東燕屋外伝

アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を応援中!

SPDペダル

2008-01-21 10:44:10 | 自転車
自転車に興味のない人にはちんぷんかんぷんな話なのですが、私の自転車がやっとSPDになりました。
SPDとはビンディングの事。
今までの私のペダルはロードの方が平ペダルで、ピストの方がトゥークリップといった感じでした。
SPDだと何がいいかと言えば、ビンディングで靴とペダルが固定されるため無駄なく引き足が使える点。
坂道の時などには特に力を発揮します。
しかし、買ったばかりなので当然のごとく「慣れ」が全くない状態。
クリート(靴の方についている金具)とペダルの位置関係がまだつかめず、ペダルにはめ込むのに苦労しているのが現状だったりします。
まあこれも1週間も乗っていれば「慣れ」るのでしょうが・・・。

なんにしても、やっとの事でこぎつけたSPD化。
慣れるまでそこそこ苦労しそうな感じもありますが、しばらくは新鮮な気分で自転車ライフを楽しめそうです。

Save Windows XP

2008-01-20 17:46:33 | 社会
IDGグループ傘下の米大手メディアInfoWorldは、Windows XPを延命させるための活動「Save Windows XP」を開始しました。
Windows XPは2008年6月30日でOEM向けを含め、ライセンス販売が終了することが決定しているが、InfoWorldのブログ中で同誌への寄稿記者、ガレン・グルーマン(Galen Gruman)氏は「われわれとしては、まだ先に長い道のりが残るOSがスクラップ置き場に向かうべきではないと考える」として、販売終了に関してマイクロソフトの翻意を促すための嘆願書への署名を求めている。
InfoWorldでは同時に、XPを救うべき理由についてのビデオもユーザーから公募。佳作は随時、同社のビデオライブラリ上で公表していくとしている。
こうした運動をリードする理由としてグルーマン氏は、「Vistaへのアップグレードを拒み、静観している組織の数は増えている。すでに趨勢は決まっている、われわれはただユーザーの声が届かせるもう1つの方法を提供するだけだ」と説明している。

確かにXPがスクラップ置き場に向かうのは個人的にも反対だったりします。
だってうちのへなちょこパソコンじゃVistaが動くかどうかわからないもんなぁ・・・。
仮に動いたとしても、OSの入れ替えって初期設定をやり直したり色々と大変。
まあ大変なだけならまだいいのですが、私の技術的知識ではできない事も結構ありそう。
パソコンがご臨終してしまい、98をXPにする時にもかなり大変でした・・・。
っていうか未だに当時使っていたソフトが入ってなかったりもします。
新作に切り替えてほしいマイクロソフト側の意見もわからないではないのですが、なんとか並行してXPも存続させてほしいものです。

紙飛行機大気圏突破!?

2008-01-19 13:59:39 | 雑談
紙飛行機は宇宙から帰還できるのか?
東京大学と日本折り紙ヒコーキ協会が、マッハ7の風(大気圏突入速度)を紙飛行機にあて、大気圏突入時の高速高温に耐えられるかどうかの実権を行いました。
これだけ聞くと冗談企画の実験のようにも聞こえるが、宇宙輸送機開発の新たなヒントを狙う真面目な実験。
使われた紙飛行機は全長7cm・全幅5cmの手のひらサイズのもので、高温に耐える特殊な紙をスペースシャトルのかたちに折り、表面をガラス加工して耐熱性を高めた物。
実験では先端部で100~200度に達したらしいが紙飛行機に損傷はなかったという。
東大の鈴木真二教授によると、高度400kmの国際宇宙ステーションから進行方向とは逆側に打ち出せは、地球も何周もした後、大気が濃くなってくる高度150km辺りから鳥の羽が舞うように滑空して、燃え尽きる事無く地球に戻れるはずだという。

大気圏突入といえば、アニメ「機動戦士ガンダム」で初めて知った言葉だったのですが、同時にかなりの摩擦熱で大変なものである事も認識した事を憶えています。
その大気圏突入も紙飛行機が可能にする時代になったのですね・・・。
未来の主力兵器を「熱エネルギー(レーザーやビームと呼ばれるもの)」と仮定したなら、防御兵装が「紙」なんて時代になるかも!?
・・・さすがにそれは無理があるかな?

おっさん

2008-01-18 10:58:27 | 個人的な事
とある芸能人の方がこんな事を言っていました。
「自分が結構な年なんだな、と改めて自覚させられたのは高校球児が子供に見えたとき」
なるほどなるほど、と思わせるような発言です。
確かに高校球児って何故か大人びて見えますもんねぇ。
私も先日「もう年なんだなぁ・・・」と思わせられる事がありました。
それは人との会話。
社会人になると、年齢に関係ないつきあいというものが増えるたりします。
そんなつきあいの中での会話で年齢の話になったりしました。
「俺ももう年だよなぁ・・・」
なんて感じで話をしているのを聞いていたのですが、
「俺よりは若いだろうに・・・」
なんて思っていたのですが、若い頃に聴いた音楽の話やら何やらに話が進むにつれてだんだんと話がかみ合わなくなってきました。
そのうち、
「うちのオヤジは若い頃矢沢栄吉のコンサートとかに行ってたとかいってたもんなぁ・・・。やっぱ俺も年だよ」
なんて言ってきました。
・・・うちの親はエルビス聴いてた、っていってたよなぁ・・・。
エイチャンよりも一世代上だぞ!?

自分よりも若い連中が「俺も年だよなぁ・・・」なんて言うほどの年に私も達したのですね・・・。
気分は若いつもりでいたけど私も十分『おっさん』なのですねぇ・・・。
ま、こればっかりはどうしようもないですね・・・。

誰の為の政治?

2008-01-17 11:03:34 | 社会
とある自民党員のお話。
現在日本は高齢化社会に向かって福祉予算確保が大変な状況の上に多額の国債を抱えている状態です。
この状況打破の為に議論されているのが消費税率のアップ。
与謝野前官房長官らが消費税アップの旗振り役ともいえる存在なのですが、同じ自民党内でも消費税アップに反対の立場の人はいます。
一庶民としては消費税アップに反対の立場の議員は頼もしいというかありがたい存在でもあるのですが、反対する理由がすっとんきょんだったりもします。
その反対する理由というのが、
「次の衆院選で負けて自民党が野党に下ってしまう政策だから」
というもの。
すこぶる勘違いした発想だなぁ・・・。
政治とは誰の為のものだ思っているのだろう?
自民党が与党にしがみつくために政治というものが存在しているわけではなく、政治とは国民の為にこそ存在するもの。
かつて米国の大統領リンカーンはこういいました。
「Government of the people by the people for the people」
多少違訳ではありますが、人民の人民による人民の為の政治、という意味。
議員諸氏にはよく噛締めて理解してもらいたいセリフです。
まあ衆院選で負けるという事は、国民に支持されない政策だからよくないという捉え方も出来なくはないのですが、発言内容からは党存続の意思しかみえてきません。

リンカーンたれ!とまでは言いませんが、もう少し誰の為に行う政治なのか?という事も考えてほしいものです。

何故ジャパン?

2008-01-16 10:47:42 | 雑談
昔から気になりつつも未だに答えを見出せない事柄があります。
それは「何故日本国を英語で『JAPAN(ジャパン)』というようになったのだろう?」という事。
日本の正式な国号は「日本国」。
呼び方が「ニッポン」であるのか「ニホン」であるのかは不透明な部分もあるものの、ジャパンのジャの字も引っかからない。
ロシア語では日本人の事を「ヤポンスキー」というらしいです。
そしてドイツ語では日本国を「ヤーパン」。フランス語では「ジャポン」。
いずれも「JAPAN」の母国語読みであったり多少の変化がともなったもの。
私が知っている中で唯一「日本」というのに関連した読み方をしているのは中国。
中国語で日本の事を「リーベン」といいますが、日本という漢字を中国語で読むと「リーベン」となります。
日本国なら「リーベングオ」。
ちなみに日本人は「リーベンレン」。
まあ地方によって発音が大きく異なるのですが、一応標準中国語として共産党政府が推奨している読み方は上記の通り。
かつて大航海時代に日本は「黄金の国『ジパング』」と呼ばれていた(どこの国の言葉か知りませんが)そうですが、そこから変化しての「JAPAN」だとは思うのですが、そもそもなんで「ジパング」と呼称したのだろう?
うーん・・・、謎が謎を呼びます。

なまはげが大浴場に侵入

2008-01-15 10:54:21 | 社会
なまはげとは皆さんもご存知の通り家々を回って子供たちに礼儀の大切さを教える男鹿半島の伝統行事。
その「なまはげ」が昨年の大みそか、大浴場に侵入し、女性数人の体を触っていたことが分かった。
国の重要無形民俗文化財にもなっている。
その逸脱行為を重く見た男鹿温泉郷協同組合は、問題を起こしたなまはげが所属する町内会について、温泉郷でのなまはげ行事への参加を3年間禁止した。
組合によると、観光サービスとして温泉郷周辺の町内会の男性5人が扮したなまはげが午後8時半過ぎに旅館ロビーで舞を披露。
うち20代の男1人が抜け出して大浴場に入り、女性客数人の体を触った。
男は振る舞われたお神酒などで酔っていたという。

伝統行事も地に落ちたり、ですね・・・。
女性客の了解もあり告発という事態にはならなかったらしいのですが、子供たちに礼儀を教える「なまはげ」が礼儀知らずとはなんとも言い難いものです・・・。
「悪りぃ子はいねぇか~」
悪い子は今回の「なまはげ」だったようです。
しかし行事そのものが悪いわけではなく、「なまはげ」に扮した一人の男性が悪いだけ。
「なまはげ」行事事態は今回のような失態を再び起こさないように気をつけながら頑張っていってほしいものです。

オタクっぽい格好ランキング

2008-01-14 17:17:42 | 雑談
オタク(ヲタクかな?)という人達が世の中に定着しはじめて久しいですね。
昔は「さげすさみ」の対象のような言葉だったけど、最近ではそうでもないようです。
ネット上の掲示板を舞台にした『電車男』が映画やドラマとなったのも一つの要因かもしれませんね?

さて、そんなオタクについて「オタクっぽいと思ってしまう男性の格好は?」というランキングがありました。
堂々の1位は「アニメプリントのTシャツ」でした。
まあわかりやすいといえばわかりやすいですね?

以下10位までを紹介してみます。

1位  アニメプリントのTシャツ
2位  アニメ柄の紙袋
3位  腹部に付けるタイプのウエストポーチ
4位  バンダナをハチマキ状に巻く
5位  鞄にベタベタ貼り付けたアニメバッチ
6位  ムダに長い髪の毛
7位  リュックサックを片方の肩に掛ける
8位  大きくて厚いメガネ
9位  シャツ(Tシャツ含む)をズボンの中に入れる
10位 ケミカルウォッシュ・ジーンズ(しかもぴちぴち)

となっていました。
まあ言われてみればなんとなくそんな感じかなぁ・・・。
「Aカジ(アキバ・カジュアル)」や「キバカジ(秋葉原風のカジュアル)」は、オタクファッションとして代表的なコーディネートを指した言葉。
その中にはやはり、今回上位にランク・インしたものが複数入っています。
例えば「アニメプリントのTシャツ」にぴちぴちの「ケミカルウォッシュ・ジーンズ」、背中には「リュックサック」、おなかには「ウエストポーチ」と複数のバッグを持って、「バンダナをハチマキ状に巻く」というのがAカジの典型的なコーディネートだそうです。

ちなみに私が想像するところの「Aカジ(アキバ・カジュアル)」や「キバカジ(秋葉原風のカジュアル)」は、あつでの銀縁眼鏡に丈のあっていないジーンズにくたびれたスニーカー、縦長で軍用のような色合いのショルダーバッグと紙袋・・・といったところでしょうか?
あと、最近ではファッションではないけど言葉遣いで、人の名前のあとに『タソ』をつけるなんていうのも。
かなり偏見に満ちた思い込みのような気もしますが、秋葉原にいけば実際いたりするんですよね・・・。

まあ何はともあれこんなランキングがあったのですが、皆さんのファッションはどうでしょう?
該当する物がありましたか?

北京オリンピック直前は日本で

2008-01-13 21:28:28 | 海外
今年は20年ぶりにアジアでオリンピックが行われるオリンピックイヤー。
オリンピックにわく中国ではあるが、食の安全や環境汚染などの問題でも世界の耳目を集めてしまいました。
そんな中、世界のオリンピック選手団が本番直前の調整合宿を日本で行う事を希望する国が相次いでいる。
不安を抱えて調整を行うのなら、多少滞在費がかかっても世界陸上などの実績のある日本で合宿を行うという戦略だ。
すでに20カ国が名乗りをあげており、8カ国は受け入れ先も決定している。
この調子だと夏頃に世界中のアスリートが日本に大集合しそうだ。
ちなみに受け入れ先が内定している8カ国は以下の通り。
米国・英国・ドイツ・フランス・アイルランド・スウェーデン・フィンランド・オランダの欧米8カ国。
今回日本での合宿を希望する国が多いのは、北京の環境の悪さもさる事ながら、日本の環境のよさもあるようだ。

ひょんな事からオリンピック前に日本が『選手村』となりそう。
2016年に日本誘致を目指してる東京都としては、これをPRの場に使わない手はないのでしょうが、さすがに時間的に厳しいでしょうねぇ・・・。
なんにしても、北京の前に日本ではプチオリンピックな状態になるかも?


PS3とPS2の互換性

2008-01-12 22:18:58 | 社会
ソニー・コンピュータエンタテインメントは1月10日、「プレイステーション 2」(PS2)と互換性のある「プレイステーション 3」(PS3)本体の販売を、1月に終了すると発表した。
「PS3向けソフトのラインアップが充実してきたため、PS3専用ソフトで遊んでいただきたいという思いで」(同社広報部)互換性なしのモデルに一本化する。
現在販売中のPS3は、HDD容量が60Gバイト、40Gバイト、20Gバイトの3機種。
うち60Gバイトと20Gバイト版はPS2互換性があり、40Gバイト版には互換性がない。
20G/60Gバイト版は市中在庫がなくなり次第販売を終了し、40Gバイト版に一本化する。
PS2互換のPS3は欧米でも販売しているが、欧州でも非互換モデルに一本化する方針。
米国では「市場動向を見ながら決める」としている。
ただ、「PS2互換を求めるユーザーの声が多ければ、互換モデルを復活させることもあり得る」(同社広報部)という。

さて、私はPS3は持っていないのですがこの決定はどうなのでしょう?
前作のPS2が、ライバルのドリームキャスト(通称:ドリキャス)を凌駕しえたのは、ドリキャスがセガサターンとの互換性がないのに対してプレステ2はプレステとの互換性があったためとも言われています。
ゲーム好きというわけでもない私はそもそも買うつもりもないのですが、互換性がないとなればなおさら買う気がおきません。
あとはブルーレイの普及次第といったところなのですが、部屋のスペースを考えればやはり互換性はもっていてほしいものです。
まあいずれにしても私に関わりあうにはまだまだ先の話なのかもしれませんが。