goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

きいにらばらずし!

2017年10月12日 | 旅行
岡山の名物にバラずしがあります。

秋祭りのころ各家庭で作ってたので「祭りずし」とも言います。

それにニラ!それも黄色いニラ=黄ニラが入ってるのです。



岡山空港の出発ロビーに500円でいつも1つか2つあり、売れ残ったかな!と思いながら食事時に重なる便に乗るとき買ってます。


バラずしの基本とうり

酢ざかなは鰆、山椒の葉っぱ、エビにアナゴに卵のチラシに黒豆シイタケ、ご飯はちょっと甘めのすしめし!春にはこれにふきがはいってました。
おばあちゃんも母も元気なころははちに一杯つくって、お客さんが来るのを待ったました。

今回のはこれに「黄ニラ」がパラパラ入ってます。

おいしいです!

量が少ないからもう少し食べたいぐらいです。

それにしても箸が情けないほど短いですね!


おいしいのでお勧めします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀露漁港と湖山池早朝散歩

2017年10月11日 | 旅行
鳥大熱機関研究室OB会の翌日の早朝

朝食前にホテルを抜け出して・・・・昔懐かしの賀露漁港に行ってきました!

ホテル「レーク大樹」の3階の部屋から湖山池です。



きれいです!

太陽が昇る前に

賀露の海岸に


むかしはここはタダノ海岸で砂浜で!夕日がむちゃくちゃきれいでほかには海と砂浜だけだったところです。




失恋したらここで夕日見る予定でしたが・・・・それより夕日見ながらお酒飲みましたね!







賀露には新しい漁港が出来ていました。








少年たちが魚釣ってました!小アジです。










もう少しで太陽が昇ってきます。


ほらきた




こんな漁船が入ってます。





むかしは泳いで渡った賀露港のシンボル岩です。





真ん中の山が鳥取城のあった久松山(きゅうしょうざん)です。
豊臣秀吉が兵糧攻めしたところです。



千代川の河口にあります。


川の岸にもイカ釣りの漁船が






シトロエンDS3です。2ドアで、ドアが大きすぎて
・・・・イオンの駐車場では隣の車にドアがあたらないように苦労します。





ぐるっと回って帰って来ましたが、まだ朝食まで時間があったので、ホテル裏の小山湖のほとりで








飛行機が・・・朝一便かな








この対岸が鳥取大学です!







きれいなところです!

朝食も豪華でした!

ここはいいですね!また来たいですね!

幹事さんありがとうございました!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉の大和みて潜水艦みて来ました。

2017年09月11日 | 旅行


呉まで走って来ました。


潜水艦がドカンと陸上に展示されていました,



大きい!

名物のカレーライスを頂き


潜水艦の中も見学して

向面の大和ミュージアムヘ







立派な模型でした。

むかし親父が呉に単身赴任していたので春休みや夏休みは呉の隣の広の官舎に帰省していました。

古い官舎で薪で風呂を湧かすのにはまいりました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルハンブラ宮殿!

2017年07月07日 | 旅行
6年前ほど前に行った、アルハンブラ宮殿の写真です!

ここよかったです!   まずは街角散策!









ひとよりバックのイスラム彫刻とモザイクが素晴らしいです!














































































イスラムのモザイクに圧倒されました!

・・・・・一度行けばいいでしょうか!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラダファミリア・・・バロセロナ!

2017年07月06日 | 旅行
2011年の6月、リタイヤ記念旅行でスペインに行った時の写真です。

最近、某大手企業の専務さんになった友人が休暇でスペインに行った、桜田ファミリやが云々と言ってたので・・・・探したら出てきました!

バロセロナに着陸前


添乗員の尾根~さんと監視役のかた!


ホテルの前でお巡りさんと!

気軽に一緒に写ってくれます!


ガウディーのマンション!

2,3件外から(バスの中から見ましたが!中に入ってじっくり見たいですね!)

まあ安い旅行なんで・・・・文句は言えません!

ここから大量に桜田さんです!

なにせ300年かかるっていてたのが150年ほどでできるみたいですので、もうすぐ完成ではないでしょうか!
今から6年前の写真ですから今はもっと出来上がってると思います!

まずは遠景!





















正面玄関の上の緑の木みたいなのは何でしょうか?






これは木にハトですね!




ルノーのカングーが多いです!




後ろの彫刻見てください!






これはすごいです!












ダイナミックな彫刻に圧倒されます。



すごいです!



ここから中に入っていきますね!





柱が植物の茎のようです!








天井は






目がくらみます




大きな生物の中に入ったような感じです!










中央奥の金色のパラシュートみたいなのは





どうしても天井に目が行きますね!


ああ・・・神はいるかもしれません!


きっと神はいる!













そんな気がしてきましたね!


















あたまがクラクラしてきましたね!


最高の建造物です!

神は間違いなくおられます!いつも見ています!

・・・・と思ったのは確かです・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行、6月チューリッヒ

2017年07月05日 | 旅行
6月22日、夕方チューリッヒに入って街の散策と夕食です。

夕方6時前に到着ですが・・・・今年は暑いそうで30℃越えてます。


チューリッヒ湖




勤め帰りの人と夕涼みのひとが多いです。





夕食時間が19:30からなのでそれまで時間調整で街中を散策       












   









自分のと同じつくりのカバンがありました!400€以上です!


チューリッヒ駅前で消防自動車



音は同じですけど色が違いますね!

いましたHONDACB750K1です!

ピカピカでした。







ここのレストランが冷房もなくって暑いわ、うるさいわ、狭いは!まずいは!最低でした。

チューリッヒより山の中がよかったですね!




つぎの日、ミュンヘンまでバスで移動です!

途中のバスストップで!発見!?

この方の臭覚は天才的ですね!


バスの運転手さんガブリエルさんです!

すぐ仲良しになるんです!


ルフトハンザの日本語ができる案内のジェファニさん

手!どこよ?右手?

という楽しい旅行!ありがとうございました。




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行 6月 ユングフラウを見ながらお花満開ハイキングです。

2017年07月04日 | 旅行
今回の旅行で一番の楽しみ!

ユングフラウ三山眺望のハイキング

アイガーグレッチャー駅からクライネシャディックまで歩きます。






スタートの駅舎










ガイドさんがつきます。


花の名前もガイドしてくれます。




アイガー


すそ野のハイキング中の二人


満開に満足です!








































































































アイガーの北壁です!



メンヒです


ユウグフラウ









































































アイガー北壁!










































下の駅近くのホテルまで降りてきました。










新田次郎の墓標です。




ここです!新田次郎の墓標から振り向くとサイコーのアイガー北壁が見えます。


インディアンテントが・・・・いらない!







帰りの車窓から










ラウターブルネンまで降りて

氷河が削ったU字谷


トリュンメルバッハの滝です。



教会とセットで絵葉書になってます。





ここからバスでチューリッヒに向かいます。




インターラーケンの谷にさようならです。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス6月旅行、スフインクス展望台で眺めを堪能!

2017年07月04日 | 旅行
6月22日、ユングフラウヨッホの駅が終点です。


スフインクス展望台があります!








スフインクス展望台周辺や氷河の中にある展示場です。


エレベーターあがってメンヒの南に出ます。








富士山より高い!  



メンヒ


  

そのあとエレベーターで下って氷河の中の展示場に


    

           


もう一度外に出て雪面で


 

       

メンヒです。   


アラッチ氷河です!

展望台で眺めを楽しんだ後は・・・・・


ハイキングです!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス6月旅行、ユングフラウヨッホ展望台へ

2017年07月03日 | 旅行
6月22日、あさ7時過ぎにウエンゲンのビクトリアホテルを出てヴェンゲルンアルプ鉄道でクライネシャディックという中継駅に行ってそこからユングフラウ鉄道に乗り替えて、ユングフラウヨッホ駅まで登ります。



まずは車窓からユングフラウ(4158m)メンヒ(4107m)アイガー(3970m)を眺めながら・・・・

ユウグフラウです










ちょうどメンヒの正面が丘に隠れました!





アイガーが見えてきました。





北壁です




ほんとうに快晴でした。よかった!

ユングフラウ









メンヒ






アイガー




下の谷







アイガーとメンヒ





クライネ・シャデックに到着


このインディアンテントはここに不向きなようだが!



記念撮影してくれる方とマスコットのセントバーナード犬




ここで記念撮影

20Fで買いました。

このホテルとバックのアイガー北壁が一番好きです!


アップで







駅舎と売店



この駅からユングフラウ鉄道に乗り替えて、ユウグフラウヨッホの展望台にアイガーの中をトンネルで抜けて登ります。


途中アイガー北壁の中の駅「アイガーヴァント2865m」で5分間停車・・・・皆さん降りてアイガー北壁に開けた窓に













展望台



ユウグフラウヨッホ展望台のポスト





売店




アラッチ氷河

25㎞の大氷河



メンヒ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行 6月 ユングフラウ、アイガー、メンヒの早朝

2017年07月02日 | 旅行
6月22日、今回の旅行のメインイベント、ユングフラウです。

宿泊したウエンゲンのビクトリアホテル(英語名ですが!)の街からユングフラウの見事な姿が見られます。

日本で有名はグリンデルワルトはアイガー寄りの村でアイガー北壁を見るにはいいのですが、ここウエンゲンはユングフラウを見るにはちょうどいいです。

この日は、早朝からきれいにユングフラウが全容を見せてくれました。

ではウエンゲンの街の早朝散歩です!

これが駅前から見たユングフラウ

ユングフラウ(=若い娘)は乙女が恥じらうようになかなか姿を見せてくれない、特に全身をはっきりあらわにしてくれないことからついた名前だと聞きました。

これだけ早朝から見えるのはそんないないそうです。







ウエンゲンの駅







街を歩きながら








街の山手の牧場




牧草地から






街中の猫


協会がありました。








ホテルの庭です。








教会まで行ってみます。





電車に乗ってユングフラウヨッホの展望場に登ります。

今回の添乗員のTさんとビデオやさん





まだ晴れてます!


さあ、電車で出発  

牛が置物みたいに動きません


よく見ると動いてますね!


ハイ!




張り切ってます!  

続く!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする