goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

3日遅れの便りですが!MYフェスタ2017!今年も多くの人が参加!好天に恵まれ無事に終了致しました。

2017年07月20日 | スポーツ&エンタメ

     ≪3日遅れの便りですが!MYフェスタ2017!今年も多くの人が参加!好天に恵まれ無事に終了致しました。≫
            自由演舞のコンテストには遠くは静岡県・長野県から21団体が出演!!

   生越ではございますが審査委員を仰せつかり!行ってきました。
    優勝:維新   第二位: 風魅彩(かざみどり)   第三位:北里三陸湧昇龍

   
              旗の闘いは楽しいです!魅せていただけます。

 
              個人では左の女性が輝いていました。

 
                 優勝した船橋から参加の維新!魅せていただけました。演出が抜群!

 
                 素早くこの衣装に早変わり!!素晴らしい。

 
               浦安からの参加!こちら衣装が粋です!

 
                   この派手さがたまりません!魅力的です!

 
                   狸のぽんぽこ!!これも楽しい演舞でした。

 
                大学生(北里三陸湧昇龍) のチーム 流石の粒揃い! 第三位です。


                  躍動感がたまりませんでした。素晴らしい。

 
           これぞよさこいソーランのイメージ衣装!!

  
                 ロケーションも抜群!映えます!!

 
                   審査発表後の優勝チーム演舞!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回墨田ジョージ・ホロカイ レイ・アロハ・フェスティバル!4月22日(土)と4月23日(日)の2日間!終了致しました。

2017年04月24日 | スポーツ&エンタメ

     ≪第9回墨田ジョージ・ホロカイ レイ・アロハ・フェスティバル!4月22日(土)と4月23日(日)の2日間!終了致しました。≫
                 初日は雨で大変だったと思いますが!日曜日は晴天に恵まれました。

     
                      火の魂の様な演技でした。嬉しくなるね!!サンバの様な雰囲気!

    
                                 ポスター

   
                音楽は左のお姐さん唄とでかい瓢箪?を鳴らしていました。

   
                     虹色!子供さん可愛いい!!

   
               こちらのお二人はドンの様なお方でした。

   
                  子供さんは可愛いね!!!

   
                こちらも素敵な踊りでした。ふあいあ~~

    
                                  ピンで踊っておられます! 笑顔が良いですね。

   
                  妖艶でお尻ふりふり演技でした!!

   
                   衣装も素敵です!嬉しくなります。

    
                   ご年配のご婦人方!!衣装の色がいいですね!!映えます。

   
               こちらもファイト一番!!いいね!

  

  
                 この衣装もいいね!!素敵。

  
                 子供さんは映えます!!粋だね!

  
                アロハオえ~~

   
                 炎と槍のカーニバル!!いいね。

    
                   出番の前に練習をされているご婦人方!!頑張るわよ”!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕(財津一郎風に)の裸を見てちょ~だ~い♪♬ど~うですか!雪竹太郎の芸、素晴らしいですね!

2017年04月17日 | スポーツ&エンタメ

         ≪僕(財津一郎風に)の裸を見てちょ~だ~い♪♬ど~うですか!雪竹太郎の芸、素晴らしいですね!≫
                      大道芸人(人間美術館)!ヘブンアーティスト!

             
               金剛力士を演じています。

    
         1992年には静岡市主催の「第1回大道芸ワールドカップin静岡」で初代ワールドカップチャンピオン
          (ワールドカップ部門とジャパンカップ部門のダブル受賞)!中々の実力者です。

  
                    人が集まらないね!何故か!通る人は吃驚こいていきます!!

 
                   今度は考える人を披露してくれます!!

 
              考えているんだろうね!!当たり前じゃぁ~~ ロダンだよ!

 
               今度はダビデ像だよ!!ダビデブ~ですね!知っているんですか!聞かないでぇ~~

 
               ときたまサービスで前垂れを上げてくれるんです!

 
                 どないだぁ~~~ 見てちょ~だ~い!!

 
              てら銭を置いてきました(価値あり)! 人がいないんで通りすがりの人も見つけると吃驚!ビックリ!!

 
                 考えています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの憧れの大毎オリオンズのフランチャイズ球場!東京球場に50年ぶりに来ました!懐かしい。

2017年02月15日 | スポーツ&エンタメ

           ≪あの憧れの大毎オリオンズのフランチャイズ球場!東京球場に50年ぶりに来ました!懐かしい。≫
               子供の頃、応援していたのは当時の毎日大映(大毎)オリオンズ!
             山内・榎本・葛城選手あの
ミサイル打線!活動期間(1958年~1963年)

   
              ここやったね!子供の頃に大毎が好きで京都からここまで応援にきたんです!
             場所は荒川区南千住六丁目45番1号です。開場:1962年(昭和37年5月31日) 閉場:1972年(昭和47年)

   
                  今は普通の施設になっていますが!

   
                大毎、現在のロッテオリオンズです、昭和は終わっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ民族の楽器!ムックリ(口琴)と、トンコリ(弦楽器)!魅せてくれました、衣装も新鮮だね。

2017年01月24日 | スポーツ&エンタメ

           ≪アイヌ民族の楽器!ムックリ(口琴)と、トンコリ(弦楽器)!魅せてくれました、衣装も新鮮だね。≫
                 なかなかお目にかかることはできませんので嬉しくなりました。

      
                    これからアイヌの楽器を紹介して頂けます。

    
                   ムックリです!

    
       竹製の薄い板(弁)に紐がついており、この紐を引っ張る事で弁を震動させて音を出し、これを口腔に共鳴させる。
       音程はほとんど一つの音高から変わらないが、口の形を変えることにより共鳴する倍音のフォルマントを変化させて音楽表現とする。
       ※記事はウイキペディアより引用

    
                   優しい音色です!!引き込まれそう!

   
           トンコリです!珍しいですね!

   
    アイヌに伝わる伝統的な弦楽器でカラフトアイヌが用いていた五弦琴(三弦や六弦の物もある)。
    江戸時代には北海道の宗谷地方やオホーツク沿岸地域でもほぼ同じ楽器が存在し「カー」と呼ばれ演奏されていた文献記録があるが、
    近代までに伝承は途絶えた。現在判明している製作法や演奏法は、すべて樺太アイヌのものである。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飴ちゃん食べるぅ~!おばちゃんで無く!おっちゃんのお言葉です!作るのを当てたらあげるよ!

2016年10月21日 | スポーツ&エンタメ

       ≪飴ちゃん食べるぅ~!おばちゃんで無く!おっちゃんのお言葉です!作るのを当てたらあげるよ!≫
            それにしてもえぇ~仕事を魅せて頂けました。何時までも残したいね!

  
     この技術を見てくださいよ!最高、短時間で仕上げる!挟みの芸術だす(日本の伝統工芸)!器用なもんです。

    
                    これらから!作って頂けます。作るのを当てたらプレゼントするよ!

     
                この早業!水飴を取り出して指と指で絡めて作業がやりやすい様にまとめておられます。

    
               原型ができました!!ここから作っていくよ!!

    
          おっと!これはなんだぁ~~~ 同席者の〇〇がカンガルーと回答!ピンポンピンポン!当たりらしい。

    
                  お腹の子供も創ってあります!!芸が細かい!!

     
                 さぁ~出来上がり一丁! 豆腐みたいに言わないでね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りの会場に出没したサンバカーニバル隊の皆さん!魅せて見せてくれますが危険が危ないね!

2016年08月04日 | スポーツ&エンタメ

       ≪夏祭りの会場に出没したサンバカーニバル隊の皆さん!魅せてくれますが危険が危ないね!≫
          40~50年くらい前の流行後なら!鼻血ぶ~とか、どひゃぁ~~~だよ!

   
       以前、真冬のイベント(氷の祭典)で一緒した事があります。その時の女性の肌は「さぶいぼ」が出ていたね!

      
                皆さん活き活きと踊られていますね!!笑顔一番!

   
              鳴りもの隊の皆さん!!元気良いすね!!役割(踊りと鳴りもの)分担されています。

  
                      行くわよ~~~  裸は良いね!!

  
                こっちは皿回しよ!!違います!いいんです!同じ回し者なんだから!!

  
                踊りのお姉さんは輝いていますね!!煌き一番!応援のお父さんも負けては」いません。

 
                こちらの女性の衣装はチト違うよ!!!

  
                                こんな暑苦しい衣装も有るんだね!!

 
                 私キレイ!!たまに胸ぽろりやっちうんです。へぇ~~ 下もなんです!はい。

  
            踊りまくるぞ~~~~ ダイエットに良いね!見られているんだもん。嫌でも痩せようと努力はするね!!

  
              この女性は一番若そうですね!!一番スリムです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、窓を開けたらスピーカから案内が聞こえて来たよ!第34回、江戸川区民ラジオ体操大会開催日!

2016年07月23日 | スポーツ&エンタメ

      ≪今朝、窓を開けたらスピーカから案内が聞こえて来たよ!第34回、江戸川区民ラジオ体操大会開催日!≫
                 此処で開催は5年振りくらいですかね!ほな行きましょう!

      
                主催者は5000人と言っておられましたが!どう見てもいませんよね!!
       主催:第34回江戸川区民ラジオ体操大会実行委員会  後援:NPO法人東京都ラジオ体操連盟、かんぽ生命東東京法人支店
                協力:葛西地区自治会連合会、各種団体、区内各郵便局

    
               自宅から音が聞こえて来るので!そうだラジオ体操の日ですよ。

    
                   自宅から徒歩2分で会場へ到着!!

  
                  会場内に入りましょう!!!

 
                夫々の団体さんが協力をしてくれています。

  
                ボードには!ラジオ体操の後は街をきれいに!!いいですね。

 
                   来賓の方の挨拶!

 
               6時30分になりました!!さぁ~~始まりますよ~~~

 
                         これだけの人数が揃うと凄いもんです!!迫力満点やぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供からお年寄りまで世代を超えた踊りの祭典!江戸川MYフェスタ2016、コンテストの優勝者

2016年07月20日 | スポーツ&エンタメ

         ≪子供からお年寄りまで世代を超えた踊りの祭典!江戸川MYフェスタ2016、コンテストの優勝者≫
                     入賞者(1位と2位)魅せてくれました。

    
                  優勝:dance company REIKA組  素晴らしい演舞でした。


  
               傘の彩も良いですね!!

     
                   後半は旗と演舞のコラボ!印象に残っています。

   
                  女性が旗を振り舞う!!魅せて頂けました。

   
                第2位:がむしゃら桜連     フニッシュが印象的でした。

    

   
                 衣装も個性的でいいもんです。

   
                 番外:よさこい深川連   女性達の衣装が印象的でした。

  
                     カラフル衣装も魅せてくれたね!!いいね!!

  
                     夢幻の演舞!! こちらも女性パワーを発揮致しました。

  
                              こちらの衣装に注目!古着で勝負!これも斬新です!!
  
             若小親Revolution  黄色い人魚が気になるね!!

 
                 見せ所は旗の競演!!有志の戦いですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の構内で三味の叩く音が鳴り響いていたので吃驚こきました。青函デスティネーションキャンペーン!

2016年07月18日 | スポーツ&エンタメ

          ≪駅の構内で三味の叩く音が鳴り響いていたので吃驚こきました。青函デスティネーションキャンペーン!≫
                  平成28 年7 月14 日(木)終了致しました。

                                 以前、あべや兄弟のが有ります、下記参考まで。↓
                   http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/8dee4b3603e0032cc989be215b9bc6ca

      
                         男の背中!魅せてくれやんす!!

      
                  吉田兄弟でもKUNI-KENでも無い!一体誰なのぉ~~

     
               あの女性、涙ぐんでおられると思いやぁ~ 汗で額を拭いておられたんです!!失礼いたしました。

   
   青森県の文化をご紹介するため、「だし活」をテーマにしたミニトークショーや、津軽三味線の演奏、観光情報の発信を行います。

  
                 豪快に鳴り響きます!!まるで打楽器感覚です。

 
             故郷を求めて多くの人達が聴き入っています。素晴らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカはじめ世界各国本場の料理が勢ぞろいのフードコートをはじめ舞台では歌や踊りが!

2016年07月14日 | スポーツ&エンタメ

       ≪アフリカはじめ世界各国本場の料理が勢ぞろいのフードコートをはじめ舞台では歌や踊りが!≫
            民族衣装体験、ドラム体験など、体験型ワークショップも盛りだくさん!!
  

       
                ステージでは素敵な女性がアフリカン衣装でエネルギシュに歌っておられます。

    
         アフリカ日比谷フェスティバル2016 7月9日(土)・10日(日)  場所:日比谷公園

                                 
                      アフリカ大陸が現れる。

       
                   女性の目の周りは汗やと思いや!!遊びなんですね!!

       
                 後ろの女性の踊りも凄い!!歌はヤングマンではありませんよ!!

      
                 チョイ上のお姉さん達のパワーも凄い!!

     
        大人の味を醸し出しています。すんばらしい。

    
              外では衣装もアフリカンしています”!!!

     
                            こちらはアフリカン太鼓の体験教室場!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年男女のダンスも良いが!怪しい魅力がタップリンコンでしたね!むんむんしすぎ!!

2016年06月21日 | スポーツ&エンタメ

      ≪中年男女のダンスも良いが!怪しい魅力がタップリンコンでしたね!むんむんしすぎ!!≫
          皆さん楽しそうに踊っておられたね!仲間の応援も凄い!中年パワー爆裂!       
                 まさしく中年の華!!

        
                 日頃、鍛えておられるんでしょうね!!

       
                       出番を待つ方、次はあたいらよ!!  舞台中央で悦に入っています!!おれ~~

      
                  お肉が怪しいです。男性もにじみ出ています。

     
                お次はなんだぁ~~  浴びせ倒しではありません!!

    
                女性が輝いていますよ!!男性はあくまで脇役に徹する一番!!

    
             今度は懐かしい踊りやぁ~~!!一時代を築きましたね!!

    
              女性が輝いています!!輝いている女性を見るとうれしくなりますね!!

   
                恰好いいですよね!!おれ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅せてくれました!2年くらい前に当会のメンバーと共演させて頂き!昨年は沖縄に!

2016年06月10日 | スポーツ&エンタメ

        ≪魅せてくれました!2年くらい前に当会のメンバーと共演させて頂き!昨年は沖縄に!≫
                今年は東京に戻られて指揮をとっておられました。

     
        久しぶりだね!今日は見たよ!写真も撮ったよと!終了後に伝えました!

   
          サークル発表会ですが!この団体は他とは違いレベルが違い過ぎます!これは指導者が全てですが!!

    
                母親のピアノ!娘さんの指揮!その辺の素人軍団ではありません、素晴らしい!

   
               彼女の指揮は魂がこもり過ぎています!!見ていても気持ちが良い!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬でお面が変わる中国の伝統芸能「変面」!の日本版、これも(和の舞)良いもんだね!

2016年06月08日 | スポーツ&エンタメ

         ≪一瞬でお面が変わる中国の伝統芸能「変面」!の日本版、これも(和の舞)良いもんだね!≫
                着物を着ての立ち振る舞い!小粋ですね!

                                      こちらは中国版⇒⇒  http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/d/20160213

       
                 いかつい顔して!出てきたよ!!

      
                なんと!早変わり!!微笑ましいね!!おかめだね!

    
             おなじみ「ひょっとこ」!魅せて頂けます。

    
               今度は素顔で!振り向かないでね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風物詩!横浜中華街2016春節!第三弾!見て下さい、一輪車を乗りながら茶碗を頭に乗っけます。

2016年02月20日 | スポーツ&エンタメ

       ≪冬の風物詩!横浜中華街2016春節!第三弾!見て下さい、一輪車を乗りながら茶碗を頭に乗っけます。≫
                 中国雑技団の素晴らしい演技!何処までも魅せてくれますね!!

       
中国では旧暦の正月を「春節(しゅんせつ)」といい、盛大にお祝いする風習があります。横浜中華街でも中国同様の「春節」を
         楽しめるよう1986年より「春節」を開催しており、今回で30回目を迎えます。獅子舞や龍舞、皇帝衣装のパレード等中国の伝統文化を
         紹介する「春節」は今や横浜の観光を代表する行事ともなり冬の風物詩ともなっております。

         開催期間:2016年2月8日(月)~22日(月)

     
                  これを投げて頭に乗せるんです!!これは凄い!!

     
                  春節燈花  横浜中華街

     
                    お客様はビッシリです!!!どうですか!!

    
                 これも魅せてくれるね!

  
              来るリンコンと!!

   
                  衣装を着替えて一輪車に挑戦よ!!!

   
                  どうですか!!楽しそうな演技です”やっている人は大変ですが!!

   
                このお椀を頭に乗せるんです!

   
                    乗りました!!流石!!至難の業です!笑顔無し!!

  
                    成功をするとこの笑顔!素晴らしい。

 
                  今度を輪を持ち出しました!!両腕に口!回しているよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp