いよいよ2011年も押し詰まってテレビも新聞もいっせいにこの1年の
回顧やら統計数字を掲載するようになりました。
12月27日の日経の夕刊に『雑誌販売1兆円割れ』という記事がありま
した。まだ、見通し段階ですが、雑誌は震災の影響やあいつぐ休廃刊で前年
比6~7パーセント減、販売金額の上では比較的健闘している書籍の販売額
を足して、雑誌・書籍合計でも前年同期比で4パーセント減で1兆8050
億円前後といっています。
印刷会社の「出版印刷」部門が振るわないわけはここにありました。出版
物不振の原因にはいろいろ考えられますが、震災よりもインターネットや電
子出版、それになによりも“本を買わなくなった”、“本を読もうとしなく
なった”種族の増加が大だと見ます。
としますと、今後ますます増えるスマートフォンも強敵になるでしょうし
タブレットなども電子書籍には味方するでしょうが、出版印刷は足を引っ張
られぱなしになるでしょう。
印刷会社サイドに立つと変な言い方になりますが、出版社発注の印刷され
た出版物、出版社に限らず印刷を媒体とする情報というジャンルは今後ふえ
る可能性はないといえます。
そうなると、まだまだ受注体質の濃い印刷会社は「業態改革」をするしか手
はありません。この正月にはそのことを考えたいものです。
窓外を眺めると心なしか、この年末はクリスマス直後から例年より町の明る
さも劣るようです。早じまいの企業の多いせいでしょうか。
回顧やら統計数字を掲載するようになりました。
12月27日の日経の夕刊に『雑誌販売1兆円割れ』という記事がありま
した。まだ、見通し段階ですが、雑誌は震災の影響やあいつぐ休廃刊で前年
比6~7パーセント減、販売金額の上では比較的健闘している書籍の販売額
を足して、雑誌・書籍合計でも前年同期比で4パーセント減で1兆8050
億円前後といっています。
印刷会社の「出版印刷」部門が振るわないわけはここにありました。出版
物不振の原因にはいろいろ考えられますが、震災よりもインターネットや電
子出版、それになによりも“本を買わなくなった”、“本を読もうとしなく
なった”種族の増加が大だと見ます。
としますと、今後ますます増えるスマートフォンも強敵になるでしょうし
タブレットなども電子書籍には味方するでしょうが、出版印刷は足を引っ張
られぱなしになるでしょう。
印刷会社サイドに立つと変な言い方になりますが、出版社発注の印刷され
た出版物、出版社に限らず印刷を媒体とする情報というジャンルは今後ふえ
る可能性はないといえます。
そうなると、まだまだ受注体質の濃い印刷会社は「業態改革」をするしか手
はありません。この正月にはそのことを考えたいものです。
窓外を眺めると心なしか、この年末はクリスマス直後から例年より町の明る
さも劣るようです。早じまいの企業の多いせいでしょうか。