goo blog サービス終了のお知らせ 

どこの公園いく?

おでかけしましょ、おむすび持って。

清水船越堤公園

2009年11月23日 | 静岡市
 清水船越堤公園(しみずふなこしつつみこうえん)は静岡市清水区にある、小さな山と2つの池(夫池・婦池)からなる広い公園です。ここはおよそ1000本の桜の木が植えられ、春には山全体が薄桃色に染まる桜の名所になっています。
 駐車場から出てまず目の前にあるのは、「これでもかっ!」というほど長い階段。ここを登らなければいい景色と遊具にたどりつけません。
 やっと登ると野外音楽堂のある芝生広場。バトミントンをしている人がいました。その先には「またっ!?」と思いたくなる長い階段。(この階段には幅広の石の滑り台が2基ついています) これを登れば頂上です。
 そこは「トリム広場」。木製アスレチック風遊具、ターザンロープ、ブランコ、鉄棒、シーソー、ブランコ、ネット遊具があります。このアスレチックは高さがあるので、小さい子は十分注意してください。ここから東に清水港やエスパルスドリームプラザの観覧車、天気がよければ富士山が見えます。(登ってよかった・・・報われます)


 <トリム広場> 秋の写真なので桜は咲いていませんが、春にはみごとです!

 奥には「星の広場」があり、毎月第3土曜の午後7:30~9:00に天文台で観望会が開かれます。 ぐるっとまわって、幼児広場(SL型遊具・複合遊具・ブランコ・スプリング遊具)や茶室もあります。幼児広場の隣は「紅葉の里」で、秋はとてもきれいなモミジやイチョウが見られます。


 <天文台> 無料・申込不要・直接集合です。小学生は保護者同伴で!


 <星の広場> 方位と星座が描かれています。この中央の星マークの上に立つと、自分の声が響いて聞こえて不思議な感じがします! どうなってるの? ぜひ試してください。


 <幼児広場> 駐車場から1番遠い場所に小さい子向けの遊具があります。何故ここに作ったんでしょうね。でも春の新緑、秋の紅葉がすばらしい。

 その先の夫池では釣りをしている人が大勢いました。婦池には水鳥の姿も。お弁当持ちでゆっくりすごしたいですね。

 トイレ 4箇所 (多目的トイレあり)
 駐車場 80台




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。