goo blog サービス終了のお知らせ 

五行日記

健康ニュースや日常の出来事、感想、意見など。

肥満、便秘、疲労しやすい など

2019-11-01 19:21:06 | ご相談例

50代の女性の方です。ダイエットの希望であるのですが、便秘傾向があり、疲れやすいなどのある方です。西洋薬の便秘薬を服用して腹痛を起こしたなどの副作用の経験があり、漢方薬ではというご相談です。

細かくお話を伺っていくと、風邪を引きやすく、冷え症、手足の先端も冷えを感じるとのことで、更年期障害の経験以後、眠れなくなる日もあっるとのことです。神経過敏で不安感などもあるとのことです。

東洋医学・漢方医学的に肥満・ダイエットを考える時には、やはりその方の全体的な体調・症状を分析して「証」にあう漢方薬を選ぶ必要があります。ダイエットにはこれという物ではありません。健康的にダイエットしなけれは意味がありません。その他の症状も良くなるようにダイエットにつながる漢方薬を選ぶことが大切です。
そこで、不安感など精神的に敏感なところがあることや冷え症であるなど、情緒を安定させる働きがあり更年期障害にも有効で便秘と疲労などにも有効もな漢方薬ということになります。この方は煎じ薬は服用できないとのことだったので、粉の漢方薬を服用していだきました。

とても良いことが起こりました。ダイエットは少しずつ進んでおりますが、ご本人の精神的な安定感が増し、お話する声にとても元気があり、皮膚にもツヤがあり、明らかに健康を回復してきていることがわかるのです。素晴らしいのはご本人の意識が変ってきていることで、それまではとても肥満を気にしているご様子でしたが、それほど気にならす少しづつでも良いと考えられ、健康的になっていることの大切さを実感されているようです。

漢方的なカウンセリングの受け取りもとても良かったのだと思います。カウンセリングでの言葉を「魔法の言葉」と言ってくださいました。私はいつも思います。その方の自分で健康になろうとする気持ちがこの力を発揮したものだと感じるのです。
本当に嬉しいことです。これからもますます心身ともに健康で元気にしていきましょう。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自家中毒症状の改善 | トップ | 慢性の咳 »
最新の画像もっと見る

ご相談例」カテゴリの最新記事