NoboNoboさんの書かれた小技集からdebugger.pyを、いちいち同じディレクトリに置くものアレなんで、site-packageにでもコピーして入れてみようと思ったのだが、そんなふうにただ入れるだけではヒネリが無い。
そういうわけで、setup.pyでも書いて、インストーラってのを後学のためにやってみようと思い立った。
これが面白い。
ヘルプにも書かれている当たり前のことだが、と前置きしておいて、
python setup.py install
これが普通のインストール方法だ。
そこで
python setup.py bdist_wininst
こいつだと、インストールではなく、なんとwindows版のバイナリ実行版インストーラを自動生成してくれるのだ。
常識なんだろうが、知らなかったのですごくびっくりした。Pygameやらなにやらで、あのインストーラは一体どうやってつくってるんだろう…とか思っていたが…すごいねPython。
ちなみにsetup.py自体はかなり奥が深いようで…まあ今はそんなに触ることもやめておいた。
そういうわけで、setup.pyでも書いて、インストーラってのを後学のためにやってみようと思い立った。
これが面白い。
ヘルプにも書かれている当たり前のことだが、と前置きしておいて、
python setup.py install
これが普通のインストール方法だ。
そこで
python setup.py bdist_wininst
こいつだと、インストールではなく、なんとwindows版のバイナリ実行版インストーラを自動生成してくれるのだ。
常識なんだろうが、知らなかったのですごくびっくりした。Pygameやらなにやらで、あのインストーラは一体どうやってつくってるんだろう…とか思っていたが…すごいねPython。
ちなみにsetup.py自体はかなり奥が深いようで…まあ今はそんなに触ることもやめておいた。