徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

8/26は何の日?

2020-08-26 19:43:33 | 日記


 本日はシルマンデー・ユースホステルの日です。
 ユースホステルの創始者であるリヒャルト・シルマン氏の功績を称えて制定されました。


 聞き覚えがない人もいるかもしれませんが、ユースホステルとは相部屋を基本とした安価な宿泊施設、またはそのネットワークのことで、1900年代初頭のドイツで生まれました。
 1909(明治42)年8月26日、ドイツの小学校教師だったシルマン氏は学校では得られないことを子どもたちに学んでもらうため、生徒たちと自然の中へ遠足に出かけました。
 ところが突然の大雨に遭い、近くの小学校で一夜を明かすことになりました。
 この出来事がきっかけとなり、「安全かつ安価な宿泊施設の提供」を目的としたユースホステル運動が始まったのです。
 セルフサービスや自己管理を身につける教育的側面が評価され、1912年に世界初のユースホステル・アルテナ城が誕生しました。
 このアルテナ城、中世に建てられたガチの古城らしいです。

 

 めっちゃ素敵じゃないですか!? と、泊まってみたい...😍
 二度の大戦で何度か中断されましたが、ユースホステル運動はヨーロッパのみならず、アメリカや日本など世界中に広まりました。
 日本にはその地域ならではの体験プログラムが用意されているユースホステルがありますし、海外へ目を向けるとお城の他にも帆船やツリーハウス型のユースホステルもあるそうです。
 ですが近年では、後継者不足やより安価な宿泊施設の増加、相部屋や施設管理者との交流を避けるという旅行者の嗜好の変化により、減少傾向にあると言われています。
 そのため個室を作ったり都市部に建てたりと色々新しいスタイルに取り組んでいるそうです。


 虫嫌いにキャンプは辛い、でも気軽な一人旅でホテルみたいな贅沢はしたくない、みたいなときにはちょうどいいかもしれませんよね。
 私も友人たちと利用したことがありますが、別に何も気になりませんでしたよ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/25は何の日?

2020-08-25 20:36:49 | 日記


 本日は、日本人なら誰もが知るチキンラーメンが誕生した日、もとい即席ラーメン記念日です。
 1958(昭和33)年8月25日、日清食品株式会社が世界初の即席ラーメンとなるチキンラーメンを発売したことにちなんで制定されました。


 2018年後期朝ドラ「まんぷく」も、この日清食品を創業した安藤百福氏とその奥さんがモデルでした。
 安藤氏は「いつでも、どこでも、手軽に食べられて、家庭に常備できるラーメン」をスローガンに、開発に開発を重ね、麺を油で揚げる瞬間油熱乾燥法という方法を編み出しました。
 うどん1玉6円だった当時、チキンラーメンは1袋85円で売っていたそうです。
 かなり割高でしたが、お湯をかけて3分後にはおいしいラーメンが食べれるというのがウケて爆発的な大ヒット商品となりました。
 そのため需要と供給のバランスが崩れ、多くのメーカーが市場に参入し、発売からわずか数年後の1961年には70社以上になっていました。
 この時期を第一期黄金時代と称するそうです。
 新規参入の中には粗悪な商品を作る業者もいて、また市民からも味や品質に対する要望も相次ぐ中、登場したのがスープ別添えタイプのインスタント麺でした。
 味がもともとついているチキンラーメンに比べて手間はかかりますが、いろんな味を用意することができますし、具材を入れることもできるようになり、都市部の主婦層に大ウケして第二期黄金時代が始まりました。
 「日清焼きそば」や「エースコックのワンタンメン」など今でも人気の商品が次々と登場し、ノンフライめんに代表される高品質化が進みました。
 その後1970年前後には一時インスタントラーメンは売れなくなることがありましたが、日清食品の「カップヌードル」の登場により再び売れ行きは拡大。
 「日清焼そばU.F.O.」や「日清のどん兵衛 きつね」など新商品も続々と発売され、インスタント麺はカップ麺と袋麺の二本の柱によって今では全世界で人気の商品となりました。


 私は「まんぷく」を見てなかったので今回初めてインスタントラーメンの歴史を調べたんですけど、日清食品強えな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/24は何の日?

2020-08-24 20:01:33 | 日記


 今日はドレッシングの日というらしいです。
 なぜなら、ドレッシングは野菜にかけることが多い=カレンダーを見ると8/24は8/31(やさい)の上にあるから! なるほど〜!


 ちなみにもう一説には、やさい(831)にかける=掛け算をする=8×3×1=24 なので24日というものがあります。
 な、なるほど〜〜!!

 最近では、ドレッシングをサラダにかけるだけでなく、パスタソースや料理の味付けに使われるなど、その使い方は多様化してきました。
 カルパッチョや焼肉、おひたしに漬物。
 変わり種で言えば、「カレーにごまドレを入れるとコクが増す」「ピザソースの代わりにドレッシングを使っていろんな味にチャレンジ」などがあるそうです。
 このような、ドレッシングの幅広い活用方法とドレッシングを使ったメニューをより多くの人に知ってもらうことを目的として、ドレッシングの日は制定されました。

 一方で、半分以上の人が「ドレッシングを余らせて使いきれなかった」と回答したという調査結果があります(ドレッシングの日を制定したケンコーマヨネーズ株式会社公式HPより
 これ、分かります。
 一人暮らしをしていたときしょっちゅうでした。
 でもぶっちゃけ、冷蔵庫保存だったら2〜3ヶ月ぐらい賞味期限切れても平気ですけどね。
 食べる前に匂いを嗅いでイケる! って思ったら普通に使ってましたから、私。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/23は何の日?

2020-08-23 12:43:22 | 日記


 今日は二十四節気のひとつ処暑です。
 厳しい暑さが峠を越して落ち着いてくる頃、という意味だそうです。


 江戸時代の暦について解説した「暦便覧」によると、「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と記されているそうです。
 言われてみれば、日中はまだまだ猛暑日予報が続きますが、朝晩は涼しい風を感じるようになってきたと思いませんか?

 この時期は、暑さが終わりに近づいて穀物が実り始める頃でもありますが、同時に台風襲来の時期でもあります。
 実際、今日のニュースでも沖縄付近に台風がいるって言ってましたしね。
 雑節の一つ「二百十日(立春から数えて210日目のこと。2020年は8月31日)」と並んで、台風の特異日として昔から恐れられてきました。
 台風でなくとも、どっしゃぶりの夕立が降ることもあります。
 備えあれば憂いなしというので、普段から折りたたみ傘やタオルを持ち歩くといいかもしれません。
 災害レベルでなければ、夜寝るとき扇風機もいらなくなるぐらい涼しくなってくれるので夕立もありがたいんですけどねえ。


 ただし、自分が家にいるときに限る(真顔)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/22は何の日?

2020-08-22 12:46:20 | 日記


 本日はチンチン電車の日です。
 1903(明治36)年8月22日、都内で初めて路面電車が走った日にちなんで制定されました。


 この時の路面電車は、新橋~品川間を走っていました。
 日本初の路面電車は、1890(明治23)年に東京・上野で開催されていた第3回内国勧業博覧会の会場内でのことだったそうです。
 そして一般の道路を走った日本初の路面電車は、1895(明治28)年2月1日の京都・小路東洞院~伏見京橋間でした。
 「チンチン電車」という呼び名は、周りに路面電車が走ることを知らせるために鳴らしていたベルの音が「チンチン」と聞こえることからつけられました。

 京都での成功が引き金となって名古屋、東京、大阪と大都市に広がり、昭和に入ると路面電車は全盛期を迎えます。
 ところが戦後、自動車の急増により路面電車の多くは廃線に追い込まれていきました。
 と言っても完全になくなったわけではなく、都電や嵐電など今でも地域の人の足になり、また独自のラッピングで観光客の目を楽しませている路線もあります。
 また、ガソリンではなく電気で走る環境の負荷が少ない乗り物として、再び注目されるようになっているそうです。

 「近い将来、ガソリン車侵入禁止でチンチン電車と電気自動車だけが走っているようになっているかも」と述べている方がいたのですが、確かにそれ面白そう。
 でもその電気、火力発電だったらあんまり意味ないんじゃ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする