三連休、信州、小谷村の雨飾山に紅葉登山してきました。
予定では土曜日にアタックでしたが、あいにくの雨で、
近くの釜池を紅葉撮影して、一度町まで降りて、コンビニで食料を調達して、
登山口の駐車場で軽くビールを飲んで、今日の夕食です。

明日は早いので、缶ビール一缶で我慢です。
でも、夜中はかなりの雨で目が覚めました、
おまけに朝方四時頃からは団体の観光バスでの登山者ツアーでウトウトです。
朝方まで降っていた雨も上がり、周りがわいわいがやがやとにぎやかに、
こちらも負けずにしたくして、スタートは六時半ごろです。
前回の谷川岳紅葉登山に負けないくらいに最高の紅葉です。

こちらも登山渋滞は覚悟しながらです、
やっと半分まで歩いてきました。ここは1~11まで看板があるんですよ。

紅葉撮影と登山渋滞で約4時間で山頂に到着です。

途中、つくばパラグライダーの友と一人は南アルプスの仙丈ケ岳(3033m)山頂と、新潟、クラブツアーの尾神岳の友達と無線機で交信できました。
後半は歩いてきた道を降ります。

初めて紅葉で山が燃えていると感じました。
また、アルバム作ろうと思っています。
作りましたら報告します。
予定では土曜日にアタックでしたが、あいにくの雨で、
近くの釜池を紅葉撮影して、一度町まで降りて、コンビニで食料を調達して、
登山口の駐車場で軽くビールを飲んで、今日の夕食です。

明日は早いので、缶ビール一缶で我慢です。
でも、夜中はかなりの雨で目が覚めました、
おまけに朝方四時頃からは団体の観光バスでの登山者ツアーでウトウトです。
朝方まで降っていた雨も上がり、周りがわいわいがやがやとにぎやかに、
こちらも負けずにしたくして、スタートは六時半ごろです。
前回の谷川岳紅葉登山に負けないくらいに最高の紅葉です。

こちらも登山渋滞は覚悟しながらです、
やっと半分まで歩いてきました。ここは1~11まで看板があるんですよ。

紅葉撮影と登山渋滞で約4時間で山頂に到着です。

途中、つくばパラグライダーの友と一人は南アルプスの仙丈ケ岳(3033m)山頂と、新潟、クラブツアーの尾神岳の友達と無線機で交信できました。
後半は歩いてきた道を降ります。




初めて紅葉で山が燃えていると感じました。
また、アルバム作ろうと思っています。
作りましたら報告します。