Grand Hikerへの道

自然大好きな私!今まで雪山滑って海潜ってキャンプ地で遊んで..、そして今度は山登り!...もっと自然人生でありたい!!

埼玉_武川岳~ソロ登山・其の参~

2011年06月22日 | 登山
日時:2011年6月22日 水曜日
場所:埼玉県秩父市周辺
天候:晴
気温:日中25~34℃
撮影:Canon EOS 50D (EF LENS)


武川岳:
武川岳は元々は風木平(ふうきだいら)と呼ばれており、昭和に入り、武甲山の「武」と、その麓の生川の「川」を取って改めて武川岳と名付けられたとされている。
奥武蔵のハイキングコースの十字路に位置していて、西に行くと妻坂峠を経て大持山に至る。北へ行くと二子山への縦走路である。東へ行けば、山伏峠を経て伊豆ヶ岳に至り、また南に向かえば、天狗岩を経て名郷集落に達する。
妻坂峠:
昔から、秩父地方と江戸、鎌倉を結ぶ主要な峠道であり、畠山重忠が鎌倉に赴く際に、この峠で愛妻と別れを惜しんだとも云われている。峠には石仏が一つたたずみ、昔の雰囲気を伝えてくれる。そして、この峠は武甲山が一番美しく見える場所でもある。


今日は再びソロ登山!
今回訪れる場所は・・以前に『武甲山~小持山~大持山ハイキングコース』にチャレンジした際、マイカー駐車位置の都合上、妻坂峠から先の『武川岳~二子山ハイキングコース』への進行を断念し、「いつか必ず・・」って思っていて、その実現を今回にあてましたっ!!


今回は・・正丸駅~正丸峠~伊豆ヶ岳~武川岳~二子山~芦ヶ久保駅を通るルートを計画!

22日09時50分、西武秩父線、正丸駅下車。
・・この時点で既に・・・少し出遅れてたなぁ・・。



10時00分、正丸峠へ向けて・・アタック開始!
しばらく小川と平行に、アスファルト路を歩きます。
なんか懐かしぃ・・秩父らしい風景ですぅ・・・。



10時23分、伊豆ヶ岳登山口を発見!・・でも私はここには入らずに、この登山口を左手にして・・そのまま通過、右手方向へと進みます。ここから正丸峠まで1.1kmとの案内。しばらくすると、山道らしい路に変わります。



登山客どころか・・誰一人として見かけず、・・チョッと心細い道…。ホント熊が出そうですっ!
途中までわかり易いコースでしたが、次第にわかり難くなっていき、・・・『昔ここは沢だったのかなぁ?』・・と思われるような路を登っていきます。



10時50分、正丸峠到着。標高635m。



正丸駅~正丸峠ハイキングの自己難度レベルは・・・
[ ★★★☆☆☆☆☆☆☆ ] 3/10

最後のサイゴ、階段路が急であり・・やや困難。でもそれ以外は楽なコースでしたぁ。

11時07分、ひと休み後、伊豆ヶ岳へ出発。
平坦なコースが続き、このコースも楽なんですが・・タマタマなのか、ヘリコプターが、・・すぐ横を通り過ぎるので・・・うるさぁ~いっ!

11時25分、中間ポイントの小高山に到着。標高720m。



11時30分、水分補給後すぐ出発。

11時45分、五輪山到着。



そして撮影後すぐに出発!
「あともう少しで・・・」っと思ってたら・・?
すると、そこには・・想像もしていなかった・・・『鎖場』が目の前に現れました!



「立ち入り禁止?」・・ではないみたいだけど入口にはロープがハッてあって・・・岩の上からは鎖がぶら下がっていて、『最近事故が多発していて・・』ってみたいな事が記されてましたっ!
私は下調べがアマかったのか、まさか『迂回コース』があるとは思わず、ここまで来て伊豆ヶ岳を諦めるのが嫌で・・ここをよじ登ってしまいます。・・かなり時間を費やして・・・。
勿論、鎖場なんて過去に経験がなく、この事を『必死って言うんだなぁ』・・と登りながら・・・ヒトリ実感してました。

登り終えたその先には、・・こんなトコよじ登れるハズのない・・と思われる、お年をメシた方々が・・・。
迂回コースの存在にキズき、疲れがドッと出ましたぁ…。
【※1】

それにしても・・案内板にもありましたが、このコースはホント危険!!
何かあるかもしれないので、1人ではいかない方が良いですねぇ…。

正丸峠~伊豆ヶ岳ハイキング(鎖場コース)の自己難度レベルは・・・
[ ★★★★★★★★★★ ] 10/10

チナミに鎖場コースを迂回しておけば・・

[ ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ ] 2/10

くらいの楽しいコースでしたぁ…。

12時15分、伊豆ヶ岳着。標高851m。三等三角点を確認!・・予定よりも約30分遅れての到達となりましたぁ!



鎖場に時間をかけ過ぎてしまい・・ランチタイムは省略! 水分補給のみ済ませます。
【※2】

12時30分、武川岳に向けて出発!!
本来、山伏峠をぬけて武川岳へ向かうコースを計画していましたが、その山道らしい入り口に『閉鎖中』との案内板あり!

なれない地形図を頼りに別ルートを探します!
結果、『名栗げんきプラザ』に到着!?・・・予定外の場所です。

時間経過が気になりはじめ、・・『武川岳』への案内板を発見するも、・・・この時点で日没までの下山が少しキワドくなっていました。



『武川岳へ行くか』、『正丸峠へ引き返すか』・迷いにマヨったあげく、武川岳へと進行をはじめます!

『山伏峠』から向かうルートとは異なり、かなり険しいルートですぅ・・。



14時50分、武川岳到達!標高1,051.7m。三等三角点確認!!



思っていたよりも・・長い道のりでしたぁ・・・。
山頂には、『妻坂峠』への案内板があります!・・「これで私の中で・・・路がつながりましたぁ!!」



そして、ここからの展望は・・・、



山伏峠を迂回するかのような、今回の伊豆ヶ岳~武川岳ハイキング自己難度レベルは・・・

[ ★★★★★★★☆☆☆ ] 7/10

ツネに登り道!!・・太腿が痛くなりますっ!!!

14時58分、二子山に向けて出発!・・『二子山まで1時間40分』との案内。
とにかく先を急ぎます!

15時40分、焼山到着。標高850m。
途中、絶景ポイントがあって、・・もっとゆっくり歩きたかったなぁ・・・。
『二子山まで40分』・・との事!



16時20分、やっとの事でぇ・・二子山(雄岳)到達!標高882.7m!三等三角点確認っ!!
かなり日がおちてきてます!



武川岳~二子山ハイキングの自己難度レベルは・・・

[ ★★★★★☆☆☆☆☆ ] 5/10

UP・DOWNのハゲしい・・特に下り道がカコクなコースでしたぁ!

もはや・・山道は暗くなりはじめてます!
マサに時間との勝負!!

17時10分、二子山登山口到達。



今回の、このソロ登山で色々な事を経験し、学びました。


【※1】危険な場所のアタックは、充分な下調べをして実行する事!ソロである場合は極力回避するベシっ!!

【※2】どんなに時間がなくても、UP・DOWNのハゲしい歩行はスタミナを確実に失うので、アトアト必要となるクソ力温存の為、カロリー豊富な行動食は口に入れておく事!


次は秩父から、八ヶ岳へと目的地をカエて、・・またその時の記録も残したいと思いますっ!!

◇今回のマイ・ギアパートナー達◇
●macpac ゲッコ35バックパック ●macpac ドリンクホルダー ●NORTH FACE ACC バッグ
●fine trackツエルト1 ●NORTH FACEザック用レインカバー ●風呂着替一式
●MIZUNO メッシュトレイルグラブ ●mont bellポンチョ ●caravan ゲイター ●汗拭き用即乾タオル
●snow peak600 コッヘル ●snow peak ストーブ ●snow peak GIGAガス燃料
●Black Diamond Zポール ●LUMIX防水カメラ ●Canon一眼レフカメラ
●Konica 三脚 ●CASIO 高度気圧測定防水腕時計 ●コンパス
●単眼スコープ ●PETZL e+LITE非常用ライト ●deuter救急ポーチ
●ミネラルウォーター500ml×2本(飲料用、調理用)
●カップ麺、アルファ米非常食 ●行動食

群馬_尾瀬~チームハイキング~

2011年06月21日 | 登山
日時:2011年6月21日 火曜日
場所:群馬県利根郡片品村周辺
天候:曇時々雨。
気温:日中12~25℃
撮影:Canon EOS 50D (EF LENS)・LUMIX DMC-FT2


尾瀬:
尾瀬は活火山である燧ケ岳の噴火活動によってできた湿原であり、ミズバショウやミズゴケなど湿原特有の貴重な植物群落が見られる。ほぼ全域が国立公園特別保護地域および特別天然記念物に指定されており、歩道以外への立ち入りが厳しく制限されている。
一般的に尾瀬とは、『尾瀬ヶ原』のほか、『尾瀬沼』や『至仏山』、『燧ヶ岳』等が含まれる国立公園特別保護地域を指す。
拠水林によって尾瀬ヶ原の湿原は、いくつかに分割されており、それぞれに独自の名称がついている。川上川と上ノ大堀川に囲まれた「上田代」。上ノ大堀川とヨッピ川、沼尻川に囲まれた「中田代」。沼尻川と只見川に囲まれた「下田代」が主な湿原であるが、周囲にも「背中アブリ田代」や「ヨシッ堀田代」、「赤田代」などの湿原があり、至仏山や燧ヶ岳の山頂から尾瀬ヶ原を展望するとモザイク状に拠水林によって分割されている様子がわかる。


私にとってゎ待ちにマッた・・・念願の企画! 前から行ってみたかったんです。 いつも関越道の案内標識を見て・・「いつか必ず」って思っていました!!

2011年3月11日、・・悪夢のような大地震発生の影響で・・「今年もダメかなぁ」・・・って正直思っていましたが、参加メンバーのスケジュールも合い、そしてツアーバスも『決行』との連絡が入り、夢が実現するのです。






20日22時00分、各自会社での仕事を終わらせて、新宿駅西口 三菱東京UFJ銀行前(コクーンタワー向かい側)に集合。

22時10分、ツアーバスに乗りこみ、目的地周辺の尾瀬高原ホテルに向けて出発します。



22時36分、ドライバーさんからのアナウンスにより、バス内は消灯となり、皆さん仮眠に入ります。

23時10分、関越道高坂S.Aにて小休止。

21日01時20分、日付が変わり、・・・そして道の駅『こもち』にて再び小休止。



02時52分、気づいたら・・尾瀬高原ホテル前に到着してました!
ここで予め予約しておいた昼食の弁当を受け取る事となっており、出来上がりをバス内で・・さいど寝ながら待ちます。



04時15分、ホテルの玄関が開きました! フロントに行って弁当を受け取り、いよいよスタート地点である鳩待峠に向けてバスに乗りこみますっ!!

05時00分、鳩待峠への門、開門。

05時12分、鳩待峠休憩所到着!
ここでハイキング装備に着替えつつ、予め各自で用意した朝食(コンビニおにぎり)をみんなと食べました。




05時46分、皆の支度が終わり、トイレを済ませて鳩待峠より尾瀬ハイキングを開始します。
もともと天気は雨との予報であったので、いつでもレインギアを出せるよう備えました。






いきなり感動です・・・。 来て・・良かったぁ・・・


07時00分、尾瀬山の鼻ビジターセンター、至仏山荘着。



雨が降りはじめ、避難小屋でレイン仕様に切りかえます!
そして時間を惜しむように出発! その先ヨッピ橋方面を目指します。




それにしても・・なんてキレイなぁ・・・。
もう『キレイ』・『スゴイ』しか言い表せません。。


信じられないくらい大きな水芭蕉


色鮮やかなニッコウキスゲ



そしてこの風景・・・!!!

08時30分、牛首着。



09時22分、ヨッピ橋通過。


なんか・・工事してましたぁ・・・。

09時50分、そして今回の目的地・・・、



東電小屋に到達。 



そしてここでベンチスペースを借りてランチタイムとなります。


この舞茸弁当がまた・・味がしみていて・・・美味しいんですっ!!!


10時35分、東電山荘出発。

この時、素晴らしいサプライズが・・・。




燧ヶ岳・・



そして、


至仏山・・・。



ホント一瞬でしたが、双方頭上には晴れ間が現れて、キレイな姿をみせてくれたのですっ!!
感動しちゃいましたぁ・・・。


その30分後、いきなり大粒の雨!!!・・急いで鳩待峠へ引き返します。

13時10分、鳩待峠休憩所到着。
最後の登り階段で・・クタクタですっ・・・。

14時27分、迎えのバス到着! 鳩待峠をあとにします。

14時40分、尾瀬高原ホテルにて入浴。
時間は30分程度と・・短い感じでしたが・・・雨と汗に濡れた身体を、そして筋肉をホグセただけでも幸せでしたぁ!


15時25分、売店でアイスクリームを食べて・・尾瀬高原ホテル出発。
それから皆・・・東京に着くまでグッスりでしたぁ・・。

19時06分、新宿駅西口 三菱東京UFJ銀行前に到着。
これで私達の尾瀬ツアーは終了となりました。

尾瀬鳩待峠~至仏山荘経由、東電小屋ハイキングの自己難度レベルは・・・
[ ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ ] 2/10

最後のサイゴ、階段路が急であり又雨であると滑りやすく・・多少困難。でもそれ以外は楽なコースでしたぁ。




今でも・・その時感動した・・・余韻が残っています!
現地で手に入れたこのピンバッチをみると・・・


埼玉_奥秩父入川渓谷~ペアハイキング・其の弍~

2011年06月06日 | 登山
日時:2011年6月6日月曜日
場所:埼玉県秩父市大滝周辺
天候:晴
気温:日中12~25℃
撮影:LUMIX DMC-FT2


入川渓谷:
奥秩父、荒川の源流である赤沢出合に位置する渓谷。
入川と赤沢が合流する地点には、一級河川荒川起点の石碑がある。
荒川は秩父湖より先が名前を入川と変え、川又より少し上流で滝川と合流する。
国道は滝川に沿って山梨に向かうが、遊歩道は入川に沿った林道でしばらく進むと、途中から森林鉄道の線路跡にそって歩いていく。


今日は私のハイキングの師匠と一緒に秩父へ行ってきました。

私は元々アウトドアと言えば、・・マリンスポーツ、バーベキューの事しかノウハウがなくて、・・・山、大地の良さを教えてくれた人なんです!
今でもこうして来てくれて。
ギア関連、スポット情報等・・知識が豊富なんですっ!

今日の目的地は・・山でなく川!!
それも源流なんです!!!


6日06時16分、JR熊谷駅到着!
そのまま秩父鉄道ホームへ。
熊谷駅から終着駅の三峰口までは運賃920円でした。

06時37分、三峰口方面に向けて熊谷駅を出発!

皆野駅を過ぎると・・秩父の山やま達が、・・・次第に大きく見えはじめてきます(◎_◎)。
前回登った武甲山も、要塞の如く聳え立っているのが見えます!
・・なんか・・・カッコいぃ(^-^)~♡。。

車内は通学する学生さん達で席が次第にウマっていき・・そして降りていき・・・気付くと車内には我々のみとなっていましたぁ。

08時07分、三峰口到着!



おそらく電車では平日これが最速での到着時刻ですっ!

08時23分、バスの時間が合わず、時間短縮のためタクシーでの移動を選択。川又へと向かいます。
タクシーの運転手さんが車内で柳小屋の事、そして甲武信岳について親切に教えてくれて、・・甲武信岳・・・行ってみたいなぁo( ´ ▽ ` )o~♡


08時55分、川又のバス停を更に1km程細道を進み・・・、



夕暮れキャンプ場を横目に・・入川渓流観光釣場到着!
車両でのアクセスはここまでのようです。 タクシーの料金は6,470円でした。

釣場のおばさんが、「昨日雨の影響で増水しているカモ!?・・なので気をつけて!」っと親切に教えてくれて・・秩父の方々って皆さん温かいですねぇ(#^.^#)


08時58分、釣場出発!イザっ、渓谷へっ!!



09時25分、十文字峠分岐地点通過。



それにしても空気が美味しい!!
朝早いからか・・マイナスイオンの味がタマラナぁ~ぃ\(^o^)/。




09時41分、トロッコ線路発見!



『スタンド・バイ・ミー』ごっこして遊びます!!
・・恥ずかしいので画像はないです。

※『スタンド・バイ・ミー』(Stand by Me)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC

道中、左手にある川の景色を見ながら、右手には多種多彩な滝が至る所にあって、・・飽きる事はありません!!




11時03分、赤沢出合到達!!



写真撮ったり遊んでたらこんな時間になってしまいましたぁ。
『一級河川荒川起点』の石碑を確認っ!!!(`_´)ゞ



11時20分、ここで昼食タイムっ!

先日テレビ番組『登る女』を見て覚えた、『ミネストローネ・パスタ』を作ります。
師匠に試食してもらう為に、これまでに2度も家で作り、・・味見して・・・完璧なハズでしたぁ。v(^_^)

石の上にストーブを組み立てて・・スノピ600にミネラル入れて・・・あっ?!ホールトマトがないっ!
・・家の冷蔵庫から持ってくるの忘れたぁ・・・(・_・;)。

・・私の中では、このミネストローネが今日1番のイベントだったのに・・・。


師匠のアキれた顔にタエつつも・・他持ってきた具材を投入、師匠が持っていたカップ麺の汁(出汁)を分けてもらい・・パンと一緒に美味しく・・いただきましたぁ・・・( i _ i )


12時17分、速やかに片付けて・・出発!・・・来た道を戻りますっ!!

13時22分、入山休憩所到着。



14時00分、川又のバス停発、大滝温泉経由、三峰口駅へ。
15時10分、秩父鉄道にて三峰口駅をアトにする。

アッという間の一日でしたぁ!
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*


入川渓谷ハイキングの自己難度レベルは・・・
[ ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ] 1/10
道中・・特に苦労して歩いた場所もなく・・・マサに快適な散策が出来ますっ!



私がHikerとしての魅力に目覚める前・・、まだスキューバダイビングしか考えていなかった頃、・・・誰かからこんな話を聞かされた事を思い出しました。

「地球って、・・『 EARTH 』って呼ぶ人と、『 GAIA 』って呼ぶ人がいる!」・・・て。

天文学的に考える『 EARTH 』と、生命体的に考える『 GAIA 』。


今日見た川、滝の流れのPOWERの源は・・傾斜、風、引力なのかも知れない。
でも私は、GAIA的にしかどうしても見れなくて・・、偉大さを実感しました!

こんなキレイな水を、あんなに力強く流してくれる。

都会暮らしが当たり前の私には、このキレイな水を・・そのまま空へかえしてあげるのは無理。

であれば・・せめて、こんな素晴らしい自然の地に訪れた時は自分達の物だけでなく、美化に努めながらハイキングするのが恩返しなのかなぁ・・・って。

考えすぎですかねぇ?!