Grand Hikerへの道

自然大好きな私!今まで雪山滑って海潜ってキャンプ地で遊んで..、そして今度は山登り!...もっと自然人生でありたい!!

山梨_山中湖~ロードレース・其の弍~

2011年05月29日 | 登山
日付:2011年5月28日 土曜日~29日 日曜日
場所:山梨県南都留郡山中湖村周辺
天候:雨(台風2号接近中)
気温:日中2~17℃
撮影:casio EXILIM ca003


山中湖:
山梨県南都留郡山中湖村にある淡水湖。
800年(延暦19年)延暦の大噴火により流出した溶岩流のひとつである鷹丸尾(檜丸尾第二)溶岩(噴出点は未詳の側火口)が宇津湖を分断し、忍野湖および山中湖ができたとされている。
富士五湖の中では最大の面積を持ち、また湖面の標高は五湖の中で最も高い位置にあり、日本全体でも第3位。逆に水深は富士五湖の中で最も浅い。富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
外周約13.5km。


昨年に引き続き、今年も会社仲間と山中湖一周ロードレースにエントリー!p(^_^)q 
昨年のタイムは・・一周1時間10分台であり、今年こそは1時間1ケタ分台まで縮めようとこの一年間、毎晩ジョギングしてガンバってきましたっ( ̄^ ̄)ゞ
でも予報は雨っ!昨年も雨でしたっ!・・しかも今回は台風2号接近との事で、富士山眺望どこらか大雨が予測され、チョッとテンション落ち気味です。(´・_・`)




28日18時47分、各々仕事を終えた参加者が集まり、社有バスにて山中湖畔にある宿舎へと向かいますッ!
首都高速4号新宿線外苑ICより中央高速道へ。

19時26分、石川PAにてトイレ休憩。

20時00分、談合坂SAにてトイレ休憩。美味しそぉ~な牛串屋さんがあったので・・ガマン出来ずに食べちゃいましたぁ!

21時02分、山中湖保養所到着!既に並べてある夕食をいただきます!!



もちろん、のどカラカラな私たちはビールからはじまり、焼酎・・日本酒・・・。
この深酒で昨年は不調のまま走り、苦しい思いをした記憶が未だ残っていたので、今年こそは!・・と言ってもナカナカ上手くいきません(^。^)
深夜からサッカー『バルセロナVSマンチェスター』の試合中継があったり・・

29日05時45分、起床!・・眠いけどマラソンの先輩と一緒に半身浴。 下半身の筋肉をリラックスさせてあげます!!



06時30分、朝食。・・あまり食欲なかったけど、口の中に押し込みます!

07時40分、宿舎前で記念写真を撮り、ロードレース会場へ・・イザッ!出発ッ!!



それにしても・・ホントにスゴい雨っ!!こんな状況の中で走るのかと思うとぉ・・・(~_~;)



スタート地点周辺には多くの仮設トイレがあり安心できます。 でも参加者も多数なので並ばないと入れません!余裕をもって済ませおく事っ!!

救護班のミーティングに・・勝手に見学させてもらいましたぁ!
お世話にならない様に・・気をつけますっ!!



09時15分、ハーフマラソンランナースタート!そして・・



09時30分、山中湖一周ランナースタート。山中湖村長さんと、ゲストとして元マラソン選手の千葉真子さんが応援してくれてましたぁ!



雨は時折強くなる事もあり、道路も水たまりが多くて上手くライン取りができません!
周りの風景を写真撮りながら走ろうと思っていたのに・・それどころじゃないっ!!



スタート序盤、簡易ポンチョを着ていましたが、邪魔だったので脱ぎ捨てる事にします。・・どうせ汗で濡れるなら・・・!

スタートしてから約7km付近にさしかかり、コースは心臓ヤブリの登り坂となりますっ!
歩幅をせまくして体力温存をはかる!!

ゴールまであと半分くらいの付近で私達の保養所を通過っ!
沿道で仲間たちが一生懸命応援してくれて・・気合いが・・・スイッチが入りましたっ!!!
やっぱり・・仲間ってイイなぁ・・・!!!

10時50分、頃?・・山中湖中学校ゴール!!!
自己計測タイムは・・1時間1○分・・・_| ̄|○

昨年と違い、悪天候悪路であった事には違いないが、昨年とほぼ同タイムであった事には・・・ガッカりでしたぁ(/ _ ; )

敗因は判ってますッ!・・ほぼ半周付近にある登り道、ゴール前にある中学校入口付近の登り坂のペース配分、・・そして深酒の前夜祭ぃ!!…( i _ i )

記念Tシャツとスポドリを受け取り、落ち込みながら豚汁をいただきますっ!
でも・・せっかく温かい豚汁も冷たい雨が入り、美味しさ半減っ!!
とりあえず、温かい風呂に入りたいし、・・歩いて宿舎まで戻る事にしました。

11時45分、宿舎着。
雨で濡れた身体は既に冷えキッていて・・でも仲間達がタオルを持って出迎えてくれて・・・(/ _ ; )感動しちゃいましたぁ!!!

13時00分、昼食!
・・ごく普通のカレーライスなんですが、・・・この味が忘れられなくて、このカレーを食べると「又来年も来たいっ!」って思ってしまうんですぅ。




14時00分、山中湖保養所出発!
社用車バスで東京へ引き返します。
皆もグッタり・・。会話しているのは・・・私たちだけでしたぁ。・・缶ビール片手に・・・。。



17時00分、帰宅!
自分へのご褒美!・・この大会参加記念のTシャツ!!・・・毎年もらえるのを楽しみにしているんですっ!!
ハイキングへ行く時にも着れそぉだしッ!



山中湖一周コースの山歩き?・・ハイキング自己難度レベルは・・・

[ ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ] 1/10。

老若男女関係なく、誰もが気軽に楽しめるスポットです!!・・そして地元の方々も親切で、・・・私たち外来ランナーにもアタタカい声援を送ってくれて、・・この地が大好きですっ!!!

風呂に入り、洗濯して・・気づいたら・・・『サザエさん』見ながら寝ちゃってましたぁ。

自分!ぉ疲れ様でしたぁ!!

次は・・何処へ?・・・尾瀬?!

埼玉_武甲山~ソロ登山・其の弍~

2011年05月19日 | 登山
日時:2011年5月18日 木曜日
場所:埼玉県秩父市横瀬町周辺
天候:晴
気温:日中14~23.5℃
撮影:Canon EOS 50D (EF LENS)


武甲山:
奥秩父山地より北方へのびる尾根の末端にある独立峰。山体の北半分を二億年前の石灰岩が占めている。
大正時代より、その豊富な石灰岩の採掘が始まり、次第に山容が変化していく。
昭和56年、関連企業三社による協調採掘が始まり、現在に至る。
現在、山頂には御嶽神社が鎮座しているが、古くは平安・鎌倉時代まで遡る痕跡が見いだされ、戦国時代になると、蔵王・熊野の両権現をはじめとした社殿や寺院等が建立、江戸時代には山頂での祭祀が一層盛んになる。
武甲山を祀る民俗行事には、秩父夜祭、御嶽神社里宮の神楽、織田植神事、雨乞い行事等、秩父地方一帯に広くみられるとの事。山開きは毎年5月1日。

妻坂峠:
昔から秩父地方と江戸、鎌倉を結ぶ主要な峠道であり、畠山重忠が鎌倉に赴く際に、この峠で愛妻と別れを惜しんだと伝えられている。峠には石仏が一つたたずむ。この峠は武甲山が一番美しく見える場所とされている。


先日私は、埼玉県秩父市の武甲山へ行ってきました!
前夜に突然行きたくなってしまい、今更誘う相手もおらず、今回は一人ハイキング!!
現地へはマイカーを利用しましたっ!
関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ進みます。皆野寄居有料道路を経由し、再び国道140号に合流。すぐ左折すると、斜め右前方に武甲山が見えてきます!
武甲山へ近づくにつれ、辺りの景色は工業地帯と変わって行きます!・・まるで敵地要塞へ進入するかの様な心境でしたぁ!!(`_´)ゞ
舗装路から急に細い山道になる所があり、その入口に『武甲山』への案内標識を発見!



07時30分、一の鳥居、生川基点到着!ここに車を駐車します!



そして山登りの支度を車内にてっ!!
今回のギアパートナーは・・こちらっ!!!・・(^O^)/



07時50分、武甲山山頂に向けて、アタック開始!ルートは表参道コース!!気温23.8℃!!!




出発してすぐに『武甲茶屋 お休み所』を発見!・・でも誰もいなそぉ・・・。



08時08分、十丁目通過!標高585m。携帯電話は両方とも・・サッソく圏外です!

08時09分、十一丁目・・間隔がワリと短い?!・・・山頂五十二丁目なんて、「アッ!」っと言う間かも・・・?!
十三丁目では自動車がヒックりかえってましたぁ!
・・・「え~っ?!」!(◎o◎;)/



08時30分、標高720m、十八丁目通過したあたりで水場発見!黄色いコップが置いてあるっ!!
親せつぅ~っ!(#^.^#)



09時00分、三十一丁目通過、標高930m。
既に暑くなり、Tシャツ一枚になりますっ!(-。-;)



09時07分、大杉の広場に到達!標識に「あと60分」との表示がありました。
平日なのに、武甲山へ来ている人達が沢山います。私と登山ペースが一緒であった男性の方と知り合い、ここから話しながら山頂を目指しましたぁ!

09時23分、四十丁目通過!標高1,055m。昨日の雨の影響でか・・地面が粘土みたいで滑りやすい!

09時30分、四十二丁目通過!標高1,100m。一般コースと階段コースとの別れ道!・・でも階段コースは立ち入り禁止となってますっ!!・・・Why?



09時46分、御嶽神社到着!トイレがあるぅ?!そして参拝。



トイレによって更に山頂をめざします!・・途中にあった鐘を鳴らして・・・「カァ~ァ~ン!!」


『展望』との矢印がっ!とうとう・・・



09時58分、標高1,304m武甲山山頂到達!!!
先ずは記念写真っ!・・パシャ!!・・・パシャ!!!




そして・・「いけない事!」って思いましたが・・フェンスを乗り越えて、『本当の山頂』と言われている場所へ、・・・ゴメンなさいっ。m(_ _)m
そこから下を眺めてみると・・山が削られている・・・痛々しい光景が。・・


武甲山表参道コースの山歩き自己難度レベルは・・・

[ ★★★★☆☆☆☆☆☆ ] 4/10。

ゆったり散策出来るコースでした。
山頂をあとにして私は下山する予定でした。来た道を戻ろうとした時、知り合った男性の方に「あれっ?ここまで来て、小持山へは行かないんですか?」・・と問いかけられました。
「小持山?」正直、武甲山しか頭になかった私はそれ以外の事はイッサい調べてなく勿論、行くつもりもありませんでした。
しかしながら、負けず嫌いな私は・・・「も、勿論行きますよっ!(^-^;)/」っと、男性の後に付いていく事となりましたぁ!
標高1,300mの武甲山から約200mを一気に下りていくルート!



10時40分、標高1,088mのシラジクボ到達!



小持山への案内標識あり。そして・・小持山アタック!!
標高約150mをかけ・・時にはよじ登りますっ!!・・・「このコース、・・キっツ~ぃ!!?」・・・(;゜0゜)/

11時00分、・・標高1,269m小持山山頂到達!!!(大汗)



シラジクボ~小持山間の山歩き自己難度レベルは・・・

[ ★★★★★★★★☆☆ ] 8/10。

男性とシバし休憩!・・ツラい道のりですが、・・・でも反対側の武甲山が一望できます!!



11時15分、大持山アタック開始!『大持山まで40分』との案内。
・・「このコースも、ハンパなぃんだけどぉ・・・\( ̄◇ ̄;)/」

大持山へ向かう道中、展望スポット発見!マサに絶景!

でも下は絶壁!!・・コワぃ!!!!(◎_◎;)


11時30分、ここで食事。メニューは棒ラーメンとFamilyMartで、朝買ったオニギリ!
男性の方もオニギリを持っていて、コーヒーを作ってあげました。

12時10分、片づけして大持山へ出発!



時折、あり得ない山道スポットもありましたが、何とかクリアし、・・・
12時20分、標高1,294.1m大持山山頂到達!!!



小持山~大持山間の山歩き自己難度レベルは・・・

[ ★★★★★★★★☆☆ ] 8/10。

チョッと・・アブないコースですっ(^_^;)

12時30分、小休憩後、妻坂峠を目指し出発!
序盤は尾根を歩き、快適でしたが、「あともう少しで・・」と思った所で・・・山道は地獄のような急斜面になりました!
しかもホント一直線!!

木々につかまりながら、下っていきます!っと言うよりは、スベりながらおりましたぁ。(大汗)

13時05分、妻坂峠到達!!



男性はこの後、武川岳を目指すとの事で、駐車場へ引き返さなければいけない私は、横瀬駅方面へ。ここで男性と別れます!
「ありがとうございました!引き続きぉ気をつけてっ(^O^)/」

「武川岳・二子山かぁ・・いつか行ってみたいなぁ・・。」p(^_^)

13時15分、男性を見送った後、再び一人、妻坂峠出発!ひたすら下っていきます!

13時30分、水場発見!・・美味しいっ!・・・でも少し土?ゴミ?混じり?飲んじゃったけど…。



13時50分、妻坂峠入り口から武甲山駐車場へ到着!



予定外ではありましたが、思ったよりも早く下山できたし、・・そして素晴らしい出会いもあったし・・・ホント疲れたけど楽しかったなぁ~♪( ´▽`)

帰りに温泉入って、買い物して・・帰宅しましたぁ!!

次の企画は・・イヨイヨ・・・山中湖ロードレース!
ガンバって調整してまいりますっ(`_´)ゞ

今回私のギアパートナー達・・
●ARC´TERYX アロー22ザック ●NORTH FACE ACCポケット ●GRANITE GEAR パックポケット
●NORTH FACEザック用レインカバー ●fine trackツエルト ●fine trackツェルト張り
●ARAITENTペグ6本 ●Black Diamond Zポール ディスタンス
●mont bellポンチョ ●グローブ  ●GORE-TEX登山靴 ●風呂着替え一式 ●Tシャツ
●AIGLE撥水アウターウェア  ●ナイロン製半パンツ ●下半身補強サポーター 
●厚手靴下一足 ●汗拭きタオル
●snow peakマグ600&蓋 ●snow peakバーナーストーブ ●snow peakガス燃料(寒冷地用)
●携帯遮熱シート ●ロングスプーン ●わり箸 ●ペーパータオル3枚 ●トイレットロールペーパー
●PETZL e+LITE非常用ライト
●Canon一眼レフカメラ ●三脚 ●au携帯電話 ●iPhone ●HAGLOFS iPhone用防水ケース
●地形図 ●単眼スコープ ●ライター ●救急ポーチ ●洗面・化粧ポーチ ●ウェットティッシュ
●多機能工具 ●工具付ネックストラップ ●コンパス
●CASIO高度気圧測定防水腕時計 ●HAGLOFSナイロン財布 ●保険証 ●クレジットカード
●ミネラルウォーター1,000ml×1本(飲料用、調理用) ●棒ラーメン ●ラーメン汁の素 ●乾燥具材
●アルファ米 ●オニギリ ●菓子類 ●インスタントコーヒー
●携帯用伸縮ヌンチャク・・(護身用です♡)


関東_雲取山~念願の地~

2011年05月13日 | 登山
日時:2011年5月7日 土曜日~9日 月曜日
場所:東京都西多摩郡奥多摩町~埼玉県秩父市大滝
天候:晴
気温:日中4~21℃
撮影:Canon EOS 50D (EF LENS)


雲取山:
奥多摩、奥秩父の山域境界に位置し、東京都の最高峰・最西端。山頂には一等三角点がある。奥多摩山域の中では比較的人里から奥深くにある山であり、妙法が岳、白岩山とともに三峰山の三山の一つである。日本百名山の一つに選ばれている。


私が以前より登ってみたかった山・・雲取山!・・・その願いがかなう時がきました!!
以下は、私たちのチーム『自然人生』のメンバーと雲取山へ行ってきた時の記録です。

7日22時40分、各々勤務を終わらせてホテルコンフェスタイン河辺に集合。



http://couples.jp/index.php?action=hotelDetail&hotelcode=2288

各自チェックイン後、一室に集まり登山行程について打合せをはじめます!
長い登山道を歩く事になるのでバス、電車の運行時間、コースの確認、ペース配分、そして天気図と・・セブンイレブンで買ったおにぎりをカジりながら行いました!_φ(・_・;

8日04時15分、起床!ホテルコンフェスタイン河辺チェックアウト。
05時13分、JR河辺駅発~06時00分奥多摩駅着~06時05分バスで鴨沢停留所へ。



鴨沢バス停にてトイレ、登山仕様に切り替え6時50分に出発!
しばらく登っていくと右手方向に駐車スペース(小袖)を発見!マイカーで来る登山者達はここに車をとめるみたいです!!
既に汗ダクとなっている私たち達はここで上着を脱ぎ、Tシャツ一枚のみで先に進みます。



07時30分、登山口到着!雲取山山頂に向けて・・アタック開始!!



天気は予報通り晴れ!登山者も・・GW最終日だからか・・・思ったより少ないようです!!



仲間と会話しながらしばらく歩いてたら、左手に廃屋を見つけました!
以前ここに誰か住んでいたのだろうかぁ・・(´・_・`)



標高1,200mを過ぎたあたりで堂所の標識を発見!ここでイッタん水分補給!!



10時00分、標高1,525m通過。ワイワイはしゃぎながら・・写真撮りながらでこんな時間にっ!
・・・七ツ石山方向へ進みます!
10時10分、七ツ石小屋着。行動食を口に入れつつ、貴重な水場!欠かさず水補給!!



小屋のスタッフの方がとても面白く、優しい人で・・癒されましたぁ!(#^.^#)
ここで『飛龍山』、『七ツ石山』のバッチを発見!&GET!・・第一、第二関門クリアです!!(`_´)ゞ



10時49分、七ツ石小屋出発!長い石尾根に向かいますっ!!



1,675m付近。石尾根左手に飛龍山?・・が目の前に。・・・キレい!



12時15分、ヘリポート着! ここで少し休憩。相撲したりして遊びましたo(^▽^)o



12時27分、雲取小屋を通過!・・3,500円(予約不可)で宿泊出来るんだとか・・・。 またテントも一人400円で張れるようですが、今の所ドナタもいません。


奥多摩町役場: 〒198-0212東京都西多摩郡奥多摩町氷川215-6 Tel0428-83-2111(代)

12時33分、小雲取山到達!!
後ろを振りかえると・・これまで歩んできた長い道のりが一望できます!
・・・なんか感動ぅ!(T ^ T)



「あと・・どれくらいで到達なのかなぁ・・・?」っと思いはじめた頃、赤い屋根の小屋を発見!
雲取避難小屋です!!



13時35分、標高2,017m雲取山山頂到達!!!やりましたぁ・・・\(^o^)/ヤッホ~ッ!



さすがメジャーな雲取山!山頂には沢山の登山者がいて・・山岳部員と思われる学生さん達も沢山いました!!

14時20分、山頂をあとにして20分歩いた先の雲取山荘に到着!



山荘内はとてもキレイで、立派な山荘です!一泊夕食のみで6,500円!!お得ですっ!!!
最近は事前予約が必要との事で、予約なしで訪れた登山客に注意してました。

ここで3個目のバッチ『雲取山』をGET!!
部屋でシバシの休憩に入ります・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



18時00分、山荘での夕食!楽しみだったハンバーグ定食!!・・美味しいっ!!!
ゴハンおかわりしちゃいましたぁ・・(^-^)/


※食べた後、茶碗類を重ねると注意されます!器は重ねず、そのまま置いておく事!!d(^_^)

20時30分、山荘内消灯。 皆日の出前に出かけるので、速やかに寝ました(( _ _ ))..zzzZZ

9日03時45分、起床。 ヘッドライトを点灯させて、山荘発!日中は半袖一枚で大丈夫でしたが、早朝は流石にサブい。・(>_<)・・ダウンジャケットを来ます!!

04時38分、雲取山山頂、避難小屋にて日の出を観覧! キレイでしたぁ~っ!!マサに早起きの得です!!!



そして昨日見れなかった富士山までも顔をだしてくれて!・・最こぉ~ぅ!!\(^o^)/



一等三角点を再確認!!(`_´)ゞ



06時10分、再び山荘へ戻り、自炊朝食の支度!メニューはちらし寿司と味噌汁、そしてコーヒーを食べ飲みしましたぁ!!



07時00分、雲取山山荘出発!・・「山荘スタッフの皆さん、ありがとうございました(^O^)/」!

今日は、三峯神社発のバス時刻に合わせての下山となる為、少しペースUPでの歩行となります!
10時30分までの下山を目指し・・あっ!野生の日本鹿と遭遇ぅ!!・・・パシャッ!!!



07時20分、大ダワ到着。


昨日の・・奥多摩鴨沢ルートと比較して・・・ここ三峰ルートは道が細くて険しいっ!!


08時08分、芋ノ木ドッケ到着。


08時19分、標高1,921.2m白岩山に到達! 三等三角点確認!!(`_´)ゞ


08時40分、白岩山避難小屋着。

ここから見る山々・・絶景ですっ!!!(◎_◎)


09時08分、標高1,776m前白岩山到達!


09時19分、白岩の肩に到着。


09時46分、標高1,450mお清平着。


10時02分、標高1,523m霧漢ケ峰着。

写真撮影で時間を費し、チョッと10時30分バスは無理と諦めますっ!(^_^;)
ここで『霧漢ケ峰』のバッチをGET!!4つ揃いましたぁ!!!\(^o^)/
コーラを飲みながらチョッと休憩&トイレタイム!

よぉ~く見ると、・・右奥に白い山が・・・。浅間山ですっ!!d(◎_◎;)/

10時30分、地蔵峠着。


10時50分、炭焼平着。


11時00分、二股桧着。 あと・・もう少しっ!


11時25分、・・三峰口到達っ!


そのまま近くのテーブルと椅子を借りて自炊ランチ!
残りの食材でラーメンを作りましたぁ!!

12時45分、三峯神社発のバスに乗り大滝温泉へ。
ここで皆汗を流して・・待望の生ビールを飲みましたぁ!・・・ぅうまぁ~ぃ!!

そこからバスにて秩父鉄道三峰口駅へ。
大滝温泉前のバス停でバスを待っている間、一人の男性に出会いましたぁ!
その方は70歳で最近になり登山を始めたと・・。
今日は『秩父御嶽山』に登ってきたとの事でした。
「この前、私が登った山だっ!」
かなりキツい山と記憶していますが、・・あの道を70歳で制覇するとは・・・
なんか、・・驚きと尊敬の気持ちで一杯になっちゃいましたぁ~o( ̄▽ ̄)o~♡

18時33分、熊谷駅発の湘南新宿ラインに乗って各自の自宅へ。
これで、今回のハイキングが終わりました。

今回体験した雲取山鴨沢の登山口~三峰口間の山歩き自己難度レベルは・・・

[★★★★★☆☆☆☆☆] 5/10。

尾根が多い鴨沢からのアクセスに対し、下山コースの三峰口ルートはかなり険しく感じられた!
「もし、三峰口から山頂アタックだったら・・」( ̄◇ ̄;)
シンドかったと思います。


次は・・


今回私のギアパートナー達・・
●ARC´TERYX シェルゾ35ザック ●GRANITE GEAR パックポケット ●mountaindaxポケッタ20
●NORTH FACEザック用レインカバー ●fine trackツエルト ●fine trackツェルト張り縄
●ARAITENTペグ6本 ●COCOONシルクシュラフ ●mont bellポンチョ
●mont bellレインズボン ●caravanゲイター ●グローブ ●Black Diamond Zポール ディスタンス
●GORE-TEX登山 ●mont bellアイゼン ⇒(今回出番なし) ●風呂着替え一式
●mont bell『自然人生』チームTシャツ ●UNIQLO即乾ロングシャツ ●NORTH FACEダウンジャケット
●AIGLE撥水アウターウェア ●NORTH FACE撥水長パンツ ●ナイロン製半パンツ
●下半身補強サポーター ●厚手靴下一足 ●汗拭きタオル
●snow peakマグ600&蓋 ●snow peakバーナーストーブ ●snow peakガス燃料(寒冷地用)
●携帯遮熱シート ●ロングスプーン ●わり箸 ●ペーパータオル3枚
●トイレットロールペーパー
●PETZL e+LITE非常用ライト ●Black Diamond Gizmoヘッドライト
●Black Diamond自立式ランプ
● Canon一眼レフカメラ ● LUMIX防水カメラ ●三脚
●au携帯電話 ●au携帯電話充電器 ●au携帯電話電池式充電器
●iPhone ●HAGLOFS iPhone用防水ケース ●iPhone充電器
● iPhone電池式充電器
●地形図 ●単眼スコープ
●ライター ●救急ポーチ ●洗面・化粧ポーチ ●ウェットティッシュ
●多機能工具 ●工具付ネックストラップ ● コンパス
●CASIO高度気圧測定防水腕時計 ●HAGLOFSナイロン財布
●保険証 ●クレジットカード ●定期券
●ミネラルウォーター1,000ml×1本(飲料用、調理用)
●棒ラーメン ●ラーメン汁の素 ●乾燥具材
●日持ちパン ●カップ麺 ●アルファ米
●行動食、菓子類 ●インスタントコーヒー


埼玉_城峯山~ペアハイキング~

2011年05月13日 | 登山
日時:2011年4月4日 月曜日
場所:埼玉県秩父市吉田石間周辺
天候:晴
気温:日中2~16℃
撮影:Canon EOS 50D (EF LENS)・LUMIX DMC-FT2


城峯山は一等三角点を持つ標高1,038mの山であり、県立上武自然公園と西秩父自然公園の境に位置している。
山頂では360度関東平野を眼下に一望できる展望は、秩父・奥武蔵山系の中でも第一級の山容とされている。
キャンプ施設もあり、自然の中でのキャンプが楽しめる場所。

又、ここ城峯山は日本史に名を連ねる平将門が下総の戦いで敗れ、身を隠した場所と記録にある。
将門は下野国の豪族・藤原秀郷に追い詰められ、必死の抵抗も力がつきて秀郷軍に捕えられてしまう。
捕らわれた将兵達はみな将門を名のり、顔を見たことのない秀郷を惑わすも、秀郷は将門に仕えていた桔梗の前という女性を問い詰め、桔梗の前は将門の事を話してしまう。
将門は処刑場で「この山に桔梗はあれど花咲くな」と叫びながら首をはねられ、その亡霊は城峯山にとどまり、秋になっても桔梗の花だけは、今だに咲かないんだとか。

今日は二人で春登山です!二人とも経験があさいので、初心者向けの表参道コースを選定、早朝に自家用車で出発しました!!

関越自動車道花園ICから彩甲斐街道を経由して皆野寄居有料道路を進みます。そこから県道206号線、県道43号線、県道44号線、県道37号線、県道363号線を通るルート!
県道363号線では時折車道が狭まり、対向車とのすれ違いが困難な場所があり・・ちょっとヒヤヒヤでしたぁ・・・(^^;)
363号線に入ってから約4km程で左手に水車小屋が見えてきます。
09時00分、水車小屋到着。
5台駐車できるスペースに自家用車を止めさせてもらい、そして意気込みの記念撮影、登山準備を済ませて・・
09時30分水車小屋をあとにしてイザッ!登山口へっ!! ここでの標高は285mとの数値。



しばらく歩くと左手に集会所、公衆トイレがあります。 ヨウを済ませて更に進むと右手に大きな鳥居が・・見えてきたっ!!いよいよこれからが本格的な城峯山への道のりです!!!



鳥居をくぐりぬけて・・、又さらにアスファルトで舗装された平坦な道のりが続きます。



10時00分男衾登山口到着。ここにも10台程の車が駐車出来るスペースが・・あったじゃなぃ・・・(´ι′;)。
城峯山アタック開始!!



更に順路を辿っていくと、ある民家が・・民家?!
「まさか」とは思ったけど、その民家の敷地横がホントに順路だったとは・・。 住人の男性の方に挨拶しつつ前進。ここでアスファルト道から登山道らしい道へと変わってました。



標高600m過ぎるとやや傾斜のある道となり・・そして道も小石混じりの足をすくわれる道へとかわっていきます。
山道は至る所に案内標識がありわかりやすい!初心者向けというのも頷けます!!
標高700m過ぎると更に傾斜は急となり、気温も下がっている。ここでバッグからアウターウェアを取り出し着用。
11時08分、城峯神社到着。
神社の参拝を済ませ、しばしクローズ中のキャンプ場を見学し、山々の景色を眺めながら休憩タァ~イム!



12時05分、石間峠を経由し、再び山道に入り、そして・・・



12時15分、標高1,037.720m城峯山山頂到達!!!一等三角点の標石を確認っ!(^^)ゝ



噂に高い360度の展望は絶景!素晴らしい!!展望出来る山々の名前もわかりやすく印されているぅ!!!
向こうには・・雲取山が・・・。まるで私の前に立ちはだかって、見下されている感覚になりました。



ひと通りの景色を堪能したら昼飯の準備。今日のメニューはちらし寿司! こんな寒い中は冷や飯よりも温かいご飯のほうが美味しいです。
お湯は5分程度で沸き、ちらし寿司が入ったパックに少量の湯を注ぎ15分で出来上がり!
残り湯で即席味噌汁を作り、暖まりました。

13時10分、昼飯を済ませ下山開始。

14時35分には水車小屋に戻ってきました。

今回体験した城峯山表参道コースの山歩き自己難度レベルは・・・
[★★★☆☆☆☆☆☆☆] 3/10。

気軽に山歩きが楽しめ、そして景色だけでなく、色々学ぶことの出来るコースでもありました。でも帰りの車の中で・・連れはグッすりであり・・・二人とも十分な疲れ具合であったと思います!

次はイヨイヨ・・関東最高峰、雲取山にチャレンジします!

埼玉_秩父御嶽山~はじめてのソロ登山~

2011年05月13日 | 登山
日時:2011年3月10日木曜日
場所:埼玉県秩父市大滝周辺
天候:晴
気温:日中-2~10℃
撮影:Canon EOS 50D (EF LENS)・LUMIX DMC-FT2


今まで仲の良い仲間とで・・ネイチャーランドオム、富士宮ふもとっぱら、大月からの扇山、山中湖ロードレース、山梨からの日向山、伊豆いがいが根、埼玉秩父長瀞ライン下り、群馬県_尼ヶ禿山/玉原湿原、奥多摩海沢三滝、谷川岳天神平、蓼科北横岳、高峰高原黒斑山等登山、ハイキングを楽しんできました。



でも何れも困った時には幹事に頼り、仲間に頼り、「これって本当に満喫しているのか・・」と自ら疑問に思ってしまい・・・今回の山登りは自らの意思で、そして山のコンディションを研究、予測し「自分の力で登ってみよう!」と勇気を出して計画を立てました!!!

秩父御嶽(御岳)山:
秩父多摩国立公園のうち。
この山は江戸時代末期に修験業者普寛が開いたと伝えられており、山頂には普寛神社の小祠、三等三角点があるときく。

今回私は山のコンディションを入念に・・自分なりに下調べをおこない、そして電車と最寄り登山口へのバスとの接続が良くない事もあり、駅から徒歩で登山口にたどり着ける町分コースからのアクセスに挑む事にしました!
JR高崎線高崎行にて07時07分熊谷駅到着。
秩父線ホーム6番線へと向かい、三峰口駅までの片道切符920円を購入。
07時16分熊谷駅発、そして08時41分終着駅三峰口駅に到着する。
改札出た所に『熊に注意』との看板が・・・。



いきなり不安がよぎりながらも駅を背にして右手方向へ進むと4分程で白川橋が見えてくる。 橋の上からの風景も良い眺めです!!



橋を渡り右手方向へ進み、その先歩道橋手前を斜め左の道に入り、・・・



しばらく歩くと左側に公衆トイレを発見! ようを済ませてから左手の道を登って行くとわかり易い標識が登山口へと導いてくれます。



09時05分、町分コース登山口到着! ここの時点で標高約300メートルと計測。
山頂へ向けアタック!!
途中墓地、鉄塔を抜ける道と少し変わった山道だぁ!
周りの風景に気を取られていると道がわかれているのでコース確認は慎重に!
登山口はわりと険しい!!
足場は枯葉が多くて滑りやすい!! 足場確認も入念な見定めが必要です!!!
標高500メートル付近になると三峰口駅周辺と秩父の山々が見渡せるスポットに到着する!

そこから約5分程進むと杉木の林道に入りしばらくは平坦な道が続く。
杉木達が遮って周辺山々の良い展望は望めない! iPhoneの電波も不安定で・・、『やまちず※』があてにならない!!
手元の地形図のみが頼りだっ!!

※やまちず:
http://itunes.apple.com/jp/app/id399231789?mt=8

ここでは、・・風にゆられながらの・・・木々らの会話が聞けるんです!!
700メートル付近になると更に道が狭まり、積雪も増してきた!

所々に崩れた跡なのか極端に足場のないポイントもあり、・・転落もありえる!!
アイゼン装着を考えたが、しばらく様子をみる事にした。



800メートルを過ぎた所では、やっと周辺の山々が姿を出しはじめる。 そして風通しが良くなったためか急激に温度計の数値が下がりはじめる。
山道はすっかり雪に隠れ歩行も困難! 転落防止のためここでアイゼンを装着した。

11時12分、標高1,080.4メートル! 秩父御岳山山頂へ到達!!!



先ずは参拝して、・・そして昼飯準備で湯が沸く間、周辺景色を堪能はじめます!
天気にも恵まれて・・・埼玉周辺の山々達は良い顔をしていました!!!



山頂はかなり狭く、10名程になると思うように身動き出来なくなりそうだぁ!
オンシーズンで登山者が増える時期では長居が出来なくて落ち着かなそうなくらいです。
今日は今まで誰にも登山客と会う事はなく、自然と一体化したようで・・気持ちが良いです!!
山頂到達の喜びを全身で表現する事が出来ましたっ!!!

『iPhone』は相変わらず電波が安定せず、『au』の方がここでは電波が安定しています。
ストーブ点火後僅か5分もたたず湯が沸いていて、・・今日のメニュはピラフと味噌汁です!

やはりこの様な自然の中での食事は最高ですねぇ?!
誰もいなくて、ゆっくりリラックスしながら食べれましたっ!!

12時50分下山開始。
14時25分にはスタート地点の登山口へ戻る事が出来ました。
今回体験した秩父御岳山町分コースの山歩き、自己難度レベルは・・・
[★★★★★★★★☆☆] 8/10
早春登山としては、ややハイレベルであった!
幼い子供とではこのコースは無理かなぁ!?

15時10分、秩父鉄道羽生行の電車にて熊谷駅へ。
16時43分熊谷駅到着。 そして今回のソロ登山計画は終わりました。
秩父御岳山登山中、私を助けてくれたギアパートナー達に感謝です!!!



ARC'TERYX ベンタSVジャケット
ARC'TERYX アロー22
THE NORTH FACE フロントACCポケット
Black Diamond Z-POLE
mont-bell コンパクトスノースパイク
・・・他、

そして次なる、・・城峯山登山計画をはじめますっ!!!