goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

福島の原発事故対策 その2

2013年09月22日 | ちょっと考えたこと

遅い!対策が遅い!

1000億円かかるので民主党政権では予算が・・・・・・とか

凍土対策が400億円で・・・・・とか

何を考えてるのか・・・・原発事故だぞ!

国家非常宣言状態だぞ!・・・・・チンピラ政治家のばかたれ!

と朝から心配だ!

  


(自転車乗ってヨット見たり、この車いいなって言ってるばあいじゃないよ!反省)


金の話なんかどうでもいい!

日本にあるお金全部使ってもいい、全財産投入しても早いうちに対策すべきことだ!

お金で済む話なら、国民の貯金を全部借りて国債増やしても・・・・・・

なにがなんでも早く納めないと被害は広まる。

いくら言葉で、「国が責任を持って」「海には流れ出していない」「安全です」

といっても実際はメルトダウンした炉心の状態も把握できない恐ろしいことになっている。

これで第二災害がおきたらと思うと・・・・・もう東電や政治家ではどうにもならないように思える。

やはり強いリーダシップ発揮する対策責任者が必須だ。

予算も、人も、すべて全権で投入できる強い組織とそのTOPが必要だ。

あべさんおねがいしますよ!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の原発事故対策

2013年09月21日 | ちょっと考えたこと
漏水対策も含め国がやるそうだ!

遅ればせながらというのはこのことだ。

国の発表でも漏れた放射能は広島原発の160倍という話だ
・・・・・・実際はもっと多いと疑う。

全体の復旧対策の実施には強力なリーダーがいる。

強力なリーダーに全権を預けて対策を進めることが急務だ!

そのリーダだが誰がいいか?

東大出のお役人や学者先生では・・・・・・どうもな

実業経済界でのバリバリか・・・・・今生きてる人では・・・・ 稲盛さん!  
でどうだ!

京セラの稲盛さんは今JALに乗り込んでるがもともと技術やだ。強力に会社を推し進めてKDDIまで実現した方だ。それにまだ元気そうだ!

稲盛さん手足になる部下を何人か連れて、全権対策のTOPを引いてもれえませんかね。

 

今朝の空も青い、秋晴れだ。日本は平和できれいだ!

稲盛さん日本を救ってください!お願いします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめかたがむずかしいが・・・・・

2013年09月20日 | ちょっと考えたこと
プロ野球の加藤コミッショナーが辞めると発表した。

辞めるならボール事件が発覚したときに責任をとって辞めるとした方が筋だ!

部下のせいにして自分は知らなかったと責任を回避していたが、

上に立つものとして知らなかったこと自体に恥じるべきである。

自分の名前を入れたボールだぞ!知らなかっても「知らなかった」いうのはお粗末だ!

上司が責任を取らないとなんのための上司か!とさえ思う。

部下に同情すらする。

  気の毒になるほどひきょう者で恥知らずだ!     

・・・・もう話題にのぼらないでさっと消えてほしい。

酒の席では退職の話題が多い、辞め方とか責任のとりかたについて情けないサンプルとして出てくるに違いない。

そうはなりたくないものだ。



昨夜の中秋の名月

 

ブルースな夜空です。

お月さまお願いです!今年はクロダイつらせて下さい!  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立西洋美術館 ミケランジェロ展

2013年09月11日 | ちょっと考えたこと
上野の国立西洋美術館にミケランジェロ展をみに行ってきました。

ミケランジェロの晩年の作「キリストの磔刑」に興味があったのですが、

ポスターの写真は足の部分に字がかぶって見えません。そこで実物を見てきました。

 足の部分に「ロ展」がある。

実物の写真撮影は禁止なので絵葉書をかった。

 これで納得!

展示自体は、スケッチやメモや手紙が主体でローマ語自体がわからないのでなんにもわかりません。・・・・・熱心に見ている方々はわかるのかな????


これでミケランジェロ展というのはお粗末です。ミケランジェロが泣きますね!
国立西洋美術館の看板を下ろした方がいい・・・・・位の展示内容。

左のレリーフは15歳ぐらいの初期の作だそうです、これで才能を認められたと相当あおって解説してますが、手が不自然におおきいしバランスもいまいち・・・・・ちょっと???です。

それに比べ「キリストの磔刑」はこれは世界に数あるキリスト像の中でも相当のものです。
高さはわずか25cm位の小ぶりなものですが、ミケランジェロ晩年の最後の祈りというか一生をささげたその心が出ている。

ダビデ像が技巧の代表作ならこれはミケランジェロの心の代表作といえると思う。
いいですね。

天才も行きつくところはこころの表現になる。まさに!

日本の木喰仏に通じるものがある。

これを見るだけで「ミケランジェロ展」を見に行く価値があると思います。

 

一般常設展示のモネ、ピカソ、ルノアール、ボナールなど本物も見ることができます。やはりすごいですね。実物は迫力がびんびん伝わってくる。

ロダンもすごいです。

     屋外撮影可です。

やはり、本物はそれだけの価値があります。
 






 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコー訪問です。

2013年09月10日 | ちょっと考えたこと
銀座8丁目のリコー本社・・・・・ちょっとお仕事

リコーの受付で、リコーの専務と、リコー社員に、リコーのカメラで写真撮ってもらいました。

 

デジカメもご担当の専務さんです。顔はチョイコワですが優しいいい方です!



カメラはリコーのRGです。

リコーのカメラ買ってて正解でした。

しゃぶしゃぶごちそうになりました。

銀座でお昼からしゃぶしゃぶ・・・・・おいしかったです・ハイ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネかな?

2013年09月10日 | ちょっと考えたこと
今日はちょっと新橋も銀座にお出かけです。

JR海浜幕張駅のプラットホーム



風力発電と太陽光発電がセットで8機新設されていました。

しかし、ホームの天井には蛍光灯が点いてます。多すぎて数えませんが!!!!

なんかおかしいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さるすべりと里帰りの孫

2013年08月20日 | ちょっと考えたこと
8月の花はさるすべりです。

きれいに咲きだしました。これが満開になると朝晩は涼しくなるはずなのです。

   

ピンクが最近のクラウンのピンクに・・・・・あれはやりすぎかな!

 
おまけですが、里帰り中の孫です。元気です。
    

元気すぎていつもカットバンはってます。今日は包帯も巻いてます。

   

バイクも気を使うが、孫の公園付き合いは疲れます。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜幕張の花火

2013年08月04日 | ちょっと考えたこと
8月3日、千葉市民花火大会が海浜幕張の海岸であった。

約200枚を近くの陸橋の上から撮った。

このカメラではこんなものかな。

本当はマニュアルモードで丁寧に撮りたいが、花火はチャンスと機会がない。

今回はフルオートの撮影です。

それにしてもシャッターレスポンスの悪いのには困る。



海浜幕張の花火

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のがいじん

2013年08月03日 | ちょっと考えたこと
今朝の散歩うろうろです。

土日は路上駐車が増えるので朝の散歩が楽しみです。

今朝の不思議は
筍が  近くのマンションのエントランスにあった。

瑠璃色ブルーなのですが   そのままの色がうまく出ない。

よく見ると  チッさなバイクが

もう何年も ここに置かれています。

最近の軽はカッコイイ  欲しいと思う!

軽は日本のものだ、文化だ!技術だ!よくぞここまで頑張ってもう完成状態だ。
1リッターで30㌔近く走り。
100㌔の高速巡航も難なくこなし。
小回りが利いて。
エアバックもパワステ、何でもついてる。・・・・・ついでに最近はカッコウもいい。
軽独特のデザインで完成域に入っている。

日本のオリジナルと言っていいと思う。
確かに衝突事故に関しての乗員保護の面から一抹の不安はあるが
限られた資源とスペースと予算の範囲で知恵を最大限に生かして頑張っている。
本当にエライ!

こんな車は世界にない。

ゼロ戦みたいなものだな、頑張れ軽四輪。

ついでに
ヤフオクで軽四輪を見ると
その走行距離の多さにびっくりする!
10万キロ越えてるのなんてざらだ!
2,3万キロなら低走行車となっている。
もう充分な耐久性と利便性が立証されている。

スゴイモノですね・・・・・・今度は軽を・・・・・


 

近所のがいじん、散歩うろうろ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRにベビーシート!とダブルPICKUPデフェンダー

2013年07月19日 | ちょっと考えたこと
今日は仕事がある日なので

さらっとカメラ散歩!
  
チャイルドシートが助手席に
若いママさんの車だったですね!銀のスプーンではなくて
「銀と赤のロールスに乗って!」の赤ちゃんですね。


それとやはりこれですね。ランドローバーディフェンダーのダブルピックアップ
        
どうして何んで?この形が好きなんでしょうね。
自動車の本質的な造形をダイナミックに・・・・・なんでもええけど好きだな!

ジャガー君今日も暑くなりそうだな!
 

アツう  帰ります!

  









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする