goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

宮古島 Part4

2015年03月22日 | 旅行
3月17日、3泊4日の最終日です。

快晴、朝は20℃ぐらいで爽快ですが昼前は28℃ちょっと暑い!
朝食和食バイキング

おいしいです!!


今夜の8時の便で東京に帰るので、「シギラベイカントリー倶楽部」でGOLF。

 

宿泊してたホテルの前です。
左側の三階左から2つ目の部屋です。

 もう少しでワンオン!

ここは少し狭くて短いです。
コースの中に教会があり結婚式が
 
なんで日本人はキリスト教会で結婚式を挙げるようになったのかなァ・・・・まあ手軽でいいか!

それにしてもゴルフ中断して・・・・・待つのか!

 

もう途中の茶店でオリオンビールです
   うまい!

さあ!おみっきり打ちます

この後は黄金温泉でオイルマッサージ・・・・すぐ寝ました!


空港にいってホットドック食べて・・・・千葉に12時前に帰宅・・・・

宮古島きれいで爽快な天気でGOLF満喫なにより楽しかったです!感謝!感謝!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島 Part3

2015年03月19日 | 旅行
3月16日 快晴、早朝18℃ 昼間25℃ 午前中弱風、午後少し吹く

シギラホテルの朝食バイキングがうまい!
 

今日もオーシャンリンクスです
        
・・・・・・すばらしいコースです!

ロングのセカンドショット残り200ヤード 

きれいなすみれです

44+50=94です昨日より2打改善!GOODです!

・・・・・・・・・




午後から観光に

伊良部島に向かって 

伊良部島大橋3540m無料の橋では日本最長

海もきれいです
   

   

          40年間の悲願の橋だそうです。

伊良部島の島民は5千人、ここには大きな飛行場がありますが今は民間では使われていません、気象庁となんとなく緊急時の予備みたいな施設です。
    

怪しい飛行場です

距離的には軍用輸送機も戦闘機でもジャンボでも充分な大きさです。
前後に誘導装置も備えています。
・・・・・・有事に頼りになるでしょうが・・・・

こんなきれいな環境できな臭いのはいやですね
    

ここも砂糖キビ工場あり 

島の農業は砂糖キビにたばこがほとんどです。
それにマンゴウなんかが少しでしょうか
田んぼはありません。

それに川が見当たりません。
雨はサンゴ岩盤の地下にしみ込みます
その地下水を貯める地下ダムがありました!

伊良部島から帰って

お食事
   
その名も「海の幸」

伊勢海老!シャコ貝、ぶだい!圧巻は「がざみ」大きいです!
   

うまいです!感謝感謝!!
 



  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島 Part2

2015年03月18日 | 旅行
3月15日、快晴、北西の風弱、午後少し強くなる

宮古島の南東部「オーシャンリンクス 宮古島」
ここは面白いタフなコースだそうです!



さあ、ゴルフ2日目
昨日は今年初めてのGOLFで107もタタイタ!
今日は100切りたいが、

海のきれいなのに見とれますね!


左の遠方に灯台が見えます


52+44の96です・・・・パット数は20+18の38
あれだけ練習してたのに高麗グリーンに負けた!
ベントと違って芝目お読んでしっかり打たないと入らない
ここはいままでで一番好みにコースです!

その後 岬の灯台めざして

海の色が違いますね!

きれいです!

ここ一番の海!

東平安名崎灯台です!


なんときれいな海と灯台でしょう・・・・!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その2続き シュノーケルの帰り

2014年07月20日 | 旅行
ライダーは「シュノーケル」なんかには向いてません!

慣れれば軽いもんですよ誰でも出来ます・・・・・・

それにしても「もうあがりましょうか?」と何回言われたことか・・・・みなさん相当心配していただいて
気を使わせました・・・・・魚も上からですが見えました・・・

もう陸地です 

上陸すれば・・・・はっはっはァ~~~です!

よっしゃ!!!

水が入る水中メガネとライフジャケットが下すぎてお尻が浮いたのが主なる原因んです
原因さえ分かれば対策は打てる・・・・水中メガネの度つきで水が入らない奴を買うぞ!

ライフジャケットもなんか最新を捜せばどうにかなるだろう・・・・シュノーケルも足ひれも買うぞ!

と思えばバナナボートにのることに
これです・・・

揺れます飛びますヒッパリますね・・・子供じゃあるまいし奇声はあげるな・・・ホントにもう!

これはライダーですからOKです・・・・私ひとりひつこく・・・またがってます

そんなこんなでまあそれなりに楽しかったですね・・・・海もなかなかいいなぁ~~~

帰りのフェリーでオリオンビール・・・500ml300円・・・安い!うまい!
  

渡嘉敷島と西日にさようなら
   

   

なかなかの船旅です




今日もステーキとむかし懐かしステーキハウス
「キャプテンイン」に行きました
 あんたが大将! 

笑ってるけどひどい店!

店がきたない! サラダボールがトイレの通路に積んである! コックの服が汚れてる! 肉がまずい!切り方がひどい!愛想がない!胡椒回しも下手でやめてくれ!マーガリンをたっぷり使う・・・・?
コックがなにが気になるのかよそ見しながら肉を焼く・・・・・

昨夜行った「碧」の方がよかった・・・・




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その2 シュノーケル

2014年07月20日 | 旅行
シュノーケルと言えば潜水艦でドイツのUボートなんかを思い出す正統派なんですけど

家内を含め彼女のお友達の「シュノーケル」と言うのは素潜りのダイビングのことらしく・・・・・

大2次世界大戦とはまったく関係ないことのようです

そこで7月17日 沖縄は那覇の西30キロ程に浮かぶ渡嘉敷島にダイビング作戦を展開することになりました。

那覇の泊港からフェリーで1時間ちょっとでつきます
   

   
完全に夏の空です

   

もう30分ほど
   

民宿のマイクロバスが来てくれてます
   

町の狭い道を抜けて峠を越えて
   
きれいな砂浜が海が見えます

民宿のダイビング事務所(小屋です2階が食堂)行ってすぐ砂浜に
   

海がきれいですね

水中メガネは度つき、足ひれとシュノーケルを それにライフジャケットも借りました
小舟で出発
 苦手なのです 泳ぐの! 
案内の尾根ーさんは真っ黒でカッコいいです!

   
 

さぁつきました「みなさんそれでは初めて下さい!」
ええええっ・・・・・
 

みなさんは50代の女性と70代前の夫婦と家内と私
私以外はサッサと海に入ります!

私は装備の付け方教わって・・・・


深そうです・・・・

恐る恐る海に・・・・・

水中メガネに浸水・・・・鼻上浸水・・・・苦しい
シュノーケルから塩水が思いっきり入る

ライフジャケットでお尻が浮いて頭が沈む・・・・・こわい!

ゴホゴバ・・・ごほごばゴバァ~~~

続く・・・・・

 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄 その1

2014年07月19日 | 旅行
7月16日から沖縄に
19日からお仕事なんですが・・・・・ちょっとその前に

家内がついてきました シュノーケルダイヴィングをしたいそうです

  ANAラウンジ

チケット安く買えたのでプレミアムにのりました
   お弁当がつきます!うまいけど少ない!

那覇空港です
  

旅行会社のお勧めのロワジールホテル・・・・安いけど 中国・韓国多いです!
蝶を飼ってる温室で
   

こらこら

早速「国際通」まで歩いて・・・・暑かった!
    
県庁 市役所の前を抜けて

   国際通

早いけどここでステーキ鉄板焼き!
  「碧」へきです!

きれいなお店です
   
きれいなおねぇさんが焼いてくれます
  
美味しいです、お肉もお酒もそれに清潔感と笑顔が気持ちいいです

散歩して那覇港の海を 
 

きれいです
   
 

明日は渡嘉敷島でダイヴィングなので早寝します・・・・
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波の鳴門の本家松浦酒造に

2014年06月01日 | 旅行
5月25日 徳島のお墓参り
その後で訪問してきました。

本家松浦酒造「鳴門鯛」210年つづく老舗造り酒屋です
11代蔵元が昨日から案内役の「もっちゃん」です

吉野川の旧大橋をもっちゃんの車で渡ります
   
昭和の初期のリベットどめの橋です

大谷焼の窯元の近所です
 大きな甕が特徴
高温で焼くので強度がでます 藍染の染料を入れる甕に使います

本家松浦酒造です・・・・・松浦党(松浦水軍)瀬戸内海西部の海賊一派の末裔か?
  日曜日なので休みです 蔵元自ら開けていただき

立派な作りです
   
昔からの蔵では少量多品種を手仕上げで仕込んでいます
最新の蔵では完全自動化されてます

本家に直売所が出来てます
  

こんなお酒です 

母屋の庭

試飲会になって
  
いっぱい試飲しました

「鳴門鯛」美味しいです
ご馳走様でした!
神戸から来ていただいたMZさんありがとうございました

この後 讃岐うどん(ひや肉卵ぶっかけうどん)・・・・ものすごく美味しい!!!

徳島駅まで送っていただき

瀬戸大橋を越えて きれいです

無事岡山まで到着 お土産にもらった 大吟醸鳴門鯛これうまいです!
お世話になりました!
 

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から岡山で正月です。

2013年12月29日 | 旅行
朝一番で岡山に入ります。
3日には帰ってきます。

今回は家内と息子も帰ってくるので親せき回りとか正月おせちとかでバイクにはあまり乗れません。なので夜な夜な加工と掃除ですね。

今年一年、つたないブログを見て下さってありがとうございました。
それでは皆様いいお年をお迎えください!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌!

2013年11月16日 | 旅行
11月14日、曇りですが・・・・・うれしい!

札幌です。お仕事です!

集合時間は15時からですがもう朝からANAで北海道です。





10時には札幌の豊平川を渡ってます。

  札幌駅から市街をうろうろ、ホテルに荷物だけ預けて

北海道大学に
  
クラーク先生、北大滞在はわずかの8ヶ月だけだったのですが、「大志をいだけ!」
マサチューセッツ農科学校に帰って行かれました。

北海道大学 総合博物館です。
  
学術資料の展示です。
 階段の下にクロクマ!

お仕事の、
販売パートナー会、受付・・・・・クマさん系営業です!
普通には若い女性ですが・・・・にっこり笑って
 

セミナーはまあまあです。スクリーンが小さいぞ!

懇親会です!
 
         社長自ら北海道担当の社員紹介です!
  ・・・・・・・誰だったかな君は?・・・稲葉君です!
・・・・・・・・・・・泣くな!絶対社長が名前覚えたからな!

夜の札幌駅
 

また、来たいですね!
来年6月にリベンジです。今から計画です。

それまで顧問もつかな!










 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路の白鷺城改修工事

2013年07月16日 | 旅行
姫路城 白鷺城の50年に一度の改修工事

お薦めします。世界文化遺産、国宝、重要文化財です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする