土星の輪っかⅡ

ΦΦΦ 団子に串もオツなものⅡ ΦΦΦ

無線LAN中継器

2021年07月04日 20時54分13秒 | パソコン
家の中は 無線LANでWi-Fiを使っているんだけど
2階の私の机のところは このWi-Fiがつながりにくい

特に この数日のような どんよりした天気の日 とか
あと 時間帯によって 
ぜんぜん送受信できず イライラすること多し

1階ではちゃんとネットにつながってるから
やっぱり 部屋の造りが影響しているもよう


これをなんとかするには・・・・?

ということで


Wi-Fiの 中継器なるものを買ってきました
お値段も 3000円ほどだから 
これで あのイライラが改善されるなら 安いもんです

この中継器というのは

例えば 私のように 家のなかでつながりにくい場所がある
でも 2階が全部 つながりにくいわけじゃない
こういうときに 
つながりにくいところと 元のルーターとの間に設置すれば
途中で これが リレーしてくれる というもの

なので とにもかくにも 試してみましょう
と まずは 2階の廊下へ


電源が必要なのはわかるけど コンセント直差しだそうな

本体も 意外と重さがあるから それを支えるためにも
直差しってのは いい考えなのかもね

ただ

コンセントの位置って 床面に近いところにあるし
他の用途にも使うんだから ここだと ジャマ!

それにそれに 
肝心の 受信感度?が あんまりよくない。。。

もちろん 1階のルーターからだったときよりは かなり改善されたけど
でも こんな小さい家で中継器をわざわざ使っているんだから
もっと バリバリつながるかと 思ったのに。。。。


ということで またまた さらに 設置場所探索~

こうなったら 私の机のある部屋の中に設置するのがいいよね?
と あっちだこっちだと いろいろ 考えて

結局 


部屋の中にある オーディオラックのてっぺんに 落ち着きました
このオーディオラックは 部屋を入った真正面にあって
1階のルーターからの受信状態もいい場所なのです
それに PCから1mも離れてなく 途中に障害物もない!

さすがに ここなら Wi-Fiのマークがフルに表示されるようになりました

よかったよかった

これで ストレスが一つ 減ったヨ♪
コメント    この記事についてブログを書く
« 畑のようす(7月3日) | トップ | ロマンスカーミュージアム »

コメントを投稿