1/24でボトムズ作るぞ

プラモの製作を細々とあげていく

グラバール

2008-12-29 22:49:14 | ブルーナイト
B.ATH-X19 グラバールです バララントの次世代ATでマッスルシリンダーを使わずジェネレーターとアクチュエーターで動くって設定でした さらにシャドウフレアの技術転用もされているようです 小説ではW-1の攻撃ににバララントが全滅した際唯一の生き残りであるファビが乗っていました レグジオネーターとの最終決戦にも参戦しましたが機体性能が違いすぎたため、その拳はレグジオネーターに届く前に . . . 本文を読む

グラバール製作記8

2008-12-29 01:31:47 | 製作記
前回の後 コンパウンドで研磨、セラミックコンパウンドでさらに研磨 でクリアーを1層吹いた後コーティングポリマーで表面の保護を行っています 黒の部分は終了しました 胸の赤のマーキングはマスキングテープでがんばりましたw 頭は手書きですw あとはチョコチョコと塗って終わりです 次回は明日、完成で更新予定ですw 長かったっす 私信ですが『B-CATさん、早期回復を祈っております。はやく元 . . . 本文を読む

グラバール製作記7

2008-12-27 00:09:20 | 製作記
画像は黒の後パールを吹いたところです 前回の続き あの後黒を吹きました その後パールを薄く吹きまして さらにクリアーを 今、黒以外の部分の塗装に入っております えらい時間がかかっておりますw . . . 本文を読む

グラバール製作記6

2008-12-23 12:35:18 | 製作記
第2次サフ終了後1500番のサフで研磨 おお、ツルツルになったって所で黒を吹きました 今回はグロス塗装、鏡面処理でやるつもりです これは初めての試み 結構簡単に考えていたんですが.....メチャ面倒ってとこが判明 黒を塗った段階でコンパウンドで磨き上げさらにクリアーを吹いて磨き上げなければならないのです で黒の塗装が終わった段階で表面がけっ細かい傷があるのが判明、さらにはホコリもついてましたo . . . 本文を読む

グラバール製作記4

2008-12-15 22:10:50 | 製作記
全体のヤスリガケ+仮組終了しました 明日からサフに入ります シャドウフレアを彷彿とさせるスタビライザーがネックになって後ろに重心がかかるため自立が難しい状態です なにか対策を思案中っす あと胸部と頭部は塗装でなんとかやってみようと思います . . . 本文を読む

グラバール製作記3

2008-12-12 00:25:59 | 製作記
私にしては更新が遅れました^^; さて現在頭、胴体、手、バックパックを組みました 残すは足だけです 今週の休みには気泡埋めと足のくみ上げが終わりそうです さて、問題が頭と胴体のマーキング...彫って再現したいっす そんなわけで彫刻刀を買ってきました うまくい彫れるのか...練習せねばw . . . 本文を読む

プラモの会

2008-12-07 23:38:45 | その他
恒例のプラモの絵が土曜にありました 今回はUさんが第二に参加ができないとのことで急遽第一土曜に開催されました 場所はいつもの秘密基地です 私は亀ブロウワーを持って参戦 KazさんはマクロスFのバルキリー、関節が弱いのでガウォーク固定です、遊んでるうちに関節が壊れたそうです KさんはゲルググですHGUCのゲルググマリーネを1/144の昔のゲルググのパーツを流用して再現 じつはこれは大昔の作品 . . . 本文を読む

スタンディングトータス雪上仕様アイスブロウワー

2008-12-05 23:16:04 | トータス系
ATH-14-STスタンディングトータス雪上仕様ATU-LT-03アイスブロウワーです ペールゼンファイルに登場 ガレアデM7前線基地でワップ少尉が仕様しました ポリマーリンゲル液を独自にブレンドしたワップ少尉、ダウンバーストには生き残ったもののポリマーリンゲル液の暴発(爆発)で機体もろとも爆死されました . . . 本文を読む

スカラップス

2008-12-03 21:21:35 | H級AT
X.ATH-07-DA スカラップスです 秘密結社が攻撃に特化したATの試作機で謎の宇宙戦艦で秘密結社のアナヒサが使用していました 後の本ではギルガメス軍の試作機ともありますのでそっちが正しいのかもしれません^^; 全長4588mmとかなり大型のATでされにこれに装甲が付いたのがスカラッススSLとなるのですがそれにいたっては4677mmとなりまs 来年の目標でがんばって作りますw さてファンタ . . . 本文を読む