
高校必修社会科 東北4県54校未履修 教委に虚偽報告(河北新報) - goo ニュース
母校もズバリそうだった(´▽`*)ケケケ
受験に向けての措置と言うけれど、
そもそも学校の授業をまともに受けて受験対策になるのかという疑問。
学校の先生って、「受験用」の教え方が出来ないことがほとんど。
それが良いのか悪いのかは別にして。
…とかなんとか、
授業に真面目に出てるフリをして、
授業には一切関係ない自習ばっかりしてた当時の自分。
教師にとってはあんまり可愛くない生徒だ罠。
そんな昔話に想いを馳せたニュースだった。
母校もズバリそうだった(´▽`*)ケケケ
受験に向けての措置と言うけれど、
そもそも学校の授業をまともに受けて受験対策になるのかという疑問。
学校の先生って、「受験用」の教え方が出来ないことがほとんど。
それが良いのか悪いのかは別にして。
…とかなんとか、
授業に真面目に出てるフリをして、
授業には一切関係ない自習ばっかりしてた当時の自分。
教師にとってはあんまり可愛くない生徒だ罠。
そんな昔話に想いを馳せたニュースだった。
お、セーフおめでとうございます。
今更受験に関係ない授業を無理矢理受ける気持ちってどんなんなんでしょうか。その授業の様子に興味があります(不謹慎
同志まるせいゆ
受験用とノーマル?そんなのありか。
女子が多いことがイコール良い事か、冷静に思索してみます。
おんずさん
あははは。
自分も日本史とってなかったけど、山川用語集は純粋に欲しいと思いました。ちなみに世界史の用語集は「趣味」で2冊持ってたっけ。
この図説は、おっしゃる通りのモノです。いまだに世界史関係の教科書や参考書だけは大事に持っています。南野陽子のシール貼って(笑)
日本史は日本史、世界史は世界史だろうに(笑)
ちなみに私は2年で地理と世界史。
3年で世界史でした。この方式も当時の学習指導要領上あっているのでしょうか?あってなくとも知らんけど。
日本史をとらなかった訳は趣味でできると不遜なことを思っていたため(爆)だから山川の教科書は持ってましたよ。
あと写真の図説はたしか後ろの方に世界の王家の系図とか載ってるヤツじゃありません?違ったかな?
それ見て萌えてるイカレた学生此処に有りorz
日本史はノーマルと入試用の二本立て。
でも入試用は重箱の隅を突っつく内容の模擬テストのみでした。効果は無し。
おかげで我がクラス49名のうち30名が女子という素敵なクラスに一年間居ました。
ちなみに同志管理人と同じフロアで働いている同級生も同じクラスです。
もしやってない学校だったらとぞっとします
ああ、そっちの高校も確かに(笑)
歴史科目三つって単に趣味ではないのか(笑)?
そもそも日本史がふたつ?
おんずさん
ズルでもズルズル(笑)上手い!
まぁ盛一も盛大にやってるくらいだから、こっちは全然目立ってませんが。
やっぱ後輩学生諸君には少し気の毒なのかな。
あ、だから悪循環におちいったんだ!
ちょいと恥ずかしかった・・・。
漏れが通学していた頃とはうってかわって微妙に進学校になっている昨今、
うちのいとこはあおりを食らっていないのかと本気で心配
ちなみにオイラは3年生の時日本史二つと世界史、歴史科目を計3つとってました。