goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

犬毛&羊毛フェルトワーク講習会のお知らせ

2010-01-16 | 飼主勉強会・クラフト講習会
えっと、只今参加者募集中です。

予定 1月22日(金曜)10時半集合ー2時終了 茨木彩都・メープル家お庭にて
         こちらは8名確定しましたので、締め切っております。
   参加予定は、Mダックス・ネルママ、クッキーママ、ナッちゃんママ、
         チワワ・ノン&チョコママ、くうママ、モコママ、
         コーギー・メープルママ
         JRT・ユニ子&ジェイ&リズママ 以上

   1月24日(日曜)11時半集合ー2時半終了 箕面市船場・しつけ教室会場にて
    参加予定は、Mダックスクッキータルトマフィンママ、
    *こちらは、参加募集中です。どしどし御連絡下さい。
      =>3名に満たない場合は、翌週の30日に振り替えます。(30ならこれる方も連絡下さい)
   *お友達5名集まればいつでも講習会を開催できますよ。
 愛犬家であれば、クラブ&スクール外からの参加も歓迎。イス持参、あればテーブル。

(作る作品は、猫でも、鳥でもうさぎでも、動物ならOKです)       

参加費 ¥3150(2回目からは¥2100)・・・目安2回の参加で1作品仕上がります。
       お弁当、お茶、お菓子つきです。

   材料費 キット代別(犬種によりますが、大体1300-1500)
             小さいもの2匹分作れるの材料、ニードルは5本いり
       *必要な方は1週間前に犬種をお知らせ下さい。

キャンセルは、手配上、前日まで可能ですが、予約されたキットは購入頂きます。
当日のキャンセルはご遠慮いただきたいのですが、その場合キャンセル料¥1000を頂くこととします。
   

犬&羊毛講習会の作品1

2009-11-15 | 飼主勉強会・クラフト講習会
本日は1年ぶりの犬毛&羊毛ニードルフェルト講習会でした。
応用編で愛犬を作るということで、とりあえず顔だけしか作れませんでした。
12時から夢中でみんな3時半までやってました。。。。。
次回12月13日(第2日曜日)に続編で急遽もう一度講習会を行うことに。
それまでに皆自分なりにボデイと手足をつくってきてくださいね。といくことになりました。
当日修正しますね。また新たに参加したかった方にもきて頂くことが可能になります。
新たに参加希望者募集中です!!

さて写真は、トイプー・メルの顔です。メルママ作

15日(日)犬毛&羊毛ニードルフェルトワークへ

2009-11-10 | 飼主勉強会・クラフト講習会
飼い主勉強会の一環のイベント講習会です。
会報を発送するまもなく、来週の日曜に開催です。
ご存知でない方で、参加したかったわーといわれてしまうと大変心苦しいのです。
本当にすみません。
ですので、直前まで参加を出来るだけ受け付けようと思っています。
キットも多めに用意できるようにして対応します。
犬の抜毛を利用して、もしくは羊毛に混ぜ込んで愛犬ソックリなミニチュアドールを作りたいと思っています。キャラっぽくオーナメントにしてもよいかと。
作りたい愛犬の写真があるとやりやすいです。デザインを決めるお手伝いもします。
抜毛が用意できなくてもかまいません。一度やり方とテクを覚えたら、自分で自宅でもこの先作ることが出来ます。やればやるほどに、誰でも巧い作品が出来ます。
何も知らないではじめるのと、レクチャーを受けてはじめるのとでは、全くスタートレベルが違うと思います。時間の短縮度も違う不思議さです。
ですのでー、まだ参加できるかわからないけど、一応参加の気持ちのある方は、念のため事前に教えてくださいね~

現在の参加エントリー
たるとまふぃんママ、りんママ、メルママとおねえちゃん、
マロンリリーママ、チャピママ&パパ  現在7名です。

11月15日秋の飼主講習会のおしらせ

2009-10-28 | 飼主勉強会・クラフト講習会
11月15日(日)11時半から
秋の飼い主講習会
「第2回目*犬毛ニードルフェルトで愛犬を作ろう講習会」です。

昨年の第1回目では全員で、ためておいた愛犬の抜毛を混ぜ込んで、フェルトボールのストラップとハリネズミを作りました。とっても楽しかったです。
あれから1年、私個人的にはまりまして、随分と上達しましたよ。みなさんはいかがでしょうか?
今回も、愛犬の抜毛を集めておいて、それを羊毛に混ぜ込んで、ニードル針でさくさく刺すだけです。それぞれの愛犬の姿を再現してみましょう。記念になり、いつしか大事な遺品にもなることでしょう。リアルに表現するのはまだまだ難しいですが、それなりにキャラクターっぽく作るのは簡単ですよ。

参加費 ¥3150(家族2人目¥1000)
***お弁当&お茶&おやつ、書類代こみ***
材料費は別途です。それぞれの愛犬にあわせていろが違うので検討中です。
(ニードル針3本と羊毛数種、他パーツなどの合計¥1500以下です)
    針や羊毛をお持ちの方はそれを持参してくださればOKです。

持ち物 愛犬の抜毛(ふわふわアンダーコート)・・・処理洗い乾燥したもの
     もし、なくてもかまいません。。。。
    イス、あればテーブル、

参加申し込み開始しました。


飼い主勉強会 参加募集中

2009-10-10 | 飼主勉強会・クラフト講習会
勉強会の参加申し込みを、順次先着順に受付中です。
参加希望されていても直前までご都合が分からない方も、念のため、申し込みください。
(前日夜までにならキャンセルできますので。。。。)
すでに4名さまの参加申し込みいただきました。15名くらいまでと思っています。


10月18日(日曜)11時集合 11時半から1時半まで(雨天開催・テントあり)
テーマ「健康で長生きする為の愛犬の飼い方」(安全なドッグフード選び&トッピングレシピ&目的別サプリメント、ボディマッサージ)

危険なドッグフードの氾濫する中で、安全なオーガニック&ホリステックなナチュラルフードを選ぶことだけでは、長生きする健康な愛犬を約束することは出来ません。新鮮であることがキーワードですが、その犬質にあったもの、年齢や相性を考えつつ、大事なことは飼い主の知識です。
健康管理に必要な知識、情報をレクチャーしたいと思います。愛犬がシニア期に入る前に、抗酸化効果のあるフードやサプリ、少しのトッピングで、老化をぐんと遅らせて生き生きとした愛犬のままでいられるとしたら。病気に対応する食事やサプリメントなどの情報も。
ストレスを抜くボディマッサージや遊び、知っておいてもらいたいことをレクチャーします。愛犬を不本意な病気で失ってから気がつくのでは遅すぎます、老犬の体調を管理する秘訣も。愛犬の寿命は飼い主ひとつで波を乗り越えられたり延ばしてやることが可能だと思います。
子犬を飼われた方からそろそろシニア期を迎える愛犬の健康作りに興味のある方まで、愛犬家のみなさんに参加していただけたらと思います。

始めの30分のみ、オーガニックフードのソルビダのメーカーより、再び大谷女史をお呼びしています。前回とはレクチャー内容は違いますし、さらに面白い業界裏情報新ネタ持参で。。。今回のおみやげフードもすごい。

参加費用 (資料・お弁当&お茶つき) 一人¥3150 (家族2人目¥1000)

持参するもの・・・イス。あればテーブル。筆記用具&A4ファイル
           特に愛犬はいてもいなくてもかまいません。(常時鳴く場合は遠慮下さい)
おみやげ・・・・オーガニックフード・ソルビダ大量サンプル、他協賛フード。

ご注意点
前日までのキャンセルは可能です。(ただしPM8時まで)
当日のキャンセルでは、お弁当&準備代としてキャンセル料として後日¥1000のみ徴収します。

参加申し込み・・・10月15日夜までにお願いします。



飼い主勉強会

2009-09-30 | 飼主勉強会・クラフト講習会
10月18日(日曜)11時集合 11時半から1時半まで(雨天開催・テントあり)
テーマ「健康で長生きする愛犬の飼い方」(安全なドッグフード選び&トッピングレシピ)

危険なドッグフードの氾濫する中で、安全なオーガニック&ホリステックなナチュラルフードを選ぶことだけでは、長生きする健康な愛犬を約束することは出来ません。新鮮であることがキーワードですが、その犬質にあったもの、年齢や相性を考えつつ、大事なことは飼い主の知識です。
健康管理に必要な知識、情報をレクチャーしたいと思います。愛犬がシニア期に入る前に、抗酸化効果のあるフードやサプリ、少しのトッピングで、老化をぐんと遅らせて生き生きとした愛犬のままでいられるとしたら。病気に対応する食事やサプリメントなどの情報も。
ストレスを抜くボディマッサージや遊び、知っておいてもらいたいことをレクチャーします。愛犬を不本意な病気で失ってから気がつくのでは遅すぎます、老犬の体調を管理する秘訣も。愛犬の寿命は飼い主ひとつで波を乗り越えられたり延ばしてやることが可能だと思います。
子犬を飼われた方からそろそろシニア期を迎える愛犬の健康作りに興味のある方まで、愛犬家のみなさんに参加していただけたらと思います。

始めの30分のみ、オーガニックフードのソルビダのメーカーより、再び大谷女史をお呼びしています。前回とはレクチャー内容は違いますし、さらに面白い業界裏情報新ネタ持参で。。。

参加費用 (資料・お弁当&お茶つき) 一人¥3150 (家族2人目¥1000)

持参するもの・・・イス。あればテーブル。筆記用具&A4ファイル
           特に愛犬はいてもいなくてもかまいません。(常時鳴く場合は遠慮下さい)
おみやげ・・・・オーガニックフード・ソルビダの大量サンプル、他協賛フード。

ご注意点
前日までのキャンセルは可能です。(ただしPM8時まで)
当日のキャンセルでは、キャンセル料として後日¥1000のみ徴収します。

参加申し込み・・・10月15日夜までにお願いします。