いつも心は春気分

2017年9月17日の台風18号被害で生活が一変しましたが、新しい地で心機一転。
穏やかで元気な日々を綴ります。

吉野鶏めし食堂(大分市吉野)

2022-07-31 14:40:00 | グルメ
大分市のある意味ソウルフードになっている吉野の鶏めし。
鶏めしをおにぎりにしたものが、スーパーや農産物直売所で販売されていて、自宅で簡単に作れるように鶏めしの素も販売されています。

その工場が大分市吉野にあります。
一度仕事でお邪魔したことがあるのですが、
おもしろいほどたくさんの鶏めしが作られています。
吉野の鶏めしは、炊き込みではなく、混ぜ込みごはんです。

そんな吉野の鶏めしですが、いつの頃からか
食堂をやっていると聞いていました。
先日、友人のMちゃんが一度行ってみたいというので、我が家の畑の管理人Mさんと3人で行ってみました。
実は、Mちゃんと管理人のMさん、私は元同じ会社の先輩、後輩に当たります。
今でもちょこちょこ会っているので、せっかくなので一緒にということで、連れ立って出かけたのですが、残念!行って知ったのが週末のみの営業ということでした。

土日だと、それぞれ仕事が入っていることが多いので、無理か!と諦めていたところ、金土日と祝日営業と聞き、都合のつく金曜日を設定し、ついに実現しました。

吉野鶏めし食堂は、工場の隣りにある建物で営業しています。



営業時間は、10時〜15時まで。



メニューは1種類のみ。
今は夏メニューで、冷たいうどんがセットになっています(それまではダンゴ汁)
これだけついて、なんと660円(税込)!
良心的な価格です。



はい。これが吉野の鶏めしです。
1個がとても大きくて、しっかりごはんが握り込まれているので、1個でかなりおなかがいっぱいになります。
でも美味しいから食べちゃいましたけど(笑)



野菜の天ぷらと鶏の唐揚げ。



おろしうどん。
麺がもっちもちでコシがあって、手作りなんだと感激。美味しいうどんでした。



酢の物とお吸い物。

ボリュームのある美味しいランチでした。
行けて良かった!

で、帰りに同じ通り沿いにあるブルーベリー農園の直売所に寄ってみました。



すぐそばの高台でブルーベリーを栽培しているそうで、8月から9月の初めは収穫体験もできるそうなんです。
大分市にブルーベリー農園があるなんて初めて知りました。



200g400円(税込)のブルーベリーを買って帰りました。
そこそこ酸味と甘みのあるブルーベリー美味しかったですよ。







ミョウガとヤブミョウガ

2022-07-24 15:08:49 | 我が家の庭
皆さん、ミョウガとヤブミョウガの違いをご存知ですか?

ミョウガは冷奴の薬味として、よく知られていますよね。
お味噌汁にちょっと加えても美味しく食べられます。

では、ヤブミョウガは?

こちらは、ミョウガの写真です。



そして下の写真は、ヤブミョウガです。



葉っぱが似ているでしょう?!
ヤブミョウガは、ツユクサ科の野草で野山で見かけることが出来ます。
葉っぱが似ていることから、ヤブミョウガというそうです。

我が家は野山か?
と思いたくなりますが、まあ、近いものはありますね。
夏に白い素敵な花を咲かせます。





花がたくさん咲いていると圧巻です。
昔住んでいる時は、もっとたくさん群生していたんですけどね。

物干し竿に向かって左側がミョウガで、右側がヤブミョウガでした。
昔はきっちり分かれていたのですが、花が咲いていない時期は
知らない人が見ると、どれもミョウガに見えるらしいです。

でもどちらも地下茎です。
どんどん広がっていきます。地下茎強し!

こちらは、ミョウガ。



ミョウガの花は、ヤブミョウガと違って土の下からのぞきます。



花みょうがと呼ばれる部分です。



花が咲く前に見つけると良いのですが、
花がちょっとのぞき始めた頃の方が見つけやすいです。

今回は3つほど採りました。



花の部分をつまんでとって洗うと、よく見るあのミョウガです。



このままキュウリと一緒に塩麹に漬け込んで漬物としていただくことにしました。

最近やっとミョウガを食べれるようになりました。
ここに住んでいる時はあまり好きじゃなくて、採った時は
両親のお味噌汁に入れたりして食べてもらっていました。

我が家はこんな感じで、いろんなものがあって
私にとっては宝の山なんです(笑)






蕎麦専門店 天地庵(大分市東院)

2022-07-18 11:01:00 | グルメ
昔からあるお店です。
その存在も知っていました。
が、一度も行ったことがありませんでした。

大分市東院…あまり聞きなれない住所。
大分市賀来と由布市狭間町の間くらいにあるらしいというのはわかっていましたが、
自信はありませんでした。

知人に誘われて、でも運転は私。
行ったことのある、うろ覚えの知人とナビ頼みです。

さすがナビ!
行ってしまえば、なーんだ!わかりやすいじゃん!
こんな場所にあったのか!

蕎麦専門店 天地庵












もともとは住宅だったようで、広い敷地にある大きな邸宅といった雰囲気です。
玄関まで、距離がありました。

中もかなり広く、既にお客さんもかなり入っていて、私たちの後からも次々に入ってきます。

 お客さんのいない一部分だけ撮影しました。




窓際のテーブル席に座ったので、お庭がよく見えて癒されます。

知人のおススメで注文したのは



ざるかき揚げ 1650円。

知人曰く、前はもうちょっと安かったのだけど…
このご時世ですから、仕方ないですよね。



コシがありツルツルと喉越しの良い蕎麦。
レシートに十一蕎麦と記入されていたのですが、蕎麦粉10に繋ぎが1ということなのでしょうか。
美味しい蕎麦でしたよ。



そしてまたこのかき揚げがサクサクで美味しいんです。かき揚げ用に塩がついていました。
パリパリとちぎっては口に運び、蕎麦をダシにつけてツルツルツルツル。
この繰り返しが楽しい。
ダシの塩梅も良く、蕎麦湯も美味しかった!
大満足!

蛇足ですが、天地庵の前身は確かケーキ屋さんだったはずです。
今も和菓子が美味しいらしいし(和菓子もケーキも作っていた)
今の東院の前は、錦町の個人の住宅で蕎麦屋をやっていました…。その場所は覚えています。
私の記憶が正しければね(笑)




ぎゅう丸クラシック(ららぽーと福岡)

2022-07-10 13:11:22 | グルメ
いつも振り返りのブログになってしまいますが、
6日(水)に友人と福岡に行ってきました。
本当は、日帰り軍艦島ツアーに行く予定でしたが、
台風の影響で上陸が出来なくなり、周遊になったため
今回に限りキャンセルOKということでキャンセルしました。

集合が博多駅だったので、大分からの列車は別で手配していましたが
キャンセル料がもったいないということで、友人が

「じゃあ、4月にオープンしたららぽーとに行こうよ」

ということで、気分転換にららぽーと福岡に行ってきました。
温帯低気圧になった台風の影響で若干雨は残りましたが、
運良く外を歩いている時は雨も降らず
逆にジリジリと照りつける太陽は顔を出さなかったのでバッチリ!

博多駅から鹿児島本線に乗り換え、1つ先の駅「竹下」で下車。
駅前から直行バスが出ていて、乗ることわずか4分。
便利ですね〜

入り口で出会ったのが…



あの後ろ姿!







ガンダムだーーー!



カッコいいよーー!
オープンに合わせて腕が動いていたようですが、
前まで行った時には止まっていました。
残念!



初めての「ららぽーと福岡」。
中はひろーい!
いきなり八百屋さんがあったよ。

平日だったので、そんなにお客さんも多くなく
ゆったり歩きながらウインドウショッピング。
社会見学みたいな気分…

でも、大分にもあるショップもそれなりにあり
うーん。1回来ればいいかなとおばさん2人は思いましたとサ(笑)



中を歩き回ると結構な歩数になるので、
雨の日や夏の暑い日は中を歩き回るのも良い運動になりそう(笑)

お昼ごはんは3階にある「ぎゅう丸クラシック」。
友人が番組で見たから行ってみたいということでした。
本店は、佐賀県嬉野にあるハンバーグ&ステーキの専門店。

手仕事ハンバーグにパイ包みスープをセットにして注文しました。

まず最初に運ばれてきたのは野菜サラダ。



シャキシャキの新鮮野菜が美味しかった!



そして、オリジナルのパイ包みスープ。
かなりのインパクト!



中は濃い目のコーンスープです。
パイを崩してスープと一緒に食べます。
スープの中に落ちたパイはもっちりしています。

そして、ライスと一緒に運ばれてきたメインの手仕事ハンバーグ。



ソースが選べます。
私は、王道のデミグラスソース。
友人は玉ねぎソースでした。



ソースは自分でかけます。

ハンバーグの下には、私が苦手なモヤシ…

で、ハンバーグをナイフでカットすると
もうすごい量の肉汁が溢れ出ます。
(動画を撮っておけば良かった…と後悔)



お肉を口に入れるとすごくジューシー。
フワッと柔らかい上に脂っぽくないので、
食べ詰まらずに最後まで美味しく食べられるのです。

私、外でハンバーグを食べることがあまりありません。
好きなハンバーグがないというか…
まあ、家でも作らないかな。
母が作ってくれるハンバーグは大好きでしたが…

でも、ぎゅう丸のハンバーグは味も濃過ぎず美味しかったです。
苦手なモヤシも食べられました!

帰って調べたら、アミュプラザおおいたにも「ぎゅう丸」がありました。
でもパイ包みスープはないようなので、まあ福岡で食べて
良かったのかなと思っています。

プライベートで久しぶりに県外に出たので
リフレッシュできました!

でもできたら、やっぱり軍艦島上陸ツアー決行したいです。
また機会を狙います。

もう7月…

2022-07-02 13:43:20 | 日記
月日が経つのは早いですね。
7月ということは、2022年の半分が終わってしまったということで、
今年も残すところあと半年ということなんですよね。

何もしないうちにここまで来てしまいました…
怖いなあ。

しかも6月中に梅雨が明けてしまうなんて怖すぎるよ。
梅雨が明けると同時に、ジリジリと肌が焦げつきそうなくらい暑い!
やはり地球温暖化で人類は未知なる世界へと足を踏み込もうとしているんだ…

災害が起こりすぎますよね。しかも世界中で。
梅雨の間によくゲリラ豪雨や線状降水帯なんてのが発生して
異常なほど雨が降っていたのに、今年は短い梅雨で
夏は水不足に陥りそう…
対策を考えておいた方が良さそうですね。

異常な暑さにもってきて電力不足も叫ばれているし、
猛暑の中のもしもの停電対策も何とか考えておかねばと思っています。

いやはや、とんでもない時代になってしまいました…

そんな今年後半の始まりですが、振り返ると6月は忙しい中にも
タケノコ採りで充実した時を過ごすことができました(笑)

きついなあと思いながらも竹林の中に入り
汗をかきつつもタケノコを採る。
そんな日々を過ごしながらマイナスイオンに癒やされて
元気が出てきたのではないかと思われます(笑)



タケノコ採りは私にとって元気の源なんだわ。



ほぼ横に並んで生えているタケノコ。
この下に地下茎が通っているんだろうね。
だから同じ竹の子ども、タケノコ。

孟宗竹のタケノコは掘って採るでしょ!?
だけど真竹のタケノコは折れるところから折ればいいんで簡単なんです。
手で折るか、手で折れない時は足で蹴飛ばして折るんですよ。



足でタケノコを折りやすい方向に倒してやるって感じ。



タケノコを抜く時って
ムギュッという独特の音がします。
タケノコ採りに数人で入っていて、それぞれが好きな場所で探すんですが
姿が見えなくても
ムギュッ
という音がするから、見つけたんやってわかるんです。
それって何か楽しいんですよね。

竹って真っ直ぐ伸びるというイメージがありますが
伸びようとする真上に邪魔なものがあると



斜めに生えてくるんです。
力が強いものは家の床などもぶち破って生えてくるようですね。

まあ、そういうのも避けるためにタケノコ採りをしています。
地下茎でどんどんどんどん新しい土地に侵食してくるので
我が家の畑がなりかけたようにいつかは竹やぶになってしまうんです。
それが竹の凄さなので、それは避けたいんですよね。
採って食べることでそれを避けられれば、そんな良いことはないですよね。



採れ初めの頃は魅力的な太さのタケノコがたくさん採れます。
でも後になるにつれ、細くなっていきます。



細くても食べられないことはないんです。



最後に収穫したのは、6月20日だったかな。
その後も細いものは採れたかもしれませんが、行く機会もなかったので
この日が最後でした。
最初の頃に比べると、かなり細い…
それでも持って帰って処理はしましたよ。





みんなが美味しいと言ってくれる我が家のタケノコ。
葉っぱが落ちて積み重なって腐葉土みたいになっているからかな。
毎年入って手を入れているせいもあるかも。

タケノコ料理もいろいろしました。



タケノコ入り親子丼



タケノコの混ぜご飯のお弁当。
タケノコをこれでもかというくらい入れました(笑)
おかずにもタケノコと牛肉のオイスタソース炒めを入れたり…

5月下旬から6月下旬は私にとっては楽しい時期。
きつくても雨が降ってもね。

でも今年も終わったよ〜
今はちょっと寂しさがこみ上げています。
来年のお楽しみだね。

でも調理用にカットしたタケノコがまだ冷凍されています。
採る楽しみはもう終わったけれど、食べる楽しみはまだ残っています。