goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

岡山バイク

2018年08月26日 | BMW R100RS 1989
岡山早朝バイクに乗ってました。
いつもの宇甘渓谷、ひと休み!

川霧が出て来ました。




ヘルメットのシールドが霧の雨滴が、
それに、夏メッシュパンツではちょっと寒いよ!

7時半頃から馬屋の家に行って畑の草とり
最近草とりばっかり!

帰るたびに草刈と草とり!
10時頃までで汗だく!これ以上だメ!

少し綺麗になってるよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円城で素晴らしいダットサンの2ドアセダンにあいました。

2018年08月18日 | BMW R100RS 1989

8月11日、朝は走っていたら、まだ何とか涼しいので円城道の駅に行ってきました。    


久しぶりにKさんのダットサンブルーバード2ドアにあいました!

この前見た時となんか様子が違いますね!

カッチリ決まってますね! サス替えて車高もピッタシになってます!


 

エンジンルームも!手が入ってますね!きれいです!

キッチリ整備されてます。

1800CCぐらいに容量アップして、ソレックスをおごってますネ!

エンジンブロックもきれいなってます。アルミのラジエター!

100HPがベンチテストで出たそうです。

これはまさに「羊の革をかぶった名犬ラッシーみたいな!」センスのいいチューナップでした。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の岡山バイク!

2018年08月09日 | BMW R100RS 1989

 

今年の夏は岡山は大水災害と38℃の猛暑です。

昼間は暑すぎてとてもバイクで走れません!

なので・・・・早朝です。

8月7日(火曜日)5時過ぎから走ってきました。

山道で一休み

いつ乗ってもいいバイクです。

とろけるよう走りです。バックステップにして足の位置も自然です。

リヤサスもWPが有効に働いて段差でも軽いショックで収まります。

7時前に帰って朝食の準備です。

献立はたもご焼きに豚ベーコン焼きと豆腐の味噌汁・・・・いつも同じものですが母はお砂糖を入れた甘めのたもご焼きがおいしいといってくれるのでいつも作ります。

 

 

昼間の納屋の中

 

37℃!

今年の岡山は特に暑いですね!

8月8日の早朝5時から1時間ほど乗りました。

飛行場の南の道です。

 

朝日がまぶしです!


朝は走ってれば涼しいですが、バイクを降りると一気に汗が出ますね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山バイク早朝2時間楽しむ!

2018年07月06日 | BMW R100RS 1989
梅雨明けとか聞いたような・・・・・でもよく降ってますね。

岡山でもよく降られまして、7月3日の早朝だけ曇ってましたので乗ってきました。

2ケ月振りなので最初の1時間は慎重な慣らし運転ですね。

虎倉城跡の下です。

30歳になりました!





バックステップがいいですね!




ミラーも振動なくしっかり見えます!



宇甘渓です。









円城道の駅です。




ここから小森温泉に行って。吉備中央まで回って岡山にゆっくり帰りました。
何とか天気がもってくれて、楽しく走れました。

それにしても蒸し暑い天気でした。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山バイク準備!久しぶりに一杯!

2018年07月05日 | BMW R100RS 1989
ほぼ2ケ月振りの岡山です。

シロポチ君は1っ発でエンジン掛りました。

優秀ですね!

OIL漏れは黒いシミですね。このくらいは仕方ないですね。
30歳ですからね。

夏なのでホークブーツカバーを外してここから空気が入るようにします。




バックステップも緩みないかチェック。


ブレーキ側も ミッション側も

このバックステップのおかげでずいぶん楽に乗れるようになりました。

帰った日は用事もあって乗れませんでした。

夕方は久しぶりに友達と一杯飲みました。 


中学校からの友達です。
車で送っていただきありがとうございました。

また、遊んでくださいね!











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山バイク詳しく!

2018年05月13日 | BMW R100RS 1989
バイク熱が下がってるのか、手抜きブログになったるような気がして反省です。

古屋の修理に熱上げてますので・・・・・でもちゃんと乗ってます!


5月8日雨あがりの早朝、出発前です。畑の花たちも増えてます。

雑草もむちゃ増えてます。バイクから帰って1時間ほどは草抜きしてます。


ホットリップスの花がいっぱいさいて、いい香りがします。


出発点検をして出かけます。


五時過ぎには岡山も明るくなります。




飛行場の南の池です。








今回は8日、10日の早朝1時間ほどウロウロ走ってたのしみました。
まだ、乗れます。バックステップいいですよ!





軽トラサンバーも、調子いいです。

山越えの小さな峠道なんかは得意ですね!


4速でドンドン登ります。から荷では元気もりもりで走りますね。




平地の発進は2速でOKですね!それの方がスムーズです。


運転席側のサンバイザーがありませんが大丈夫です。


バンパーの銀色を元に戻したいですね。

それにしてもよく走ります。この高性能はただモノではありませんね!
おそろし!軽トラサンバーです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の岡山バイク

2018年05月08日 | BMW R100RS 1989
1ケ月ぶりの岡山バイクです。
朝5時前に出かけます!


慣れるまで乗りはじめは慎重に



無理はしません。

バックステップがぴったしですよ!

革パンのウエストがきつい!

ヘルメットのシールドがくもる、息のはきかたがいけません!

小一時間ゆっくり流して来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花も咲いていました。

2018年04月09日 | BMW R100RS 1989
岡山空港のあたりは桃の産地です。

清水白桃は有名でびっくりするぐらいおいしいですが、そんな高級品は贈答用にまわって地元のスーパーには出てきません。

その桃の花が咲いていました。



左の畑が桃畑



手入れが行き届いてます。

この辺りは桜と同時に桃が花を付けます。


さくらも満開でした。(4月1日)






後ろから見ると「路面を舐めるように走るバイクなんです!」というのがわかってもらえるかなぁ~~!


早朝の朝もやのピンクと桜と桃の花のピンクが淡く重なってきれいです!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春早朝の岡山旭川のさくらを走る

2018年04月04日 | BMW R100RS 1989
朝5:50出発
その前にGOLFの打ちぱなしへ
久しぶりにドライバーで30球、なぜか久しぶりの方がうまく打てる?

朝、早朝の朝もやの旭川沿いを






寒くなく暑くもなく、最高の季節ですよ!


水面におひさまが綺麗です!



いいバイクになりました、バックステップになれました。

油断するとすぐスピードオーバーします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山バイク3ケ月ぶり

2018年04月03日 | BMW R100RS 1989
3ケ月ぶりのバイク
岡山早朝です。

バイクは調子いいですけど

やはり腰が退けてます!



さくら満開ですよ!



コーナーで減速してゆっくり走ってます。
古屋のリフォームに熱心でバイク乗ってないのでちょっと怖いよ!

でも、いつも乗ってる軽トラサンバーに比べるとびっくりするぐらい早い!

乗り心地もいいですよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする