活版印刷紀行

いまはほとんど姿を消した「活版印刷」ゆかりの地をゆっくり探訪したり、印刷がらみの話題を提供します。

ハングル文字と漢字

2007-05-28 11:10:36 | 活版印刷のふるさと紀行
 これが、韓国の清洲古印刷博物館の項で触れた「直指」です。
 実は私は韓国がはじめてでした。ソウルの町に佇んで最初に受けた印象が「看板がハングル一色だ」ということでした。

 今まで、歩いた中国や台湾はもちろんのこと、香港でもマカオでも、漢字の看板が私の町歩きをずいぶん助けてくれました。「韓国では、そうは行かないぞ」と到着早々、身構えてしまったほどです。

 いまさら、「直指」や「無垢浄光大陀羅尼経」や「高麗八万大蔵経」を引き合いに出すまでもなく、漢字印刷のパイオニアの国で、仏教経典の宝庫、漢字圏の韓国で、まさか、ハングルがこんなに幅をきかせているとは思いませんでした。

 ハングルを作らせた世宗大王は喜んでおられるかもしれませんが、今回、訪問先
各所で拝観した新羅から李氏朝鮮にいたる連綿たる韓国の輝かしい印刷史の研究には漢字の知識が不可欠のはずです。大袈裟にいえば、漢字教育の消長が、韓国の印刷史研究を左右する局面がないとはいえません。

 つい、心配になって、身近な来日韓国人15人にご本人の漢字学習体験、漢字観をアンケートしてみました。漢字教育は小学校から受けたが5人、中学から8人、高校から2人。これからは、漢字も勉強すべきが8人、ハングルだけで十分が5人、「日本へ来てから漢字も読めた方が便利と思った」といった人もいました。

 ちなみに「直指」を知っていた人が15人中13人でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする