気温は30度ほどですが日差しがきついです!
墓参りに行ったついでに裏の山を周ってきました。
残ってた3日前のケーキを食べたのがいけなかったか、お腹が具合悪いです・・・・・超緊急事態です!
稲穂がきれいですがそれどころではないので・・・・トイレがあるコンビニまで距離がある!
田舎なので誰もいません・・・・通りません!
後ろは2m下に谷川です!・・・・・・小さい階段もあります・・・・・
青空がきれいでした。水は冷やッとして爽快でした!
気温は30度ほどですが日差しがきついです!
墓参りに行ったついでに裏の山を周ってきました。
残ってた3日前のケーキを食べたのがいけなかったか、お腹が具合悪いです・・・・・超緊急事態です!
稲穂がきれいですがそれどころではないので・・・・トイレがあるコンビニまで距離がある!
田舎なので誰もいません・・・・通りません!
後ろは2m下に谷川です!・・・・・・小さい階段もあります・・・・・
青空がきれいでした。水は冷やッとして爽快でした!
風邪気味なのでバイクはいけません!
鼻水がヘルメットな中で拭けないし。
風邪薬のむとどうも鈍くなってバイクが面白くないです。
なので車で花見に行きました。
まず最初は、観音院です。
ここの桜はこの近辺では第一ですね!
誰もいませんが!
淡いピンクのソメイヨシノです。
本院です!
岡山と吉備高原都市を結ぶ県道72号線の中頃のトンネルを抜けたあたりにあります。
ここから吉備高原都市の公園まで行って
発売休止になるといわれてます「味噌です」!おいしいです!
ビックリしますね!
吉備高原都市構成の残りですね!
これで岡山県は大借金県になりました。
どうも英国庭園というより・・・・
今では歩きスマホの元祖ですね!
元小学校の校舎がいい雰囲気です!食事はカレーしかありませんでしたが・・・・
良心的な!カレーライスというよりライスカレーといった方がいいような!写真略・・・・
「多目的トイレ」って言うのもありましたが・・・・トイレの多目的ってどんな目的があるんでしょうかね?
5月中から6月初めまでバラが満開だそうです!
そこから車で南下すること5分ぐらいで
有名な!日野富子のお墓がある「自性院 常念寺」に行ってきました。
日本三大悪女って言われる日野富子(1440~1496)・・・あとの二人は北条正子に淀どのだそうです!
室町8代将軍の足利義正の正室です。この将軍もあまり本来の仕事しないで・・・最後には銀閣寺を建てた方ですね!
富子さんは自分の子供を次期将軍にするか養子にするかでケンカをして、10年も続く「応仁の乱」を起こしたんですね!
これで京都は完全に廃墟になったそうですけど・・・・
富子さんのすごいところは、その応仁の乱の最中に両軍に食料は武器を商って巨額の富を築いたという!のちの岩崎弥太郎をはじめ戦争ビジネスで大金持ちになった人の元祖みたいなおばさんです。
その方がここに眠っておられると!
岡山ちょっと歴史めぐりです。
4月3日、朝まだ寒いですネ!
岡山の後楽園の東土手の桜は途中咲きで した!
あと一週間位で満開でしようか!
造りかけのCD、単行本棚、
こんなもんでなんとかなるかな!
朝から忙しくウロウロ!
母が逝った後の手続きです。
実家の電気代やガス、水道代は私の口座から引き落とされるようにしました。
銀行の口座もややこしい手続きで終わって、どうにか済んだかなと思ったら
・・・・
ありました。
自動車です。スズキのスイフト君が母の名義になってました。
遺産相続の名義変更です。
陸運事務所で相談して・・・・遺産相続!になるそうです!
名義変更しないと売ることも廃車もできないそうです。
ここで問題発生・・・・・岡山ナンバーのまんま乗りたいのですが
私の住所が千葉県なんです。・・・・・これは面倒です。
岡山で車庫証明が出ないと登録できません。
そのためには実家で生活してる証に私宛の郵便物がないと車庫証明がおりません!
その郵便物ですが先日からの「家内帰って来て大掃除」で全部捨ててます。
ゆうパックの送り状があったので持っていたのですが・・・・・
「ゆパックは郵便物ではありません!」・・・・・「あれ郵便局が扱ってるので郵便物じゃないの?」と食い下がったが・・・・「ダメです!」とだめでした!
また、ひきかえしてリベンジします。泣き!
岡山西署
・・・・・・・・
今回の岡山夜なべ、納屋の中!
ルーター作業
ルーターは初めて使います。
すごい勢いで溝が切れますね!これは癖になりそうです。
CD/単行本用本立てを作ってます。
この溝やほぞを掘るのにルーターを使ってます。
材料の杉板はは馬屋の古屋の床板の残りです。
ミニクーパー君は元気に走り回ってます。
バイクはちょっと自粛してます。
母の49日が済んでから乗りますかね!
庭の草むしりに油粕まき、畑に追い肥に・・・・草むしり!
なかなかバイク迄行きません!
16:30のANAで羽田へ、羽田から高速バスが渋滞に巻き込まれて
幕張ベイタウンは19:40着・・・・飛行機よりバスに乗ってる方が永いです!
今朝から雨です!
アカマル君には乗れないし、自転車も散歩も躊躇してます。
こんな日は、バイクにします。
2011年9月です!
61歳です。33年ぶりです!DUCATI900SL!
カッコウは最高です!
上下革で走る気充分ですけど・・・・・・
★怖くって乗れなかった!!
★お腹がタンクにつかえて!
★セパレートハンドルが低くって前に飛び出しそうで!
★60㎞以下ではTOPに入らないし!
★傾けないと曲がらないし(怖くって傾けられません!)
コワかった!死ぬかとおもった!ビビったよォ~~!
・・・・・・・いいバイクでした!
売るんじゃなかったかなぁ・・・・・!
ハイ!バイクが岡山に届いたとき・・・・
自分でも恥ずかしいほどうれしそうな顔してます。
「お米がないっわ!精米いって来て!」
玄米をつきに・・・・近所のコイン精米所に
恥ずかしながら初めてのコイン精米なんです!
米ぬかはいただきに来たことあるのですが・・・・タケノコをゆでるため!
すぐできました!
簡単です!
10㎏まで100円です!
おコメ入れて100円入れて・・・・ガぁ~~~~!ガ~~~~!で5分ぐらい!
よくできました!はい!