goo blog サービス終了のお知らせ 

Studio.Scale24

1/24のプラモを製作、改造しています。特にマイナーな名車を製作して行きたいと思っています。


エンジン編③

2017-08-31 20:26:03 | Jaguar Xj220 Le Mans
こんばんは。
台風の影響で凄く過ごし易いです。(^o^)
湿気は凄く有りますが。
早速、作成です。
本日もエンジン周りの作成です。
先ずは、エンジンの両側にあるラジエーターですかね?
両側にタービンが有るので、インタークーラーかな?
220はツインターボですからね〜。
取り敢えず、イメージで。
パイプの芯になる半田線を引いてから、
メッシュパイプを被せます。
そして、いよいよ合体。



最後に、細かいパイピング。

画像が前後しましたけど、
両側に貼ってあるアルミテープは
メタルメッシュに押し付けて跡を付けたものです。
少しらしいですかね?
以上で本日はお疲れ様です。

エンジン編②

2017-08-30 15:55:49 | Jaguar Xj220 Le Mans
こんにちは。
だんだんと日中と夜の寒暖差が出て来ましたね。
とは言え、まだまだ暑いですが(^_^;)
さて、作成ですがエンジンにエキゾーストパイプとタービンを取り付けました。


ヒートバンテージに代わる良い材料が無かったので、白の製本テープを貼って見ました。(^_^;)
今回は此れで行こうと思っていますが、
次回の為に物色して置きます。
マフラーカッターの部分は、4mmのアルミパイプを加工して作る予定。
それでは今日は此処まで。

エンジン編

2017-08-28 23:16:25 | Jaguar Xj220 Le Mans
こんばんは。
まだまだ暑い日が続いていますね。
もう少しもう少しと指折り数えて秋を
待ちます。
さて、作成の続きですね。
エンジンの報告をする前に、フロントカウルの状態をお見せします。

当初の予定より随分変わりました。(^_^;)
もっと大人しい感じにしようと思っていたのですが…
まさかユニオンジャックが入るとは…
いずれにしても、しばらくはボディーに手を加えられないのでしばらくはパーツ関係の作成ですね。
と言う訳で今回はエンジン編。
普段は作成の過程をお見せしていますが、少し趣向を変えて見ました。



とまあ、こんな感じ。
ノーマル車はプラグカバーが付いていたり
ディストリビュータが剥き出しになっていなかったり。(当たり前か。(^_^;))
少ない資料を頼りに進めました。
次回は、エキゾーストパイプにかかります。

家族サービス②&デカール編③

2017-08-27 14:48:16 | 旅行
こんにちは。
本日、帰省から我が家?へ帰って来ました。
単身生活が長過ぎのか、どちらが本当の我が家か分からなくなって来ました。(^_^;)
前回の話しの続きとしては、第1日が過ぎ、翌日は早起きしてホテルの周りを散策して見ました。
気持ちが晴れますね〜。
ホテルの方にジャンプ台があると聞きましたので、更に坂を登って行くと、

有りました!
ジャンプ台。
初めて見ました!
あんな上から跳ぶんですね〜。
それにしても、あの上まで歩いて行くのかしら?
やっぱりアスリートは凄いですね(^o^)
一汗かいた後は定番の朝風呂!
サイコーでした(^o^)
朝食後、山形といえば山寺。
そう立石寺ですね。
息子2名は流石に大仏殿迄行きましたが、
私達は五大堂でギブアップでした。(^_^;)

まあ、山寺といえば先ずは五大堂ですからね。
此処までで良しとしました(^_^;)
楽しい夏休みも此処まで。
後は退屈な法事の話しなので、割愛します。
さて、作成の話しに戻りましょう。
フロントカウルのデカール関係は未だですが、出来上がりの部分だけ仮組して見ました。
此れ以上近接撮影しますと、荒が目立つので此れくらいでご勘弁を(^_^;)
此れから、フロントカウルのデカールとクリアー塗装を実施の予定です。
もしかしたら、夜にアップ出来るかしら。
取り敢えずは此処まで。


家族サービス編。

2017-08-26 08:13:05 | 旅行
こんにちは。
本日は、久しぶりの実家に帰省していますので、作成の進捗は有りません。
8月、初旬に法事と夏休み(家族サービス?)の一環で東北に行って来ました。
出掛けたのは、8月6日。
丁度、関東では台風が来ている頃でしたね。
最初に出掛けたのが山形の蔵王でしたので、太平洋側とは打って変わって夏真っ盛りな感じでした。

こんなリフトで火口まで行くんですね〜。
しっかりと往復料金は取られましたけど(^_^;)
因みに画像の男子は長男です。
この後、無事にホテルに到着して、温泉に入り、ゆっくり出来ました。(^o^)