活版印刷紀行

いまはほとんど姿を消した「活版印刷」ゆかりの地をゆっくり探訪したり、印刷がらみの話題を提供します。

著作と「参考文献」の話(2)

2011-02-26 10:33:41 | 活版印刷のふるさと紀行
 私が気になったことというのは、村木嵐さんの『マルガリータ』に登場する千々石ミゲルの妻「たま」、その「たま」という名前にありました。

 千々石ミゲルには妻がいたかどうかはっきりしません。彼は司祭にはなれませんでしたが修道士です。カトリックでは妻帯は許されません。しかし、村木さんの『マルガリータ』にも私の『千々石ミゲル』にも妻が登場します。村木さんは「たま」、私は「おたま」という
名前でミゲルの妻を登場させています。小説ですから。

 私はミゲルが使節の旅から帰国して秀吉に会いに行く途中、室津の宿舎でおたまと出会った設定にしています。おたまの名前は母方の伯母の名前の「たま」を借用しました。村木さんは幼馴染に仕立てていらっしゃいます。
 
 実は、長崎で大石一久さんが千々石ミゲルの墓を発見されたというニュースが新聞を飾った朝、偶然、私は長崎の諫早におりました。ミゲルの生地を訪ねたりもしましたし、大石さんが墓石を発見された伊木力周辺も歩きました。大石さんの『千々石ミゲルの墓石発見』(長崎文献社)も読ませていただきました。

 ですから、大石さんの著作を「参考文献」にあげております。
 恐らく村木さんも大石さんの発見された墓石の建立者玄蕃が『マルガリータ』の結の章に出て来ますから大石さんの著作の千々石家の系図をご覧になっていることでしょう。

 執筆の参考にした本は参考文献にあげてあったほうがいいのにと私は気にした次第です。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする