旅の生搾り!

旅先や毎日をデジカメで撮影です
なかなか、更新ができませんが、日々頑張っています。
コメント書いてくださいね。

鳩レース

2012年09月30日 17時14分57秒 | Weblog
28日の夜から、鳩レースの鳩ちゃんを運んできましたよ。



夜、7時に指定の棒区役所場所に行き、
鳩の足管を一羽、一羽、端末機に登録していました。



無事に登録も終わり、8時にスタートです、首都高から常磐道と生き物ですので、
ゆっくりゆっくり、走って行きましたよ。
今回は100kmレースらしいいので、常磐道、那珂ICで降りって、指定の場所に着いたのが、
22時半頃で、ここで、朝まで仮眠です、何もすることが無い、
早めに寝ようとしますが、なかなか、眠れないんですよね。
エンジン切って、周りは真っ暗と思ったら、月明かりで意外と明るいんですよね。
今日は15夜の2日前十三夜でした。
鳩ちゃん達もポッポ、ポッポと鳴くんだよね。
夜は長い、テレビを見たり、漫画を読んだりして時間つぶしです。
え!お酒ですか、NGですよ。
トラックの後ろのベットで早めに寝ました。
しかし、夜明け前には、ポッポ!ポッポと朝の大合唱で目が覚めましたね、
時計を見たら、4時半ごろかな??
明るくなって、パチリです。こんか感じの場所です。

那珂川の土手沿いです。
鳩レーススタート時間は6時40分!
吾輩もスタートのお手伝い、レバーを降ろして一斉に鳩達が飛んで行きましたよ。

2~3分で空っぽです。

係の人に聞いたのですが、ここから東京まで、約100キロを一時間ぐらいで、帰るそうですよ、
何回か群れで、周りを旋回して、みんな元気で飛んでいきましたよ。
みんな無事に帰ってと、祈って帰りましたよ。
帰りの高速で、鳩が電線や木に止まっていると、おいおいここで休んでいるのかな?
帰りが遅くなるぞなんて、思ってしまいましたよ。
吾輩も無事に車庫に到着です、タイムは約3時間でした。
今度は200キロかな?
また、レースありましたら、報告しますね。
ではでは、また、今日は十五夜ですが、あいにくの台風接近です、
みなさんも台風には、気を付けてくださいね。また



こんばんは

2012年09月23日 19時38分46秒 | Weblog
今日の報告は、昨日22日秋分の日に日光白根山に行ってきましたよ。
白根山は2006年10月に1度アタックしています。
スタートは丸沼高原センターハウスからロープウェーで一気に2000mの山頂駅から
8時30分スタートです。
まずは、二荒山神社で安全祈願をお願いして。
 

そして、シカ除けのゲートを開けて登山道です。

しばらくは、樹林帯の中延々と登ります。


のんびり歩いて約2時間で森林限界高度で視界が開けて!(途中、霧や雨で視界悪し)

山頂駅から2時間半で、山頂まで後500mまで来ましたね。

雲の流れが速く、視界が良くなったと思ったら、またまた雲の中の繰り返しです。



でも、徐々に回復方向に向かっている感じでした。

山頂まではもう少しです。
山頂に行くには、最後の急坂を登って行きます。

スタートして、3時間15分(11時45分)山頂ち到着です。



山頂は相変わらずの、登山者で、山頂での記念撮影は、時間に寄っては少々順番待ちです。



こちらは山頂近くの白根山神社です。

市腰離れた場所から、白根山山頂をパチリ。

五色沼をバックに山爺をパチリです。

今回はここまでで、折り返しで来た登山道を帰りました。
14時30分、無事に山頂駅に到着です。

朝は何も見えなかった、白根山も見えていましたよ。




帰りは、温泉も入らず、高速が混まないうちにと、そこそこ帰ってきましたよ。
まずは、昨日の白根山登山の報告でした。。



こんばんは

2012年09月17日 18時04分13秒 | Weblog
昨日は、悪友の近くで、ジャズライブに行ってきましたよ。
バンド名は jaja(ジャジャ)



楽しく、お酒の量も増えてしまいましたよ。

早めに行ったので、前列で見られましたね。
少々飲みすぎたので、午前中は二日酔いになりましたよ。
この頃は、お酒が抜けるが遅くて困りますよ。。。。。
気を付けないと。
では、また。。。。。。。

こんばんは。

2012年09月09日 18時17分48秒 | Weblog
久々のブログ更新です。
簡単に、今日!我が家を6時に出て、筑波山登山に行ってきました。

しかし、山友の体調がイマイチの為、途中で下山です、無理はいけませんからね。


今日はここまでです。
でも、登山ブームですね、暑い中でも、続々と登山者が登ってきましたよ。

明日は、6日7日とチョット、有給休暇での旅の報告予定です。
今日はここまでです。。。。。

こんばんは。

2012年09月03日 19時37分04秒 | Weblog
今日は、9月3日は、ドラえもんの誕生日なんですよ、知っていますか?
ドラえもんの誕生日は2112年9月3日。その100年前にあたる2012年9月3日、
今日、川崎市は同日午前「特別住民」として登録、
区役所などで希望者に特別住民票の無料配布を始めた。
、市のホームページでも今月30日までダウンロードできるらしいですよ。
みなさん、一度ダウンロードしてみてはいかがですかね。
所で、ドラえもん、こんなデータをみすけましたので、
載せておきますね。
ネットで、川崎市役所で検索してみてくださいね。

● ドラえもんの体型に関するデータ  
身長…129.3cm
体重…129.3kg
ウエスト…129.3cm
バスト…129.3cm
ヒップ…129.3cm
頭周り…129.3cm
足の長さ…129.3mm
ネズミに驚いて飛び上がる高さ…129.3cm
ネズミに驚いて逃げる速さ…時速129.3km

 
● ドラえもんの性能に関するデータ
赤外線アイ
暗くても物を見ることができる。ただし故障中。
高感度音波測定イヤー
遠くの音やいろんな音を聞き取ることができる。ただし故障中。
ネコ集め鈴
特殊な音波を発しネコを集めることができる。ただし故障中。大長編『ドラえもん のび太のアニマル惑星』では小型カメラに変更されていました。
強力ハナ
人間の20倍(200倍という説もある)かぎわけることができる。ただし故障中。
レーダーひげ
遠くの物を関知することができる。 ただし故障中。

ではまたね(*^^)v


こんばんは

2012年09月02日 19時09分55秒 | Weblog
久々の更新ですよ。
明日9月3日で、上野動物園年間パスポート満期になるので、今日行ってきました。

入門が15時半頃でしたのでしたので、ガラガラでしたね。
まずはパンだからでしょ。
オスのリーリー


こちらがメスのシンシン!


今にも木から落ちそうね、マレークマ


そして、こちらが、コビトカバのコウメです。

コウメはたまに、好奇心で、こちらを見てくれるんですよ。

子供のナツメ、お食事中で見えるにはお尻でしたので、載せません。。