一人暮らし中の母は、NHKの街角ピアノが大好きです。
テレビは、あまり見ませんが、
「ポツンと一軒家」と、NHKの「街角ピアノ」は大好きです。
今年の母の日、プレゼントに電子ピアノを贈りました。
母はピアノは弾いた経験は、ありません。
でも、一人暮らしの母が、少しでも楽しい時間を過ごせるように、
そして、一人の時間を、少しでも充実できたら
と思いプレゼントしたのでした。
でも、最大の目的は、認知症予防です。
ピアノが認知症に良いかは、私にはわかりません。
でも、楽しい事が増えると、きっと認知症予防になると思いました。
あれから半年、気に入って、練習しているようです。
先日、母の病院の付き添いで、実家に帰りました。
その時、母の生演奏を聴いてきました。
いまだに「チョウチョウ」しか弾けませんが
半年前から練習している「チョウチョウ」は、完璧(?)でした。
実家の近くの複合施設に、誰でも弾いていいピアノが設置されています。
そのピアノを弾きに行こうと誘ってのですが
寒いからと、乗り気ではありませんでした。
確かに、お天気がいいとはいえ、今は12月。
駐車場から、そのピアノ設置の場所まで少し距離があります。
この寒い季節、で無理をして出かけ
体調が悪くなったら大変です。
来年の春、暖かくなったら行こう
と、いうことになりました。
来年の春までには、もう一曲覚えれたらいいな、と思っています。
まるで、私はステージママ(娘)。
でも、ピアノのおかげで、
「春の演奏会の前には、三越でお洋服を新調しよう〜」
とか
「やっぱり、演奏会はロングドレスよ〜」
とか
「スカウトされたら、どうする?」
たわいの無い、楽しい会話が増えました。
母も、ピアノを楽しんでくれているようです。
良かった。