「信州下伊那郡方言集」に採録されている「庭」に関係する方言を拾ってみた。
エノカド、オモテ
表庭。母屋の前の空き地をさす。
農家の場合、籾や蚕具の乾燥場にしたり、収穫作業の仕事場になった。
「エノカド」の「エ」とは、「イエ」(家)がつまったものと考えられる。
ツボドコ、ツボキバ、ツボニワ
庭園をさすことば。
「ツボキバ」の「ツボキ」とは、庭木をさす方言で、「庭木がある場所」ということで、「ツボキバ」ということであろう。「バ」とは「場」と考えてよい。
エノカド、オモテ
表庭。母屋の前の空き地をさす。
農家の場合、籾や蚕具の乾燥場にしたり、収穫作業の仕事場になった。
「エノカド」の「エ」とは、「イエ」(家)がつまったものと考えられる。
ツボドコ、ツボキバ、ツボニワ
庭園をさすことば。
「ツボキバ」の「ツボキ」とは、庭木をさす方言で、「庭木がある場所」ということで、「ツボキバ」ということであろう。「バ」とは「場」と考えてよい。