Grand Hikerへの道

自然大好きな私!今まで雪山滑って海潜ってキャンプ地で遊んで..、そして今度は山登り!...もっと自然人生でありたい!!

山梨_倉岳山〜ペアハイキング・其ノ拾玖〜

2019年06月16日 | 登山
日時:2019年6月16日 日曜日
場所:山梨県大月市、上野原市周辺
位置:北緯35度35分02秒 東経139度01分11秒
山系:秋山山系
天気:晴
気温:日中19℃から23℃
風速:西南西5m/sから6m/s程度
撮影:LUMIX DMC-FT2

倉岳山(くらたけやま)の標高は990.1mで、山梨県大月市と上野原市の境にある、相模川水系の桂川の南側に連なる秋山山系の最高峰であり、山梨県百名山である。
桂川方面から見ると、鞍の形をしている事から甲斐国志では鞍岳山とも言われた。
山頂からの富士山の眺望はとても良く、秀麗富嶽十二景の1つに選定されている。


今回の山行は、秀麗富嶽十二景の一つに数えられる頂きを目指して出かけます!..「久しぶりにキレイな富士山を見てみたい!!」っと期待を高めながらぁ...(^_^)。

そして今回のパートナーに選んだBACKPACKわっ、

●MAMMUT LITHIUM SPEED 20L
●MAMMUT XERON LMNT 22L
●macpac AMP RACE 25L(2代目)
●macpac Fiord 28+7L
●MAMMUT TRION ELEMENT 30L
●HAGLOFS MATRIX 40L
●HAGLOFS MATRIX 50L
●ZEROPOINT ALPINE PACK 60L




macpac!..Fiordにしますっ!!...(^_-)。

06時00分、JR中央線高尾行に乗って新宿駅を出発。日曜日だから比較的混雑していないかもっ..(^-^)。

06時56分、高尾駅に到着。ここからJR中央線甲府行に乗り換えて、

07時06分、高尾駅を出発です。..そして、




07時31分、梁川駅に到着。新宿駅から梁川駅までの運賃は1,144円でした。




とぃぅことで今回は在来線での移動であったので、朝食はコンビニおにぎりで、..駅弁は買えませんでした..(/ _ ; )。




07時44分、柳川駅前のトイレをかりて身支度、そして出発です。




横断歩道を渡って右手方向へ。しばし車道を歩きます。




梁川大橋を渡って、




圓通寺を通過して、




08時00分、登山口に到着。




序盤は緩い傾斜道をゆっくりと、..周りの景色を楽しみながら歩くことにしました。




山道左手側には沢、..右手側には苔!...耳も目も癒されます。





そして、わかり易い標識が行き先を導いてくれるから安心して歩けるんです。




08時51分、倉岳山水場を通過。





山道は沢から離れていき、徐々に標高を上げていきます。




09時07分、立野峠に到着。ここで少し休憩。




09時09分、立野峠を出発。




この先も急登が続き、..思っていたよりもぉ結構キツぃかもぉ...\(´o`;。




随分な上り坂を登っていくとぉ..その先に光がさしてきてぇ...、




09時40分、標高990mの秀麗富嶽十二景No.9!..倉岳山に到達、




二等三角点を確認っ...(^-^)v。





梁川駅方面登山口から立野峠を経由する倉岳山頂までの、『倉掛山北東尾根ルート』、・・自己難度レベルは・・・

[ ★★★★☆☆☆☆☆☆ ] 4/10

山道序盤は沢を縫うように歩く傾斜の緩い快適な道ですが、山頂へ近づくにつれ急登となり...良い運動になりました!!..( ̄◇ ̄;)。




山頂付近では桂川を挟んだ北側の百倉山、扇山の展望も良くて、




そして、富士山はぁ..、





久しぶりに対面出来ました!..( ´▽`)。
そして公園みたいに山頂は広いのでゆっくり眺めてられます。..とはいっても次なる目的地があるので...、

09時56分、富士を横目にして倉岳山頂を出発します..(ノД`)。




次なる目的地は高畑山※です。

※高畑山の標高は981.9mで、山梨県大月市と都留市の境にある相模川水系の桂川の南側に連なる秋山山系の一つである。山名は焼畑からきているとも言われており、山頂からの展望に恵まれ、富士山の眺望が良い事から秀麗富嶽十二景の一つに選定されている。




せっかく苦労して先程の急坂を登ってきたのに、..コレまた結構な急坂を下ってしまう道なんですぅ...。




10時14分、穴路峠を通過。




この先からマタ..結構ツラぃ急登を進んでいくんですっ。




10時17分、標高876mの天神山頂を通過。




そしてマタマタ下っていくぅぅ..( ˙-˙ )。




この激しいアップダウンの先にあるのがぁ...、




10時38分、標高981.9mの秀麗富嶽十二景No.9!..高畑山に到着です。





倉岳山頂から穴路峠、天神山頂を経由する高畑山頂までの、『倉岳高畑縦走ルート』、・・自己難度レベルは・・・

[ ★★★★☆☆☆☆☆☆ ] 4/10

山道は危険、難度の高い場所はないものの、アップダウンの激しいコースでスタミナを程よく消費します!!..(>人<;)。


ココの山頂もある程度の広さがあってのんびりできそう。




もちろん、ここの山頂からも富士山が見えるのですがぁ..、




雲がカカッてきちゃいました。

10時48分、高畑山を出発!..下山します。




帰りは鳥沢駅から帰ることにしました。




11時08分、仙人小屋跡を通過。




下山道もわかりやすい標識を辿っていって、




再び沢に沿って歩きます。




やがて左手側にキレイな緑色をした小篠貯水池が見えてきました。




11時57分、登山口に到着です。





高畑山頂から仙人小屋跡を経由する鳥沢駅側登山口までの、『高畑北尾根ルート』、・・自己難度レベルは・・・

[ ★★★☆☆☆☆☆☆☆ ] 3/10

山道は危険、難度の高い場所はなくて、森林のなかを楽しみながら歩けます。




あとは駅まで住宅地を、..車道を駅まで歩いて行きます。




途中、標高1003mの百蔵山、1138mの扇山が出迎えてくれていました。




あとは町中にも親切に記してくれる駅までの標識を辿っていって、





12時34分、鳥沢駅に到着。




12時37分、JR中央本線高尾駅に乗って、新宿方面へ帰っていきました。


こうして、今回の山登りが終わりました。
僅か午前中でのハイキングだったけど、とても充実した内容でとても満足!!..青空の中でとても気持ちよかったです!!...( ̄. . ̄)。

そして、私が次に登る山はっ?!...久しぶりに北八ヶ岳へ行ってきます。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆BACK PACK◆
●macpac Fiord 28+7L ●MAMUT Add-on shoulder harness pocket M
◆CAMP◆
●THERMAREST Z SEAT ●macpac アズテックシート ●SOL エマージェンシーシート
◆WEAR◆
●original 外秩父七峰縦走cap ●icebreaker MERINO SPHERE LS CREWE ●mont bell Wickron T-Shirt ●patagonia Houdini ジャケット ●NORTH FACE RAINTEX FLIGHT ●finetrek STORMGORGE ALPINE PANTRS ●mont bell Merino Wool Walking Socks ●mont bell GORE-TEXライトスパッツショート ●original 外秩父七峰縦走軍手 ●karrimor トレイルグローブ ●リストバンド ●着替一式 ●タオル ●BROOKS CASCADIA10 トレイルシューズ
◆ACCESSORY◆
●SEATOSUMMIT Ultra-Sil Nano Dry Sack 35l ●mont-bell JUSTFIT PACKCOVER 25/30l ●SUUNTO VECTOR SS012279110 WATCH ●SUUNTO CLIPPER MICRO COMPAS ●Black Diamond Storm ヘッドライト100 ●iPhone ●SEAL LINE iPhone用 E-Case ●ELECOM モバイルバッテリー ●LUMIX DMC-FT2 防水カメラ ●カメラ三脚 ●SEATOSUMMIT ULTRA-SIL TRAVEL WALLET ●1:25,000地形図
●ISUKA マップケース ●mont-bell 熊除けベル ●COGHLAN'S トレイルテープ ●警笛 ●保険証 ●ゆうちょ銀行キャッシュカード ●view Suicaカード ●deuter 救急ポーチM ●整腸薬(正露丸糖衣) ●解熱鎮痛薬(ロキソニン) ●皮膚疾患剤(抗ヒスタミン軟膏) ●殺菌消毒薬(マキロン) ●外用消炎鎮痛剤(トクホン液) ●芍薬甘草湯錠剤筋肉けいれん緩和 ●絆創膏 ●テーピング ●手ぬぐい ●包帯 ●ポイズンリムーバー ●汚衣類用 ビニール袋(大小各1) ●制汗デオドラントボディペーパー ●nepia トイレに流せるおしりセレブWET 12枚入 ●トイレットペーパー1/2
◆FOOD AND DRINK◆
●ミネラルウォーター1,000ml ●AJINOMOTO アミノバイタル ●imuraya スポーツようかん あずき

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿