土星の輪っかⅡ

ΦΦΦ 団子に串もオツなものⅡ ΦΦΦ

てっぱく(5)

2011年10月15日 15時25分05秒 | ミニ遠足

大きなドームに戻り 入り口のところにあったエスカレーターを上がります


Teppaku111007501

上がったすぐのところに 大きなステンドグラス
このときには 光っていて よく絵柄が見えなかったんだけど
写真では きれいに写ってますナ♪
蒸気機関車もあるし L特急も 鉄橋も  旅の風景って感じ?


Teppaku111007502

この(ヒストリーゾーンの)2階は こんな様子
下の 車両展示が 一望できる♪
見るのが好き っていう子がいたら(子供に限りませんが)
ここは 幸せいっぱいの空間だな~


Teppaku111007503

2階の右側は この長さぶんが たどってきたヒストリー
文字通り 長~~~~い 「鉄道歴史年表」です


手前から奥に進んでしまったので 年代をさかのぼることに・・・


Teppaku111007511

1987年 国鉄 分割民営化 
そのときの 列車につけた ヘッドマークだって


Teppaku111007512

このときの本社って 東京駅のところのあの建物だったんだっけ?
今の オアゾの付近


Teppaku111007513

DISCOVER JAPAN  駅のスタンプ
うわ~ そうだった こんなのがあったよね(今でも スタンプはあるけど)
この言葉に誘われて みんな 旅行というのを始めたんだよね
だんだんと 生活に余裕が出てきたころ


Teppaku111007514

新幹線 博多開業  
これは 井筒屋(福岡では老舗の百貨店)の店頭の飾りかな?
博多まで通ったのは たしか 昭和50年(1975年)
このときに (亡)父が 博多の新幹線総局に勤務になったのでした
そうか 昭和50年だったんだ
お父さ~ん 新幹線は もう今では 青森から鹿児島までつながったんだよ


Teppaku111007515

これは 東京駅 (いつ? 大正時代だっけ?)の模型
今 丸の内側の赤レンガ駅舎は 復元工事をしているけど
この形になるように を やってるってこと
南口・北口の 3階建てドーム 立派だねぇ
でも そのわりに 中央口は 小さい?


Teppaku111007516

『 JNR 』 Japanese National Railways 
懐かしいな~ 
カレンダーにもあっちにもこっちにも この文字がついてたんだよ
ほんとに お世話になりました


Teppaku111007521

下を見ると こんな感じ
この2階に上がるのは 奥に見える入り口付近と中ほどにと 2ヶ所 エスカレーターがある
それと・・・・
光ってあんまり見えませんけど
2階にあがってきて この写真の奥のほうに行くこともできるんですよ 
巨大な ジオラマや あと いろんなコーナーがあるらしい


だけど 私は 結局 行かなかった(行く時間がなかった)のです
一度で 全部をは見られないから また 来ましょう


Teppaku111007522

おやおや 下の ちょうどドームの真ん中に C57がいるのだけど
係員さんたちが 何かやってます


Teppaku111007531

一日に2回 転車台の回転実演をするんだそうな
今から それをやる というので 下におりてきました
ここ 「おちゃのみず」の駅のホームです。 
ちょっと高くなっていて 見るのにちょうどいい♪


Teppaku111007532

転車台っていうのは 列車の方向を変えるための台
たいていの 車両基地には あるんじゃないかな~
でも 今は 列車自体が どっちの向きでも運転できるようにしてあるから
あんまり必要がないのかな


Teppaku111007533

少なくとも ここに展示してある列車たちは みんな 
この転車台に乗せられて 今の場所に 設置されたんですよ


さて そろそろ 帰ることを考えないと・・・


Teppaku111007541

ここにも ちゃんと ありました 『電車でGO!の本物版』
ここは すごい! 
在来線の通勤電車が 3台(だったかな?一つは動いてなかったけど)
D51(これは 予約&有料?) もあったし 


Teppaku111007542

新幹線の運転席も!
これは やってみたかったんだけど 3人くらい並んでいたので パス
( 3人なんて 数に入らないとは 重々承知はしてますが・・・・ )


他にも ちゃんとした 運転士の体験コーナーなど いろんなものがあります
そういうのは 有料だったり 予約が必要だったり 土日だけ だったりするんだけど
そういう料金を払ったり チケット代わりに 
入館したときと同じように Suicaを使うんですヨ
こういうためにも ICカードで入場 という風にしてあるみたいです
          ( 他 お土産を買ったりも 当然できる )


外にも ミニ列車に乗ったり 
さっき来るときに見かけた戸外の列車たち( あの中で お弁当を食べたり できるらしい )
そうそう それに 屋上や 3階には 外の風景を見られるようになっていて
特に 3階は 横を走っている新幹線と同じ高さ
つまり 走行中の新幹線を 真横から眺めることもできるんだそうで


ああ~ そういうところにも 行きたかったよぉ。。。。。


でも ここは埼玉県
これから 神奈川県まで帰らなくちゃいけないので そろそろ さよならです


ゲートに再び Suicaでタッチして てっぱくにはさようなら
ここって そういうわけで 入場券がないから 来た記念が何もないねぇと 思ったら
「来館記念のカード」というのが置いてありました
それに 日付のスタンプを押して
では さようなら また 来るね~


外に出ると さっきの 不思議な あの空間へ
ここは つまりは 新幹線の高架下のようです
この通路を まっすぐ ニューシャトルの駅に向かう

Teppaku111007551

この天井 明かりとりになってる 赤や青やカラフルな網目状
これ 開業当時の新幹線のダイヤグラムをモチーフにしているんだそうな


Teppaku111007552

それに この床
こっちは 時刻表 そのまんま らしいです
小倉から東京まで 6時間24分。  
その日のうちに着くなんて早いよねぇ なんて言ってたけど
今では 4時間半。。。。か


Teppaku111007553

来ました 大宮行きの ニューシャトル


Teppaku111007554

よく見なかったんだけど ゴムタイヤなのか?
ともあれ 静かです


Teppaku111007555

一駅だからね すぐに 大宮駅に到着
どうも お世話になりました


このあとは また 湘南新宿ラインで 新宿へ


駅の案内表示をみたら すぐの発車は 4番ホーム
‘よし! 4番線だな!‘ と 頭に入れて いざ 改札を入ったら
今いる ここは15番!! 4番って ものすごーく遠くじゃん!!


大宮駅のコンコースを 走った走った!!


ともあれ てっぱく 楽しかったです
また 行こうっと

コメント    この記事についてブログを書く
« てっぱく(4) | トップ | 節電できるのは? »

コメントを投稿