Studio.Scale24

1/24のプラモを製作、改造しています。特にマイナーな名車を製作して行きたいと思っています。


ボディ編⑦

2018-11-30 14:40:16 | Bizzarrini 5300GT Strada
こんにちは。
今日も暖かいですね。
明日から12月。
今年も残すところ1か月です。
プラモの製作は相変わらず牛歩ですが、
個人的には激動の一年でした。
今年は人生の大きな転換期だそうです。
(牡牛座には。)
運勢を信じる方では無いんですけど
今年ばかりは自分でも納得してしまいました。
受け売りですが、これから2.3年は登り調子だという事なので暫くは楽観的に過ごしていこうと思います。^_^
さて、今回からボディ編という事で、いよいよ塗装に入りました。
初めてのアクリジョンのクリア吹きなので緊張しましたね。
何度も塗料の配合を変えて吹きましたが、
同じ配合でもブラシからの吹き具合が違うんです。
試行錯誤の結果、以下の点が比較的良い感じです。
①とにかく、使用前にブラシを綺麗に洗浄する。ニードルに少しでも塗料が付着して
いると玉になってしまいます。
②薄め具合はスポイトで水4滴、薄め液4滴ぐらい。通常の刷毛塗りの場合はその半分で済みそうですが、吹き付けの場合は薄めすぎかな?と思えるぐらいが丁度いいかも。
今回の場合に限って言えば、それ以下に薄めると、カップの中で固着してしてしまいましたので。
それと、余談ですが吹いている途中、塗料が白く濁るのはちょっと不安になりますね(^_^*)
そんな悪戦苦闘した結果がこれ!
まだ、研ぎ出し後に粗めコンパウンドで磨いただけですが、まぁ初めてにしては上出来かな?と自分を慰めます。(^_^)


佇まいの確認の為、シャーシと合体。










なんとかボンネットも閉まり、4点接地も
OKでした。^_^
次回は裏側のブラック塗装の為のマスキングからです。

車内編

2018-11-21 17:51:45 | Bizzarrini 5300GT Strada
こんばんは。
今日も日中は暖かく、過ごし易い日でしたね。
この調子だと、やっぱり今年は暖冬ですかねー。
まぁ、その方がいいんですけど^_^
ダッシュボードも終わり、車内もシートや小物作りがメインになります。
今回は運転手側のみにシートベルトを取り付け様と思います。
何時もながら、シートベルトの作製は老眼にはキツいですね!(≧∀≦)
意識に指先がついて行きません!
何本もベルトを無駄にしてしまいました。

スパルコにして見ました。
センターコンソールが独特なデザインになっています。
菱形に型取りされたものを再現しようと
考えたんですけど、なかなか良いものが見つからずに居たんですが、やっと見つけました。
見た目がチョット見、革っぽい感じで菱形の柄が入れられるものです。
以前、シートベルトに使用した製本用テープ。
これに菱形柄をなぞると、

こんな感じ。
わざわざプラモ用の皮シートに柄を入れようとしましたが、綺麗に入りませんでした。
全く、意外でしたね。^_^
これをセンターコンソールに貼り

実車の画像はこちら。

鉛シートも考えたのですが、今回はこちらで行きます。

シフトノブ等が無いので、ちょっと間が抜けた感じですが、雰囲気は悪くない感じ
ですかね(^_-)
ダッシュボード、シフトノブ等はボディの
取り付け調整しながら設置の予定です。
次回からは、いよいよボディの塗装、仕上げに入りたいですね。

ダッシュボード編

2018-11-20 12:14:16 | Bizzarrini 5300GT Strada
こんにちは。
だんだんと冬らしくなってきましたね。
日が陰ると途端に寒くなります。
こういう時期は本当に気をつけないと思いますね。
さて、エンジン編も目処が立って来ましたので今回からはダッシュボードを含めた車内に移りましょう。
先ずはダッシュボード本体。
何時も様にメーターパネルのデカールを
ホワイトとクリアのプラ板でサンドイッチにして設置。
0.3mmの洋白線の先っぽに瞬着ベビーパウダーでツマミを作製、アルミパイプと合体、トグルスイッチの出来上がり。
今回初めてイグニッションキー🔑を作製してみました。
出来上がりはこんな感じ。


パイロットランプが大きすぎました(^_^*)
この後、作り直しました。^_^
そして、2mmのビーズと0.5mmの洋白線でシフトノブを作製。
最初に3mmのビーズで作ったところ、異様な大きさになりました(゚∀゚)

大きいでしょう?
たかが1mmの違いでこんなに違うなんて、驚きですね。
一般的にシフトノブの直径は4.5mm弱(勿論、バカデカイものもありますけどね)を考えると、1/24換算で2mm弱なんです。
そう考えるとあながち2mmのビーズを使用すること自体は間違っていないと思うのです。
ついでに言うとビッザリーニ5300GTのシフトノブはフロント側に寝た型になっています。

ついでにサイドブレーキ。

最後にステアリング。

実は今回、ステアリングのハンドル部分に
Oリングを使用して見ました。
サイズは直径11.5mm、太さ2mm弱。
触れるとフニャフニャしています^_^
ブログの名前を"手抜きプラモ製作所"に改名しようかしら。(^_-)
勿論、エンブレムの手抜きはしませんよ!
次回はシートベルトの設置です。


エンジン編③

2018-11-18 22:53:48 | Bizzarrini 5300GT Strada
こんばんは。
今日は近隣のトヨタネッツに行って来ました。
我が愛車のアレックス(なんと平成13年式!)の例のリコールで助手席側のエアバッグの交換です。
小一時間ほどかかりましたね。
トヨタさんのショールームは居心地良いですね〜。
眠くなりそう^_^
さて、エンジン編も今回で終了にするべく
ラストスパートです。
と言っても各パーツをエポキシ接着剤で固定するだけなんですけどね。(^_^*)



こんな感じ。
なんとか収まりました^_^
次回はいよいよダッシュボードに移りましょう。

エンジン編②

2018-11-17 11:50:16 | Bizzarrini 5300GT Strada
こんにちは。
日中は暖かく、過ごし易い日が続きますね。
若干、寒くても同じ天気が続く方が体調には良いので、助かりますね。
さて今回はバッテリーとストラットバーでしたね。
バッテリーはいつも様にサイズを考慮しながらスクラッチで作製致しました。

そして、ストラットバー。
1.4mmの真鍮パイプの両端を潰しただけ。

随分、手抜きし過ぎでしょうかね?
でも、この後でバッテリーにはマイナス端子のキャップとらしいデカールを貼り、ストラットバーは両端をフラットに加工し、
ブラックで塗装します(^_-)
それとついでに言う訳では有りませんが、
ラジエターホース、ブリーザタンク?、ステアリングラック、イグニッションコイルを作製。



最後にフロントのブレーキキャリパー。

細かいパーツの塗装はアクリジョンは便利ですよ。
私の様なモノグサには最高ですね(^_^*)
と言うのも作製エリアと塗装エリアが
別の場所に在るので小さなパーツの塗装で
移動するのが面倒なんです。(ここがモノグサな由縁。)
いづれは一緒にしたいのですが、我が家の現状がそれを許しません(T ^ T)
単身赴任時代が懐かしいです!
次回は車内の作製に移りたいですね。