ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

東欧の様、な!

2020年01月17日 | バイク

東欧の町かどのバイクみたいです!

・・・・車たちが日本車ですネ!
 

近所のマンションの前です。ちょうど曇り空です!
窓に庇や飾りがないのでロシアンマンション読んでます。
 
カワサキのW450です。
このバイクも段々Engineが大きくなって650ccから800ccに・・・・
そうなるとどうも興味が半減して、せめて650ccあたりがよかったかな!
 
大きなエンジンはトルクフルで元気よく走るんですが、そんなに飛ばすようなバイクじゃないし、ゆっくり山道を走って露天風呂に浸かりに行くようなバイクですから・・・・・450CCでもいいかな!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ人の物語

2020年01月16日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

そうです!塩野七生さんの大作です!

全巻を読み切るにも相当頑張らないと途中でまいってしまうのに、これを書き上げたんですから恐れ入ります。

日本人でローマ人でもないのに無茶苦茶詳しくわかりやすく書いてくださって、感謝感激ですね!

10年ほど前に一度全巻読んで、5年ほど前に2度目を読きって・・・・すぐ忘れるので・・・またよみはじめました。

今3度目の第4巻まで読んでます!

西欧のベースのローマを理解するにはほんとに役に立つというかおもしろいです。

高校の西洋史でローマのことを習ったけど確か3ページほどで終わって、あれでは面白さも興味ももてなかったが、これは面白いです。

もう歴史の副読本として血気盛んな高校生あたりにこのローマ人の物語を読ますべきですね。彼らの世界観がかわりますよ!

自分は若いころにぜひ経験しておくべきことに、

北アルプスの峰々に登ってあの崇高な山々には神々が宿るってのは本当だなぁ!と思うことと、

同じぐらいこのローマ人の物語を読むべきだと・・・・・

そしたら人生観がちょっとよくなると思うんですね!

 

 

本ばっかりよ読んでたらあたまが痛くなるので

アカマル君に乗ってきました。

天気がいまいち曇りがちですが気温は10℃位なのであまり寒くありませんね!

バイクに比べたら大丈夫です。

夕方から大相撲が始まってるので・・・・・最近相撲も好きになってTV見てます。

そういえば親父も晩年、大相撲をTVで見てよく力士を知ってたな・・・・だんだん同じようになってくるのかな!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のような日差しでした。

2020年01月15日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

春のような日差しで、オープンできもちいです。

目立つので・・・・・なるべく人通りがないところを選んで走ります。

1500rpmで45㎞/hぐらいで平和に走ってます。

 

黄色い花が咲いてたので

眠たくなるような日差しでした。

1時間ほど乗ってきました。

近所周りでは結構調子よくどこまでも走ってくれそうな感じなのですが・・・・山梨や信州の峠道に連れて行くとどうなるんでしょうかね。

点火系の緊急つなぎ方の練習をしないといけませんね・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分なら寒くないよ!

2020年01月11日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

寒かったりちょっと暖かかったり・・・・・オープンで乗ると寒いですね!

この日は「羽子板・・・ボルト?」というのがわからなくって・・・・・カインズに勉強に行ってきました。

何しろホームセンターに行くの大好きですから・・・・・部品を見ながらこれ使ったらあれができる!」これだったら何が出来るって考えるだけで楽しくなって・・・・すぐ1時間位経ってしまいます。

 

小ねじくぎを少し買って・・・・いつも買うのはねじくぎかビス類です。

アッ!「羽子板ボルト」ってわかりました。なんだこれのことかというぐらい名前そのまんまのわかりやすいものでした!

 

そのあとでちょっと散歩

 

 

 

30分ぐらいなら寒くないですね・・・・手袋はしてた方がいいですね!

今年は電熱シートも毛布もなしで乗り切る覚悟なんです!

ゴーンはレバノンで何に乗ってるのかな?嫁さんはベンツのSのようだったけどね!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーンくたばれ!日産がんばれ!

2020年01月09日 | BMW R100RS 1989

日本の司法・裁判所も出入国管理もなめられたもんだ!

一番恥ずかしいのは弁護団の弘中うんたらさん!

「15億も保釈金積んだので絶対逃げませんから・・・」って保証してたんじゃないの?

それが逃げられてしまって・・・・恥ずかしくないのかね?

 

・・・・ゴーンも9日の発表会でパッとしない話をしたね。

自分は無実ではめられたとか、日本の取り調べはひどいとか、拘置所がひどいとか、手錠腰縄がどうとか、妻に会えないのがつらかったとか・・・・だいたい今までわかってることで2時間!

・・・・新しいことはなかったですね!集まったマスコミも退屈だったでしょうね!

ここで、

日本逃亡劇やその連絡方法に経費はいくらか・・・・なんかを話せばもっと注目浴びたのにね!

あんな会見を聞きにレバノン迄いくならシロポチの掃除してた方がましだね!

日産の皆さんゴーンなんか無視してガンバレ!

 

 

 

寒くなったのでカウリングの穴をふさぎました。

取り外し式の自作カバーです。 

これでずいぶん冷風が防げます。

 

カウリングもミラーも磨けば光ります。

仕組みが単純なのでエンジンもすぐ掛ってブーブーいってます。

    

 

そろそろバッテリーを交換する時期かな、記録によると2012年の12月29日に交換してるがもう7年も経ってる!

パナソニックのA19L だったので軽四用でOKのはず。

 

イランあたりも危なくなってるし、北朝鮮も相変わらずだし、どうも世界の指導者と言われる人がおかしいのが多いようだ。

今年も相変わらずの年になりそうだな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝市場その2

2020年01月06日 | ちょっと考えたこと

12月の暮も押しせまった日に、津山のお宝市場というリサイクルSHOPに行った話を先日書きましたが、そのお宝なんですが。

去年から実家の整理や掃除をして、両親の残した衣料や置物やいろいろのものを処分してきました。

特に納屋の中にはなんでこんなものあるのかと思われるものが多数出てきて捨てていいものかどうか迷ってしまうことが多々あった。どこの家にも多かれ少なかれわけのわからない「お宝!」があって・・・・行き場のないその「お宝」が集まってるようなところでした。

 

徳利!です。兜に宝船もあります。

木彫りのお面のとなりに「ブルタリカの百科事典」があります。

みごとな木彫りの七福神です。お正月なので買ってしまいそうな・・・・

その向こうに碁盤が積んであります。

ガラスのコップ類です。安いです!その向こうは古い扇風機に電気ストーブ!

もうネオクラシック感満載です。

2階には絵画や飾り棚が!20号の油絵額付きが¥1500円!・・・・額だけでも安い!

2階からみると

ひろい!

 

花瓶類はあっちこっちに点在してますが・・・・さすが岡山です備前焼が多いです。

どうしたものか牛肉もガラス冷蔵庫で売られてます。

津山近辺の古い家の処分に困ったものが集まってきてるようです。

写真に撮れたのはほんの一部で多分3%ぐらいでしょうか!

 

ほとんどのものが日本伝統品ですので、白人のツアー客なんかに紹介すれば飛びつくのではとおもいますね。

パリやアムステルダムの骨董市に日本人観光客がいきにと同じ感じになるでしょうね。

中国山地の盆地の津山の町おこし!

おもしろいですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

356 アカマル君に初乗りです。

2020年01月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

岡山で正月をして、と言っても2日に神戸の孫が生まれたので、家内はそちらに行って、いっぱい片付けや掃除や言いつけていったので・・・・正月から掃除の日々でしたが・・・・

4日の飛行機で千葉に帰ってきて・・・・まずは鉢植えの水やり!

その次に・・・・アカマル君の様子をチェック!

寒いので11日ぶりにエンジン掛るか?

セルちょっとながめで1っ発で掛かりました。

少しだけ暖機運転してその間に周りをまわってタイヤ大丈夫かチェック!

走り出しましたが・・・・前後に2,3回動かしてブレーキチェック・・・・OKノヨウデス!

寒いので幌したままです。

マフラーの消音が効いた押えたいい音がしてます。

いつもの誰もあまりいない川沿いの道を走って・・・・・いいなぁ~~~!

日差しがあると暖かいです!

今年はひざ掛けや電熱座布団を使わない方向で・・・・30分は走れますがそれ以上は寒いですね!

寒かったり、暑かったりはオープンですから仕方ありません、耐えられる範囲で無理なく乗ります。

でもいつかは山並みがきれいに見えるような峠道を走ってみたいですね。

岡山の人形峠あたりがいいかな・・・・

と、思って・・・・今年も元気に走ってくれることを祈ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初ワックス!

2020年01月03日 | BMW R100RS 1989

今年は母の喪中なのでお正月は控えています。

2日に7人目の孫が生まれて、家内は張り切って飛び回ってます!

7人目ともなると、おじいちゃんはまつたく役立たずが分かってますので、静かに留守番してます!

 

と言っても暇なので・・・・

バイクの掃除します!

倉庫の建て替え中で防寒ウエアが出てこないので乗れません!工務店さんがあずかってくれてます!

なので2ケ月ぶりに掃除してワックスかけた!

 

エンジンもなんとかかかったがキヤブのガソリンが新しくなるまでご機嫌斜めですネ!

シェアラスターで磨きあげて、ピカ車です!

春までには倉庫も出来て、ウェアも引取りに行って、桜の中を楽しみたいですネ!

今年もよろしくお願いします!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする