goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】iPhone更新〜6S→SE〜

2020年05月01日 | ひとりごと
5月1日(金)

予約していたiPhoneSEがやっと届いた。
4/18予約→5/1到着
大きさと指紋認証搭載ってことでSE。


色はいつも白か黒と決まってたけど、どうせカバーで見えへんのやでと思って、エイズ対策への寄付にもなるプロダクトREDにしといた。
裏面ガラスなのでワイヤレス充電対応ですな。


しかしやはり赤である。娘オススメのcasetifyというブランドのケースだと透明なのが多いから合うのが少ない。
すごい種類ある中で何故か印象残ったキリンをチョイス。


いままでありがとうiPhone6S


更新って昔みたいにPCとか必要ないんやね。新旧iPhone並べて案内に沿って操作するだけで設定やデータも何もかも同じクローンが出来上がる。
しかも旧iPhoneのデータはそのままだから失敗のリスクも小さい。

操作や大きさなどは同じなのでカメラ性能の比較しよう。

6Sのインカメラ


SEのインカメラ


6Sの外カメラ


SEの外カメラ


6Sの外カメラ


SEの外カメラ


多分f値の違いかな?
外カメラはSEの方が圧倒的に明るい。
ただインカメラは6Sの方がクッキリしてる。

カバーはカラビナつけられるヤツみつけたから登山や自転車用に買い足すかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】ダイハツ タントのナビオーディオ交換

2020年05月01日 | ひとりごと
5月1日(金)

新型コロナウィルス対策で外出自粛モードな日本。家でやることは不用品整理や壊れ物の整備だ。

先日はママの車タントの壊れたナビを交換した。
納車時に4万円位で取り付けたKENWOODのナビ。当時でさえ風前の灯だったKENWOOD。9年10万キロを過ぎてナビ機能が眠ってしまった。


今回購入したのはカロッツェリアのオーディオ。ナビなしCD無しの今風である。
だからこんなに奥行き寸法小さいのね。
アンプくらいしかないもんね。


昔はオーディオ・ナビはTOYOTA・ダイハツ車基準になってるのが多くてダイレクトにコネクタ接続出来たけどこれは違うみたい。
ナビについてた変換ハーネスを流用する。


めっちゃ簡単。すぐ終わった。
ラジオはもちろんUSB接続もBluetooth接続も問題なし。
Amazonで1万円やったけど、半額の中華オーディオは不具合だらけらしいから電化製品は日本メーカーがいいね。


残念なのはタッチパネルやないから操作を覚える必要があること。
Bluetoothでリンクしたスマホあれば専用アプリで操作できるからいいか。

あとはナビを固定するホルダーでも探すか。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】人類を援うのだ〜新型コロナウィルス〜

2020年03月28日 | ひとりごと
3月28日(土)

ホントは今日、OGPの仲間たちと青春18きっぷの旅の予定やったけど、全世界で流行中の新型コロナウィルスの感染爆発の重大局面の為に自粛した。旅を辞退したのだ。

世界中でそんな人は沢山いるので我慢我慢。どこかの国の警察は「あなたたちはテレビの前で寝転がっているだけで人類を救っているのだ」なんていう粋なメッセージを出してる。
感染するのは時間の問題だと思うが、今の感染速度を小さくして医療崩壊を防ぐのが世界共通の当面の目標かな?

長々と書いてしまったのは自分を納得させるためである。笑


だって吉備線のキハ40系乗りたかったんやし!
注)鉄ヲタではない。レトロ感が漂う乗り物好きなだけ

というわけで都内の寮で引きこもり生活なんやけど、冬眠用に食料を買い出しには行かせて下さい。
で、滋養つける為に「焼肉ライク」670円のすき焼き風一人前。



冬眠用の食糧は主にパン。ナチュラルローソンのアンコギッフェリはマジうま!
コーヒーと相性良すぎるて!



あー引きこもりはストレス溜まる。
プレステ4でも買おうかと思ったけど、秋にはプレステ5が発売されるらしいからヤメ。

録りためたTVも早々に在庫なくなり、おじさんに出来るのは散歩。幸い桜が満開に近い時期なので気が晴れる。


そしてこの住宅地にも畑があること発見した。すげ〜単価高い野菜だぞ。



今日はしきりにLINEがピコンピコンと鳴る。from 18きっぷの旅人。
旅の様子を写真で送ってくる。映り映えしない中高年の旅行写真なんてスルーだ。



しかし、、、

これを送ってきたあたりから顔中にストレスからくる吹き出物が満開になりそうだった。



さらに、流石は倉敷はデニムなんやね。
たつ専用デニムを見つけて送ってきた。
もう胃袋の絨毛が全て逆立ったわ。
欲しいやんけ!達磨デニム!


さて、明日もゴロゴロしながら人類を救おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】たぬき

2020年03月01日 | ひとりごと
3月1日(日)

部屋のテレビで東京マラソンのスタートを待ってたら、ふいに外に動く動物をみつけた。

たぬきである。
ジブリ作品「平成狸合戦ぽんぽこ」では多摩地区に沢山いたけど、大田区でもいるんだな。
どこに住んでんのやろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】ゴルフ練習

2020年02月22日 | ひとりごと
2月22日(土)

今度みんなでゴルフ行くから打ちっぱなしに来てみた。
3人とも凄いヘタクソなので当日が楽しみである。ゴルフは上手い人と回ってもあんま面白くないからね。ミスしーへんで。

で、打ちっぱなし終わったら喫茶店(cafeではない)でダベる。
こんなに長く話したのは久しぶりってくらい2時間超え。客いないからって300円でそんなに粘ってもらっては店も困るやろうに。
もちろん、身体の不調の話がたっぷり。笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】裸祭り2020~ひだりめ不動尊~

2020年02月03日 | ひとりごと
2月3日(月)

今年もやってきた節分の日。つまり宝光院ひだりめ不動尊で行われる裸祭りの日。

今日は月曜日やけどこの祭りは毎年この日なのだ

心なしか人が少ないような・・

受付してお斎を頂こう

見たことあるおじさんは心臓に不安あるため露天風呂で体を冷やして水風呂に入るという荒行で体を慣らしてきたそうだ。

この精進料理がとっても好き。そして味噌汁が秀逸なのだ。

本日も晴天なり。

脱ぐ男たち。褌締めて男を楽しむ。

脱がねえ女男たち。
左は昭和のスター梅宮辰夫を受け継ぎし者。

おどれら、なんで服着とんのぢゃぁ~~。

境内でのもみ合いは3回。今年も暖かいから湯気がなかなか出ず、もみ合いの中で圧力に耐える時間が長かった。


ケンキっちゃん、黒すぎやろ。真冬やぞ今。




3回のもみ合いが終わると杭瀬川に飛び込みに行く86名の裸男たち

脚の感覚がマヒするほど冷たい川で待ったら三本締め。今年は万歳なかったな。

締めが終わったら一目散に川を遡って境内に戻る。

S竹カメラマンに応える。しかしホント太ったな😩 
親方の右膝に黒サポーター。膝小僧に入れたモンモン隠してるの?

とにかく脇毛がものすごいH瀬さん。
最近この人がハリポタのガンダルフにみえてきた。

この裸祭り、毎年顔ぶれが決まってきた。楽しいんやけどなぁ。

I筒親方(巨人族)の褌姿は相変わらずダントツである。

ひだりめ不動さんの前で心男を回す。今年も無事に済みました。
実は心男を迎える間、ゴリゴリのプロレスラーみたいな裸男に後ろから両手で首筋や肩を撫でられまくった😱 ・・・ 〇〇禁止のハズだぞ😭 

さてとクライマックスの利剣木争奪戦。
男たちが吠えまくる。

俵が投げられた瞬間、映画バイオハザードのアンデッドと化す男たち

囲まれてるのは俵なのか生きた人間なのか。。。
今年の利剣木を奪ったのは毎度毎度のテンシくん。5度目?の福男。
あと2回とったら七福神か?

今年もやり切ったで! 毎度毎度、全力男でございます。

戦のあと静けさを取り戻した境内。年に一回来るところ。

終わったらいつもの様に近くのモスバーガーでダベる。
全身の筋肉を使い切ったあとに熱い風呂に飛び込み、暖かい店内で心を穏やかにすると一気に眠くなる。今年もこの感覚を味わえたことは健康の証だ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】牛タンねぎし

2020年01月25日 | ひとりごと
1月25日(土)

テレビで牛タン好きの宮沢氷男が絶賛してた「牛たん ねぎし」に来てみた。


来たのは五反田西口店。


宮沢氷男は席についてもオススメがある。
肉を焼くのが見えるカウンター席だ。
でもさ、タンってすぐ火が通るから数十秒で焼き終わるんやよね。ペラペラやから豪快に焼ける感じもないし笑笑


夕方ってこともあって客もおらず、注文後すぐに運ばれてきたトリプルセット


赤たん、白たんの三種盛りセット。
宮沢氷男が一番美味い食べ方だという、タンをトロロにディップする。
確かに美味い。でもディップするとタンが一気に冷えてしまうなぁ。食べ慣れた塩だけの方が好みかな。


これで2200円はちょっと満足度が低いと思ったけど、店のスタッフの接客とか心配りが自然でアップ。
居心地よく食べさせてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】マレーシア〜4日目〜

2019年12月13日 | ひとりごと
12月13日(金)

今日は帰国日。
甘いもの中心にチョイスした朝飯


Nathanさんとシャーさんが迎えに来てくれて一緒にペナン空港に向かう。
朝日が綺麗だ


ペナンブリッジの真ん中でアリバイ写真


まずはクアラルンプールへ1時間強の飛行。着いたらモノレールで離れたゲートに向かう必要ありってことで乗ったけど、物凄い遠いやんけ。この空港デカイ。


中庭を中心に色んなショップが並んでる


中庭に行ってみよう


暑いけど、なんか生きてる感じする雰囲気。なんでやろ。ジャングル好きか?


ランチはラウンジで食べておこう。タダやし。


日本のラウンジとはまた違ったサービスで美味しい。この1週間食べ過ぎてるけど、胃袋に入れておく。そこに食料あるかぎり。


21:30くらいに羽田に着いた。
初のマレーシア、食べ物美味いし人はフレンドリーだし、日本人がセカンドライフに選ぶのも分かる気がする。
空気はも少し綺麗になるといいな。
また行くことになったら、観光も入れておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】マレーシア〜3日目〜

2019年12月12日 | ひとりごと
12月12日(木)

今朝は晴れ晴れ。
朝光と一緒に窓から飛び込んできた景色は朝靄ではなくただのスモッグやと思う。


昨夜の疲れもあるけど朝飯は欠かせない。
エレベータの前に鎮座するモニュメントにチンがトゲトゲしてるマリヲを思い出した。


インドテイストを発見したが、ナンやないから何とも微妙。
真ん中の甘めのヤツは中々うまい。
自分は朝は甘いものが食べたいんだと気づいた。甘いパンなんかいいね。


ランチはムスリムフード。
インド人の友人は凄くアレンジがいい。中華の次はムスリム、そして今夜はインド料理をチョイスしてくれてる。


日本の夏に匹敵する暑さの中、活気のあるレストランだ。


ムスリム店やけど、多種多様な人間が集まる


米から出来た短いヌードル?
カレーは勿論美味いしフライドチキンやフィッシュも衣が美味い!


高速道路入り口で見つけた進入禁止看板。
民族も多様なら乗り物も多様だ。


昨日から食べ過ぎて食べ疲れしてるけど、せっかくのインド料理なんだから胃袋に頑張ってもらおう。


いいねーこの感じ。スパイスたっぷりなボウル達


タマゴで出来たクレープ風生地
プロテインとカレーを同時に摂取できる嬉しくて美味しい食べ物だ


確か小麦粉だと思うけど、食感は韓国のチヂミ

 
油で揚げたヤツ。ギトギトしてるから胃にもたれる。若者に託そう


たつのリクエストのバターナン。
風味も食感もカレーとの相性も抜群である。厨房は100%インド人らしく味はインドそのものかな。知らんけど。
タンドリーチキンなんて美味いに決まってる。


デザートらしい。
確かに甘いけど、たつが好きな甘さではない。ほんのりカレー味やし。
丸い団子はギーとかいう手間暇かけて作られた穀物由来の餡みたいなもん。
タンスにしまってあったおばあちゃん秘蔵のお菓子みたいな味。


お土産にとデザート店に連れてってくれたけど、見たこともないものがズラリ。


穀物団子


キャンディというローズベリー色素練りこんだ激甘なヤツ。
カラダに優しくない味がします。


中国風なバーに行ってチャイニーズマレーシアンと、モンモンで上半身埋め尽くしたゴリゴリで完全獣なカラダのレディボーイに囲まれてから今夜は早めに帰る。

明日は帰国。
とっても良くしてくれた58歳友人、ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】マレーシア〜2日目〜

2019年12月11日 | ひとりごと
12月11日(水)

今朝はどんより雲。


それでもこの辺りは高い建物ないから見晴らしがいい。


ロビーはクリスマス色強め。


ムスリムが多い国やけど、クリスマスは祝うらしい。日本と同じやね


朝食会場。
天井高くてとても開放感ある。
種類が多彩で迷うくらい充実してる。


オレは保守派なのか?
知らない食べ物はあんまり取ってないな。


このホテルは清潔だし客層もいいので成功してるんやろね。
そのオーナーのベントレーがロビー前に鎮座してる。


ランチは中華。マレーシアは多民族なのでなんでも美味しいらしい。


たつの為に辛さ控えめにしてくれた。
ホントどれも美味い!
タイより辛くないし、選択肢が多いマレーシアはステキ。


ホテルに帰ったらキングサイズベッドの部屋に変えてくれてた。ありがとう。


ディナーはペナン島へ。
ペナンブリッジは長い。もっと長い橋も近くにあるよ。


Beer Factory というバーに来てみた。
ここでもクリスマス


エダマメって名前に少し嬉しかった。


ギネスビールに近い味。名前忘れた。
明るいうちからのビールって美味いね。


次はペナンで有名らしいfood paradise 


ペナン島は外国人が多いからここも欧米人が多い


海鮮も得意だマレーシア。
見たことない魚介類。ピラニアみたいなのもいた


凄い強そうな名前の魚。
Stingray 


肉質は良さそうだ。ささ身みたい


今度はタイガービールにしてみた。


待ってましたローカルフード。
味付け最高!どれも美味い!


タコの炒め物はスパイシーやったけど、美味い。海老は胡椒が効いててまた美味い。
調味料が多彩なのもいいね。


海岸からの景色はなかなかいい。
東南アジアの都市部って活気があるよね。


午前さまでホテルに戻って爆睡しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする