goo blog サービス終了のお知らせ 

土星の輪っかⅡ

ΦΦΦ 団子に串もオツなものⅡ ΦΦΦ

佐賀の棚田米

2024年08月12日 16時23分39秒 | 楽しいこと
南海トラフの大地震に備えようとか 
先日の神奈川での地震の件もあって
スーパーなどの 店頭の米や水が 軒並み売り切れになっているそうです

これは そういう買占めをしたわけではない ということを
まずは 書いておきまする

例年そうですが
7月くらいから 昨年送っていただいた富山のお米もなくなり
夢未市でも お米の販売がなくなりました
( つまり 去年のお米はもう売り切れなので
  あとは 今年の新米をお待ちください ってこと )

なので この頃から スーパーで売られているお米を買います
だけど これといって決まった銘柄を買っているわけではなく
これは?あれは?と試して 味の違いを楽しんだりと そういう買い方


そんなこんなしているときに
母のところに面会に行ったときに立ち寄ったスーパーで


こんなお米を見つけました
へ~~ 佐賀のお米だって

九州のお米は おいしいんですよ
だけど 関東地方ではあまり売られてない


それも 棚田米
そうか 佐賀の棚田米は たしか有名だったよね

これは期待できるかもと 買って帰ったのが 7月初めのはなし

普通に炊飯器で炊いてみる と
うわ~ これは 九州のお米だ♪

粒は小さめで丸っこい
食べてみると うんうん 懐かしい味だ 九州の味だ

米どころと言われる秋田とか新潟のお米もおいしいのはそうなんですが
お米って ほんとに 地域によって味や形が違います
おいしいの種類が違う というのかな

そんななか これは どこかホッとするおいしさ
粒が小さいこともあって 口の中で ふわっと広がり ほんのり甘い

これは いいお米を見つけたぞ

とはいえ 
あのスーパーが いつもいつもこれを入荷しているかはわからないので


なので 母のところに行くたびに 一袋ずつ買っていたのでありました


先週 行ったときには
この米騒動?の影響か もう 棚にはなくなっていました

新米からでいいので また 佐賀から入荷してくれるといいな~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 黒小姫 | トップ | お盆 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
違いが判るんですね。 (毛利台の局)
2024-08-12 18:16:14
棚田の米ってとても、手間暇がかかってそうですね。うちの父も、お米ソムリエになれるんじゃないかと思うほど、銘柄を当ててました。そして、やっぱり自分の故郷の江州米が一番好きと言ってました。東北の米より故郷の米がおいしいと。私はさっぱりわかりませんけど。うちはたまたま、スーパーの棚にラストワンを見つけて買いました。昔の米不足を思い出しました。新米の出来はどうなんでしょうかねえ。早く出てきてくれるといいですね。
返信する
炊きたて (土星の輪っか)
2024-08-13 15:58:39
>毛利台の局さま
お米の違いは 炊き立てが一番よくわかりますよ 
洗っているときも シャリシャリと手触りが違いますし
ぜひ お試しくださいませ。

今日 近所のスーパーに行ったら たしかにお米の棚が空っぽになってました
昨日までは 少しは並んでたと思うんですけどね
お盆で人が集まるからと お店のほうもたくさん仕入れをしてたと思うんですが
これだけ いっぺんになくなると ほんとに必要な人は困りますね
返信する

コメントを投稿