使う フィルター通した水道水を冷蔵庫で放置してから使ってます
ちゃんと蓋をする ゆるんでいると最悪な結果になります
炭酸を加えたら、少し横方向に縦横縦横して炭酸を混ぜ混ぜする

炭酸ボンベが高いですが、800cc1回あたり20円くらいとのこと
しかし、しかしですよ! 手軽に作れちゃうので。。。。。。トータルでは費用は出てる

この入れ物で水を冷やすことで1日の回数がすくなくなる ⇒ 別の容器で水を冷やしているといっぱいのめちゃうので。。。。。大変

結構な強炭酸になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 ラストマイル

2024年08月29日 17時46分03秒 | 日記
あきる野 イオンまで行って 映画 ラストマイル

爆発の先が気になったのと、ア●顔の満島ひかり が気になり
●ホ顔の満島ひかり は、あいかわらず良い演技してます。
なんかお久しぶりって!!!

例によってポスターも何もないのでチケット

倉庫内風景もセット組んだとの事ですが、自動倉庫はどこかで見た風景でした
⇒トラストの倉庫

最初から出てた軽トラックで配達の兄ちゃん達は最後でいいとこ持っていってます

満島ひかりさんの謎がなかなかです

ストーリーとしては良くできています。
あんなんであんな大爆発になるかな?ってのはありますが

アンナチュナル、MIU404は、わき役ってか、ストーリ回し的な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹国 武蔵野うどん

2024年08月29日 17時37分32秒 | グルメ
出先で武蔵野うどん
竹国です。
肉汁うどん 500g と かき揚げ 量が多いちゃ多い!


饂飩は結構幅広で 10mmくらいかな センターに筋が入っています。
つまり2本をくっつけた?という見た目の麺です。
たぶん、ゆで上がりが良いのと、汁がからみやすい

次行ったときに麺の写真撮るね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ 採りどき

2024年08月29日 17時34分54秒 | アグリ(農業)
初めて作ってみたオクラ
採りどきがわかりません!

大きくなりすぎると固くなり食えない!  爆笑
柔らかいのは旨いです!

とにかく採りどきがわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県 塔のへつり

2024年08月29日 00時46分50秒 | 日記
平泉より帰宅の途であります
少しきついかなとも思ったのですが、帰路中に考え!考え!
大内宿の近くの”塔のへつり”に寄りました
ネットより
長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から、1943年に国の天然記念物に指定されています。 塔のへつりには、形状によって様々な岩の名がつけられています。「夫婦石」と呼ばれるものもありますが、想像力を働かせてみるのも楽しみの一つです。 

到着





長い年月で隆起と温暖期寒冷期の繰り返しで川の流れで岩が侵食され、まるで塔のようになっているわけです

人が見えます
















気持ちよく ほぼ安全対策ゼロです。気つけないと滑り落ちるってなもんです

なにかしようとしたのか四角い穴




右下のくぼんでいるところを歩く 怖!


空腹を抱えたまま羽生PAまで
親子丼

トータル1082kmくらいの走行距離でした
奥さん!つまりですね帰宅は530km弱走行したことになります。大阪までの距離です すご!

これで、夏休みの冒険は終わりです
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉 梅茂登 (うめもと)

2024年08月28日 01時04分21秒 | グルメ
夕食に既出の 梅茂登 (うめもと) さんへ
絶対に2度とこんな旨い鰻は食えないだろうと、昨晩に続いて鰻です


同じメニュー

旨い! とても旨いです!!!!

変わってホテルの中

朝食(ブッフェ バイキング)
奥がカレー
いやー 相変わらずの偏食です
原価200円くらいか 笑  ⇒ 朝食千円だったかな 爆笑

帰宅前に昨日の平泉だけで90km弱走行してます
平泉観光は意外と狭い地域です

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉 中尊寺 駐車場 天ぷらそば

2024年08月28日 00時46分40秒 | 日記



山を下ります
駐車場が

S660が居ました

昼食にここに入る

店内

隣の方が”わんこそば”を堪能 こっそり撮る
御給仕さんが入れてくれるわけでもなく、自分で完結するシステムです
わんこそば業界の大発明です(たぶん)

天ぷらそば(箸つけてからあわてて撮る)

蕎麦が太めですが、旨いです。都会物の蕎麦となにが違うのでしょうか??

この後、ぐるーーーと回って(既出 チョイがっかり編)
ホテルに帰りましたとさ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉 金色堂 僕は本当に極楽浄土を観た!

2024年08月28日 00時24分40秒 | 日記
さらに奥に進みます








鐘楼

宝物庫? ここでチケット購入し宝物庫と覆堂(金色堂)

ついに覆堂


残念ながら内部は撮影禁止
覆堂の中に金色堂
上野の展示会でも仏像を観ました。その時も金色堂内と同じ配置でした
奥さん! しかし!しかし!ですよ、すごいです。少し暗めの金 黒漆の壁
その中にひっそりとたたずんでいる姿は格別です。
僕は本当にに極楽浄土を観ました。



松尾芭蕉さんも居ます


旧の覆堂です
中で金色堂の修復の記録映画を流していました。実際ボロボロだった金色堂を今の姿に修復しています




能舞台です
手前側が軽く斜面になっていて観覧しやすくなっています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉 中尊寺 僕は極楽浄土を観た

2024年08月28日 00時13分54秒 | 日記
ついに中尊寺です
気軽に考えていたら山の中です。それも急坂を延々と登る!

まだ平ですが、すぐに急坂!!!!!



義経さん 高館義経堂と同じデザイン

雷が怖いので 手を合わせる 

道々に堂があちこちに 説明略!


有名な猫らしい!

ついに来ました 中尊寺




本尊



金色堂に向かう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする