写真道楽勉強中

趣くまま!なんでも被写体!撮って勉強!

暑さ寒さも彼岸まで!

2022-10-05 | 写真道楽

2022年9月20日我が家からの夕焼け小焼け!

マンション7Fの窓から南方の空 綺麗な夕焼けでした。

そして、西方 養老山脈に日が沈み 見事な小焼けでした。

もうすぐ、秋分の日 すっかり秋めいてきたことを、実感した日でした。

 

2022年9月26日サオリパークと津屋川のヒガンバナを観察!

祖父江の木曾三川公園内サオリパークは、ほぼ満開の曼珠沙華は、見事でした。

白のヒガンバナは、謙虚に、花を咲かせている様に感じ、撮らせて貰いました。

赤・白 入り混じって咲く花園は、極楽浄土かと!・・?

多重露出を駆使して、浄土を表現しました。こんな綺麗な所だったらと、思う今日この頃。

 

同じ日 岐阜県海津市南濃町の津屋川堤へ

養老山脈に近い事もあって、まだまだ満開までには、一週間ほどと、地元の方の説明

深紅のヒガンバナの満開は、妖艶!・・? ヒガンバナの蕾は、・・・?

燦燦と降り注ぐ、太陽に照らされて、もうすぐ咲きそろうようです。

川堤も一面の赤に染められるのも、もうすぐ、見事だろうな!・・?

すっかり!秋空の下!清々しい一日を過ごさせて頂きました。

こんな風景を見せてくれた津屋川の皆さま!紹介してくれた写友に感謝 感謝で御座います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2022-08-31 | 写真道楽

2022年8月14日お盆休暇中 港区のブルーボネットへ

火力発電所に併設された庭園は、盛夏を過ぎ、秋の気配を感じる雲が!

恋人の聖地は、誰一人 いなかった?・・・!

睡蓮の花が、夏を惜しむように、まだ開いていた。お昼過ぎなのに!

水の畔には、赤とんぼが、羽を休めている長閑な昼下がりでした。

夏の日差しは、まだまだ元気、サニーハウスのガラス壁には、夏の雲 秋の雲 夏の太陽が反射して美しかった。

お庭には、夏の花が色々 咲き誇って、名残の夏を満喫してました。ハイビスカスの赤と夏空

百日紅と夏空!

凌霄花と夏空!

そして、庭園は、良く手入れが行き届き いろんな花が咲いてました。

植え込みを造形的にせず、種まきのまま 自然を大切に整備された素敵な庭園です。

秋には、仲間たちと撮影会の予定があり、楽しみにしてる所です。

 

2022年8月23日 残暑厳しい日に、庄内川緑地公園を散歩!

大きな公園は、芝生広場 ボート池 グラウンド 等々整備された大公園でした。

芝生広場には、シンボルツリーのオオケヤキが植樹されて、圧巻の姿を見せて居ります。

大噴水では、子供たちが、涼を求めて、水遊び・・!

蓮池では、花は、スッカリ 終わって、今はハスの実の時期となってます。

片隅には、キバナコスモスが咲き 秋の気配を感じて散策してきました。

 

 

2022年8月27日 カメラ散歩でご近所を回って来ました。

今年の夏は、事のほか不順で、ヒマワリたちの植物も大変だったと思う。

盛りを過ぎた花も、つい先ごろまで元気よく、太陽に向かって花開いていたのでしょう!

今日も、突然のにわか雨に、通学の学生さんも傘をさし 急ぎ足で・・・!

夏の終わり?ヒマワリは、うな垂れ また来年ね!

道端には、キバナコスモスの隙間につゆ草が?・・・!

まだまだ 厳しい残暑が続くのだろうか?過ごしやすい季節を夢見て!ガンバリマス!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて近くの山へ

2022-08-10 | 写真道楽

2022年7月9日梅雨が早々に明け、酷暑の中 岐阜県郡上市石徹白の山へ

156号線から分岐 石徹白方面に向けました。途中 阿彌陀ヶ滝にてマイナスイオンを浴びて!

落差60mの滝は、迫力満点

滝壺では水飛沫が、一層の涼しさを感じます。

滝までの登山道は、よく整備された道でした。新緑の中に、とちの木の落葉が赤く染まり木々に捕まっています。

暫しの休息の後 白山信仰修験道の登山口まで車を走らせます。

登山口の駐車場から420段の階段を昇り詰めると、石徹白の大杉が鎮座してます。

その雄姿には、圧倒されます。

白山信仰修験道の入口で、白山登山する人たちを、見守ってきたとか?

大樹には、元気がもらえます。屋久島の縄文杉に逢えた時の感動を思い出した。

 

2022年8月7日豊田市稲武地区の大栗山ケヤキの森のオオキツネノカミソリの群生地へ

8月中旬過ぎが見ごろになりましょうか?今日は3分咲き位でした。

新緑の森の中 静かな佇まいに、オレンジの花が美しく咲いてます。

木漏れ陽の中に蕾が輝いています。

キツネノカミソリは、薬草として、この山に入った木面師たちが栽培していたそうです。

ヒガンバナ科で、取り扱いを間違えると毒にもなるとか?

県道の登り口から0.6km 高低差120m 20~30分の軽登山になります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の大台ヶ原?新緑と花を探しに!

2022-07-23 | 写真道楽

2022年6月2日~4日は大台ヶ原の自然と現状を観察して来ました。

奈良県南部紀伊半島中央部の標高1560m~1700mの高原!自然と天災 人災と獣害が織りなす高原です。

伊勢湾台風の強風で、モミの木 トウヒ ヒノキ などの高木はなぎ倒され、高原の樹林は荒れ野に!

正木が原では、倒木が最後の生命力で、天に向け幹を持ち上げています。

今では、白骸化して残っています。

立ち枯れの木が、まだ観察されます。まだ生きている木も!

台風ぼ後 人力で風倒木を整理 片付けたそうです。それまでは、鬱蒼とした樹林が、日当たりの良い高原となり!

それまで、苔生した樹林は、ミヤコ笹の群生地となり、鹿の生息を許す事に成り、益々 立ち枯れ樹林となったようです。

今では、鹿の食災、防護する為 色々対策をして、大台ケ原の自然を保護してます。

根元から2m位まで、鉄網(ラス)を巻き 鹿が樹皮を食べる事が出来ない様保護してます。

立ち枯れの樹と成長し続ける樹が、入り混じって、樹林が再生されてる風景は、希望へとつながります。

自然は、素晴らしい!

朽ちた根元から、新しい命が芽吹くのを見た時には、我々人間にも活力を与えます。

トウヒの実生 2~3年生でしょうか!

この トウヒの老木に、今年は、何年振りか?花が付いたそうです。非常に珍しい事の様です。

今回の、大台ケ原への目的は、シャクヤクの花と霧もやに霞む樹林を撮る事でした。

2泊3日の滞在中 好天続き 散策は、汗をふき拭きの撮影行に成りました。

木漏れ陽の中の、小さな被写体にカメラを向けました。

大蛇嵓の展望所付近では、アケボノつつじが満開でした。

モミジの枯れ木が異様な姿に!

足元には、マムシ草が!・・・?

早朝の、樹林は、清々しい空気に包まれ、気持ち良い時間でした。

そして、新緑は、癒しの時間をくれました。

厳しい自然 優しい自然 隣りあわせを目の当たりにしました。

今回の旅 目的とは、チョット離れましたが、時期を変えて是非、もう一度訪ねて見たいと思いました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を求めて、白馬村から小川村~大町市へ

2022-05-06 | 写真道楽

2022年4月21日信州で桜の見ごろ?!?北陸から急遽 信州方面に足を運びました。

 

白馬村へは、初めて北の糸魚川から姫川を登ってきました。

北岳入口のコブシの花は満開・白馬岳をバックに奇麗に咲き誇っていました。

桜もそろそろ 開花時期になって、樹木の芽吹きを後押しする様に!

北岳入口の伝行山にて・・・・枝垂れ桜の徹然桜は、3分咲き位でした。

白馬村では、5日後くらいが、見ごろの様に思いましたが、大出の吊り橋(公園)へ

春霞が掛ってましたが、白馬三山が奇麗な姿を見せてくれてました。

すぐ近くに、一本桜で有名な、野平の桜を見に行きましたが、蕾が膨らんだ状態でした、一週間位で見ごろに!

白馬村の桜は、チョット早かった様で、小川村に向かう事に!

途中 中綱湖の桜を偵察 静かな湖畔の景色は、とっても魅力的な場所です。

白馬で、美味しいお蕎麦の昼食をすませ、小川村へ

立屋の桜山へ 一目散

立屋の桜山には、番所の桜の老木が奇麗な花を満開に咲かせていました。説明看板をご覧ください!

 

約100m離れた所に立屋の桜が、満開の花を咲かせていました。

桜の足元には、土筆が!・・・!こんな群生は、初めて見ました。

暫し 展望所からアルプスを背に、桜見物をして来ました。

夕焼け時まで、シャッターを切り続けていました。

そして、この展望所にて、初めての車中泊 空が明るくなって、早朝撮影!・・?

朝の静けさに!感動しなら!

峰々が少し焼けてきました。

里にも、朝日が入り始めました。

大町市の山岳博物館から眺めも素晴らしいとの、情報に向かいました。

桜は、散り始め 霞の白馬三山!

ベニ枝垂れ桜とソメイヨシノのコラボにて、今回の信州桜旅を〆ます。

20日深夜から北陸・富山・雨晴・魚津・朝日~新潟・糸魚川~長野・白馬村~小川村~大町~安曇野を回っての花・桜見物の旅

全走行距離750km 車中泊 疲れ果てて帰宅したのが、21日夜に成りました。(;´д`)トホホ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする