goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

バイクの季節ですね!

2019年05月08日 | BMW R100RS 1989

5月3日、ちょっとだけシロポチに乗りました。

寒くもあ暑くもなくって丁度いいですね。

 

タイヤは細いです。全輪巾90mm、後輪巾120mm・・・・今のバイクは前輪120mm、後輪160mmなんて普通です。

この細いタイヤでヒラリヒラリとコーナーをかわしていくのがカッコイイと思ってます。

完全に自己満足の世界ですね!

バックステップにしたので乗車姿勢も全く無理なく自然な状態で乗れてます。

カウリングの中に身体がスッポリ入ってる感じですね。

 

ハンドル幅も狭いです。カブより狭い!

このままず~~~と走っていたいが、

 

今回は家内が付いて帰って来てるのでこの辺で帰らないと・・・・・

 

新緑がきれいなツーリングでした。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山庭の手入れにバイクツーリングでオッパイ山へ!

2019年04月23日 | BMW R100RS 1989

バイクの季節です!

4月22日、早朝から庭の草むしり、バケツいっぱい!

この時期は一週間ほっておくとよく草が生えます。

草枯らしをまくといいそうですがあまり好みでないので!

深山ツツジやサツキがきれいに咲き出しました。 

30数年前に親父が植えて、おふくろが草むしりして維持してきた庭です。

手入れしてた人がなくなると、植木も枯れるそうです。・・・「植木を連れていく!」と言うそうです。

 

自分の代になって、植木を枯らしてしまうのも心無いので・・・・帰って水やりと草抜きをしていますが。

集1回は水やりをしたいのですが、高い飛行機代を使って水やりにというわけにいかないので2週間から3週間に1回ぐらいのペースになります。その間自動散水機で水やりが出来ないか今お試し中です。

これがうまくいけば何とか植木や鉢を維持できるかもしれませんね。


早朝から2時間半ほど水やりに草むしりに・・・・よくやったご褒美に

バイク乗ってきました。

まずは旭川ダムを目指して

天気いいです!

山が新緑の芽吹きの季節ですね!

第2堰堤です。 


ここから旭川ダムに

今日はダム上から放水してません!

下から水車まわした水がゴウゴウと流れています。

今日は工事の車が多数入ってました。

何回来てもいいところです。

 

自撮りしました。

 

ダム湖沿いを上ります。

新緑のうすもえぎいろがいいですね!枯えだの薄紫茶色と混ざって最高の色合いですね!

これが日本の昔からあるもえぎいろかな!

しばしながめて、その間車が通りません!

いいところです!

 

小森温泉から豊岡に向かって西に入りました。

ちょっと遅咲きの八重桜が咲いてました。

 

きもちいい田舎です!

 

自撮りミラー!革の上下ですが暑いぐらいです。

 

吉備中央のオッパイ山に

頂上に神社があるそうです!

東に2ケおなじような・・・お饅頭山ですね!

6月頃には田植え後のカエルの大合唱です。

冬の朝はアイスバーンです。

後ろの家々の桜もまだ散っていません!

ここで発見!

木イチゴです。

これは庭に持って帰っても根付きません!

野にあるから野イチゴなんです!

久々の3時間半のバイクでした。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山春のバイク!

2019年04月04日 | BMW R100RS 1989

春だ!

桜だ!

バイクで花見で!

 

ということで乗ってきました。

宇甘川です。

 

ここの桜はもう少しですね!咲くときれいです!

 

ここは川の流れもきれいです。

カッコイイです。バックステップにしてよかったです!

 

 

虎倉城の入り口

 

 

 

 

ハイ挨拶!善行姿勢で乗るとき頭だけ上げ気味になるのでヘルメットの後ろが襟に使えて、ヘルメットを深くかぶったようになる。

どうもこれがいまいちです。

 

楽しい2時時間でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山バイクひさしぶり!

2019年04月04日 | BMW R100RS 1989
母の四十九日の法要も無事出来ました。
ほぼ2ヶ月ぶりにシロポチ君で走ります。

お昼頃から暖かくなったので、電熱ベストもなしで革ジャン・革パンだけで寒くなく走れました。


久しぶりなので慎重にゆっくりゆっくりです!


宇甘川の渓谷です!
桜はまだですが連翹の黄色い花が咲いています。

バックステップもちょうどいいです!

約2時間、吉備高原をまわってきました。

久しぶりなので手首が少し痛いです!

情けない!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のGOLFもバイクもやはり寒いです

2019年02月14日 | BMW R100RS 1989

2月12日、早朝はGOLF練習場が安いので6時ごろから30分ぐらいボール打ってます。

岡山母介護に帰った時のおきまりです。

このくらいでうまくはならない!と思う・・・けど、いま以上下手にならんければええ!!

飛距離が5,6年前より落ちてますが、その分前に飛んで(真直ぐではないが)くれるんが多くなったなぁ!

 

はずかしいけどエイジシュートが目標なのです。

 

 

年齢の数と同じスコアでラウンドする! まあ普通の上手な方は70~80代で達成しておられますけど・・・・

僕の今のスコア(どうにか100を切るけど90以下はなかなか無理!)をず宇うう・・・・とKEEP出来れば

100歳までにはエイジシュートが出来そうですが・・・・・!

 

その年まで生きてGOLFが出来ないとね!・・・・・これが大変です!

なので寒くっても暑くっても早朝練習=15球100円×3!をやってます。

 

 

お昼過ぎにちょっとあったかくて時間があったのでバイクに乗りました。

久しぶりですが・・・・バイクは気持ちいいですね!

電熱ベストで暖かいですが指先がちょっと寒いですね。

最近の手袋はタッチ画面OKなんですけど・・・・・・

こまる!電話!でてもヘルメット脱がないと話できません!

ヘルメット脱いでる間に切れる・・・・・もう少し頑張ってよ!

せっかくヘルメット脱いだのにね!

 折り返ししたがこういう時の電話ってどうでもいいのが多い・・・・これはこれで幸せだって思わないといけません!

たいへんな一大事の電話だったらバイクどころじゃなくなるもんね!

くだらない電話くんありがとう!ですね!

 

久しぶりなので、ゆっくり走ってきました。

うん!まだいける、シロポチ君でした!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山帰ってバイク乗らずに帰れません!

2018年11月23日 | BMW R100RS 1989

今回は、同期会飲み会、庭の剪定、畑の片づけ、古屋の修復、市役所書類申請・・・・・いっぱいあってなかなかバイクまで届きませんが、

岡山に帰ってバイク乗らずに帰れません!そんなことしたら、すぐ乗れるバイクみたいなのを買わないといけなくなるでしょう・・・!

なので、ちょっとだけ乗るつもりが2時間ほど・・・・吉備高原の紅葉見ながら走ってきました。

 

 

 

 

車検も取ったばかりで、任意保険もしっかり入ってます。

リヤのWPダンパーも素晴らしい乗り心地で、リトモのバックステップも最高のポジションがとれます。

 

気を付けなければ、リーンがちょっと深くなってますね!

慎重に走っても・・・・2時間が限界かな!降りるとき腰がのびないぞ!

・・・・もう少し早く休憩しないといけませんね!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の山を走る。

2018年11月09日 | BMW R100RS 1989

11月8日(木)母をショートステイの施設に預けて、飛行機の乗る間、家の周りの落ち葉の掃除をして、少しだけバイクに乗って走る。

吉備高原の秋は紅葉の最中です。

鳴滝に下りる道です。

気温は14,5℃、革の上下でちょうどいいです。

トルクフルなエンジンなのでこんな坂道でも4速なら低速から走れます。

もっと走っていたいですけど・・・・・

飛行機まであまり時間がないので・・・・・

引き返して、掃除して納屋に入れて帰ります。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反対してもどうしてもバイク乗るというアホ息子がいる方に!

2018年10月28日 | BMW R100RS 1989

こまったもんですね!

どうしてもバイク乗るといって言うことを聞かない息子がいるんですね! 

・・・・・・・

 

FB友達のママさんが息子がバイク乗りだしたので心配で仕方ないという書き込みがあった。

自分んも18歳からバイク乗ってそのたびに母を心配させて、いま母は90になろうとしているが私がバイクで出かけるといまだ心配している。

バイクはどうしても事故にあう!間違いなく乗り始めの事故はある。絶対怪我します!

ですからその事故が出来るだけ小さく、怪我も軽くってすむようにするぐらいしか手はない!

装備もバイク用のズボン上着にして、すね、肩、ひじにはパッドが入ったもの、手袋も丈夫なやつ、ヘルメットもフルフェイスのしっかりしたもの。転んだ時エアバックジャケットがあると安心です。

いいヘルメットとエアバックがあれば命だけは助かるかもしれません!



それでも事故は起きます!

ではどうすれば大事にならなくてすむのか?いっぱい注意事項はあるが、1つだけ

スピードを出さないこと!これが一番!

道が空いてたり、きれいなワインディングがあればついついアクセルを全開にしてぶっ飛ばしたいだろうが、それが危ない!事故の元!絶対にそこを我慢して安全運転に徹する。その自制心がないと事故になる。高性能なバイクこそ自制心との戦いです。

息子よ!飛ばすなよ!無事に帰って来いよ!

 

 

バイクにはエアバックジャケットまたはエアバックベストは必須でしょうね!

バイク本体にはコードでつながってて、ライダーがバイクから落ちたり離れるとテンションコードが引っ張られて着てるベストの中エアバックが膨らむ仕組みです。

もし、うちの息子がバイク乗るって言いだしたら、これを付けるのが条件だね!

http://www.hit-air.com/top/main.html


これはヘルメット同様に大事ですね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の吉備高原を走ってきました。

2018年10月27日 | BMW R100RS 1989

車検になりました。

うちに来て3度目の車検です。8年経ちましたね!

1万8000キロほど走ってます。

 

ひょっとして今が一番調子いいのではないでしょうか!

ステップをプロパーに替えてからポジションも普通に無理がない姿勢がとれて、楽です。

標準でなぜあんなに前にステップが付いてるのか疑問ですね!

峠の上まで

 

 

 

いい走りが出来ました。

このまま、2,3時間走って来たいけどこの後予定があって帰ります。

いいバイクです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗らないうちに寒くなるよ!

2018年10月19日 | BMW R100RS 1989

今朝なんかは寒くって、布団から出ないでうたたね状態でした。

バイクの季節に乗れてません!

シロポチにまったく乗れなくって、倉庫の中で物置台になってます!

☚ミニの天井張り替え布!


エンジンはセル1っ発のはずが・・・3回目ぐらいまで・・・・ちょっとご機嫌がいまいちですね!

 

アイドリングだけで・・・・走ってませんので、今度帰ったら乗りますね!

シロポチはシート高2.5㎝下げたらもう完成なんですけど・・・・できてませんね!

 

このままでもいい感じなのです。

バックステップつけてからいいポジションで乗れてますからね。

 

 

ここのところ

これや これにかまけてて・・・・・

 

・・・・ソロソロ、シロポチ君の車検がきますね!来週あたり受けますかね!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする