goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】マレーシア〜1日目〜

2019年12月10日 | ひとりごと
12月10日(火)

初めてのマレーシア。
でも羽田からの直行便はなくて、まずはシンガポールにてトランジット。
空いてる時間でマクドでチキンバーガー2個とチョコバナナパイを入れておく。
味は当然やけど日本と同じ


ペナン空港に着いたら、夜遅いのにナサンさんが迎えに来てくれて助かったな。
そしてそのままホテルへGOではなく、一杯やっていこうと誘われたので、マレーシアスタイルのバーへ。
タイと同じく大音響の歌は疲れる。
マレーシアなのに、フィリピンとタイの人がついてくれて、インターナショナルな国と実感したぞ。


ライトホテルでチェックイン。
シングルベッド2つは要らんな。キングサイズ1つの部屋に変えてもらおうかな。


バスルームも清潔感あって嬉しい。


マレーシアは日本人が住みたくなる国らしいけど、この4日間の滞在で理由がわかったらいいな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】愛媛を楽しむ

2019年12月06日 | ひとりごと
12月2日~6日

1週間の愛媛出張。
発見したローカル路線と思って波方駅で鉄道待ちしてたら電化されたJR車両がやってきた。
がっかりするよりも前に、車両の傾きがすごくてビビった!!
ホーム側に倒れてくるのかと思たわ。

最終日はフライト時刻まで余裕あったので農産物直売所に行ってみたら凄く安くてまたビビった。流石はみかんの国愛媛だけあってみかんコーナーが充実してる。すべて生産者が記してあって、高級みかん「まどんな」の等外が格安で買える。

ポンジュースってこんなに種類あったの?

今治から愛媛空港までは特急「しおかぜ」アンパンマン仕様

車両全体がデコレーション

中も抜かりはない。そして社内放送もアンパンマンの声なのには感心したぞ。
ちびっ子は一切乗ってなかったけど。

空港では350円で蛇口みかんジュースが楽しめる。

ここ愛媛ではおいしいうどんや鯛釜飯、刺身など美味しいものがたくさんある。
けど、娯楽は少なそうだ。
コンビニも少なそうなので自転車ツーリングも注意が必要やけど、しまなみ海道の拠点でもあるので次回長期に来ることがあれば、今治駅でGIANTのレンタルバイクで楽しんでみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】台湾〜5日目 帰国〜

2019年11月21日 | ひとりごと
11月21日(木)

今日は帰国日。
打合せ終わって台中駅でランチ。
滷肉飯という名物料理とエビの天ぷらなど。台湾で一番満足した美味しさやったなあ。やはり観光客から切り離された場所の方がいい。
滷肉飯

今回の4泊5日で7回も台湾の新幹線に乗った。ローカルスタッフも驚いてました。
なかなかの快適な乗り心地は流石日本の新幹線。誇らしかったね。

家族で来た台湾旅行より美味しいもの食べたし楽しかったな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】台湾〜4日目 小籠包〜

2019年11月20日 | ひとりごと
11月20日(水)

今日のランチは台北市内の食堂。
フライドチキンの味付けが絶妙で、KFCには用がなくなるね。
ご飯混ぜると旨さ3倍マン


夜はホテルスタッフに聞いた小籠包の美味しい店。
京鼎楼
Jin Din Rou


めちゃくちゃ種類ありますな。
客の9割は日本人ぽい。


ノーマルの小籠包。美味いよ。
肉汁やソースの量もちょうどいい


エビ焼売。2人だとすぐに腹がいっぱいになってしまう。


これは日本ではあまりなさそうなタロ芋の小籠包。もちろん肉汁はなく、タロ芋餡がぎっしり詰まってる。
ほんのり甘くて、満腹なのにどんどん胃袋に運んでしまう。


明日は割と楽チンな内容だから探索でもしようとしたけど、胃袋破裂しそうでどの店見ても興味湧かない。

BiSHのYouTube観てたらいつのまにか寝てました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】台湾〜3日目 ホテル〜

2019年11月19日 | ひとりごと
11月19日(火)

高雄のホテルで迎えた朝。
結構見晴らしがいいことに気づいた。
遠くに見えるタワーからの展望はもっといいんやろなぁ



日中の打合せはとても有意義で良かった。
夕方、高雄から台北まで新幹線で移動。
着いたホテルはそこそこ広くて快適。


なによりウォッシュレットあるのが嬉しいね。


晩飯はホテルスタッフオススメの台湾料理。
写真撮るの忘れたけど、酢豚やらパイナップル炒飯やらなんでも美味かった。

台湾て、日本人が好む味やよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】台湾〜2日目 新幹線〜

2019年11月18日 | ひとりごと
11月18日(月)

桃園、台中での打合せ終わって高雄へ移動。移動手段は新幹線。

駅のファミマで昨日から気になってた芋を食べてみる。


トロトロではないけど、甘くて美味い。
日本の石焼き芋と似ているけど味が少し違う。


煮卵も。これはハッカクの味するので日本人なら好みが分かれるね。


駅に入った時から分かる日本のシステム。
運行速度が300キロなこの新幹線は東海道新幹線の285キロより速い。
頭の形も違うね


全く外国列車な感じがしない見慣れた景色。車内販売も同じ。
違うのはコンセントが無いことと、ゴミ収集のスタッフが回ってくること。

車内放送もそっくりで台湾感を忘れてしまう。

高雄のホテルに着く頃には21時過ぎてて夜市は殆ど閉まってた。

今夜のホテルは狭い。


トイレも狭いね


でもウエルカムバナナは嬉しいよ。


なんか凄い眠いので夜市巡りも早めに切り上げて寝ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】台湾〜1日目 夜市〜

2019年11月17日 | ひとりごと
11月17日(日)

桃園の古華花園飯店から歩いて3分のとこにある夜市にやってきた。
以前家族で行った台北の夜市よりは小さい


でもこの距離感好き。
日本の祭りの夜店みたいやし、外国人観光客がほぼ居ない笑笑


甘い匂いは大体粉もんの焼きもん


このエビの串揚げ美味そうやったけど、まだ奥があるから我慢


これはサトウキビかなんか?
食べ方わからんのでパス


ちびっ子大好きパチンコ台


日本の夜店って普段食べないものが多くて特別感あるけど、台湾の夜店って普段の食事っぽい


かなり色んな店があるけど、まだまだ先が長そうだ


魚介類が並んでるけど、こういうのはホント食べるのめんどくさそうやからパス


色んな具を選んで食べるものなんやろけど、味付けもわからんしなぁ


輪投げ!輪が入るわけないぬいぐるみ目立ちすぎ!景品にペットボトルって現実的すぎ!


巨大エビは丸ごと揚げてました。


アカン、全然先が見えん。
人も多いし、まさにお祭りやん。これ毎日やってんの?


なんかテレビかなんかで見たことあるやつやん。


脂が凄い得体の知れない肉をグツグツと煮たものをパンに挟んでパクチーと砂糖をまぶして50ドル


パクチーのおかげなのか、全く肉の臭みが感じられず、逆に体に良さそうな味がするしパン生地美味いし、気に入った!


でた!エビ釣り!水も濁ってない


慎重にやれば釣れるもんだ。引っ掛けてるだけやけど


そしてその場で残酷焼き。
産地直送だ


これは画期的。
たこ焼きプレートが振動して勝手に丸くなる。
日本ではAI搭載ロボットが上手に焼いてるのがニュースになってたせど、需要が莫大な中国では追いつかない。これなら一応形だけはたこ焼き風になる。
しかし、そんなたこ焼き食いたかねぇよな!日本人の文化甘く見るなよぅ!


もうこんなアトラクション見せられてちびっ子がやりたがらないわけがない。


イカが焼けるいい匂いしたから注文してみた。結構手をかけて追い焼きしてくれて、一口大に切り刻み最後に魔法の粉をかけて完成。
美味しかったけど、130ドルはちと高い気がする


コーンに泥かけて焼いてるかとおもった。
食べてみたいけど、様子みてみよう


キモッ!!生きた蛇が急に現れた。


ヘビから逃げるとカフェ的な店みっけ


実は店よりもこのダンディなドラえもんに引き寄せられた


四次元ポケットから出てきたのはタピオカミルクティー50ドル


写真撮ってるとおばさん(といっても年下に見える)が撮って欲しそうだったので。


ずっと気になってたカボチャの大学いも風。
この時点で2周目である。意外と楽しいのである。


帰りにホテル横の公園の中を通ると噴水ライトアップ。急に孤独に戻った。


台北の夜市より断然面白い。
日本人にはここが合ってる気がするなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】台湾〜1日目ウィスキー天国〜

2019年11月17日 | ひとりごと
11月17日(日)

このホテルの一階にみつけた物凄いウィスキーの店。


ど真ん中に蒸留器のモニュメントあるくらいだからオーナーの熱意がわかる。


とにかく凄い品数で、こんな通りがいくつもある。
日本ではお目に掛からないような高級品やビンテージもの、品種や限定品が凄くある。


世界中の有名どころなウィスキーはもちろん、その高年式なものを目の前で見られてステキ


たつの好きなボウモアだけでも沢山ある。棚2〜3つはある。


この木箱の凄くない?ボトルも凄いよ。
こんなのあるんや?ってくらいな高級感。
20年くらいの値段ついてるのは10万円以上。ASKってのはもちろんそれ以上なんやろけど、目ん玉飛び出るやろな。


スコッチは木箱などのケースが凝ってていかにもプレミアムな感じがするけど、ジャパニーズはシンプルで高年式でも木箱とかは少ないってことが分かった。

めちゃくちゃワクワクして博物館のように長居してしまった。
このウィスキー天国で一晩過ごしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】台湾〜1日目ホテル〜

2019年11月17日 | ひとりごと
11月17日(日)

今日から台湾出張。木曜日まで。

桃園空港からタクシーで15分くらいのとこにある古華花園飯店


グラマラスな豚が出迎えてくれる


いかにも外国のホテルらしいデカいベッド。いつも斜めに寝る。
昨夜の成田空港側の東横インとはえらい違い。


いいねぇ広いって。
ウォッシュレットがないのが難点やけど、一泊だけやし我慢ね。


バスタブもデカい。
滑って転ぶと痛いんやよな


この大阪仕様のデカいソファは自宅に持ち帰りたい笑笑


7階なので眺望は良くないけど、街の様子がよく見える。
繁華街ではないな。


さて、そろそろ夜市に向かうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】加納天満宮祭り

2019年10月26日 | ひとりごと
10月26日(土)

先日ブラブラ歩いていたときに神田祭りに遭遇して、無性に祭りに参加したくなった。
そこでまた驀(まっしぐら)の皆さんにお世話になることにした。
秋の祭りは初めての参加である。

朝10~11時までに受付を済ませるため、岐阜駅そばの加納天満宮にやってくると
すでに山車が出立しようとしていた

回すのも大変そう


半纏に着替えるために社務所に入ると朝からテンション高いS水さんがいた。クスリ打ってるのか?

しゅうちゃん、坂道へなちょこやけど祭りでは頼りになる😝 


着替えが済んだら幕の後ろで弁当やビールを振舞われる。ありがたや。。
左からS水さん(47)、たっちゃん(46)、横チン(42)

これは素晴らしい差し入れ。社員先ずカットではなくシャインマスカット😲 
めちゃくちゃ美味い!
先週の祖父ちゃん七七日法要で食べたシャインマスカットとは全然ちがうやんけ!皮の美味さがとんでもない。これは千疋屋に並んでいたら間違いなく1万円超えのヤツやと思う!(千疋屋のは食べたことないけど)

その超絶なシャインマスカットを差し入れてくれたのは、シャインマスカットが好きすぎて、食べ過ぎて、身もシャインになってしまったK世の頭(カシラ)。
シャインマスカットな頭(カシラ)。シャインカシラとはこの方である。
ちなみにカシラの頭を食べても甘くもジューシーでもなくしょっぱいだけである。

タケルが所属するチーム「ミートボール」と一緒にアリバイ写真。いい顔してるな。

横チン(本名:ヨコカラ ハミチン)がポールポジションを直して戻ってきたので再びアリバイ写真。祭りってみんなの笑顔がステキング


驀の昼の宴が始まる。指名されると前で枡酒を流し込むことになる。
上岡龍太郎のメガネを譲り受けたズリ仙人K谷さんが枡に塩を投げ入れてくれるんやけど、命中率低すぎ。


ミートボールの3人も。下のズボン(上のズボンってあるんか?)が白いのはスリムな黒ズボンがキツい人だけ。つまり脚がクマ並みなのである。


満を持してシャインカシラが登場すると大盛り上がり。なんという掌握力だ。


続いてラグビーワールドカップ的な円陣を組んでの乾杯。


トイレから戻る途中、即身仏となったナメック星の最長老がいらっしゃったので記念撮影。


しゅうちゃんともアリバイ写真。この見事なまでの失敗写真が大好物。

前回は飲みすぎて休憩中に失踪したという豪快なこの人。
キャバ嬢との思い出話にショックを受けるS水さん。嫁さんと月2回のS水さんにはこのネタは新鮮だったらしい。

神輿練り歩きが始まるまでiPhoneで遊ぶ。
この汚い口元はズリ仙人K谷さん。上唇が象の皮膚である。


iPhoneのカメラって毛穴までくっきりなんやね。しゅうちゃんシャクレすぎやろ


みんなから鼻毛が出てると弄られて全力で抜きにかかる男。

しゅうちゃんまで気になり始めてしまったやんけ。
もう祭り名称は鼻毛抜き祭りになってしまった。


やっと抜けたらしい。大切に財布にしまいながら「後でメルカリに出す」ってさ。

さあ抜き終わったところで神輿担ぎの始まりである。


そうか、、令和最初になるんやな。祭りは盛り上がってきた


神加勢の神輿はデカい。中学生くらいの女の子を載せて街に繰り出す。かっけーな


驀も出発!たっちゃんは背が高いから肩への当たりは強め。世の中の風当たりは弱め。


お店の前で揺さぶりをかける。提灯もってるのはしゅうちゃんの息子らしいよ。
この祭りに彼女二人連れてくるという石田純一派。


岐阜駅に向かって練り歩く。驀の神輿の一体感がキモチイイ

ただ一人、その一体感とは無縁の”絶対担がない男”「横チン」
神輿と距離を置いて歩いているところを拿捕した。「ずるチン」である。


岐阜駅の前で休憩。他の神輿も一緒だから駅前は賑わっていた。

岐阜のお土産ならこれ。鮎の・・・なんかやと思う。



さあ気合も入れなおしてワッショイ再開!しゅうちゃんカッケーな


やっと担ぐ気になった横チン。「あるある探検隊」か!!

タケルはただ一人ガッツポーズ。お金でも拾ったの?


ものすごい熱狂ぶりで全員がワッショイしてたら

急に電池が切れたしゅうちゃんがいた。いま漏らしてるとか?


次の休憩場所では大ファンの会長ムスメと!ホント綺麗やわぁ。
やっぱり美女を囲むと周りも笑顔がステキングやね

そんな余韻に浸る間もなく、シャインカシラがいつものオネエさま達を紹介してくれたので、仕方なくついでにアリバイ写真を撮る。
周りのオネエさま達は精悍な顔つきである。


終わったと思ったら襲撃にあう。B地区狩りである。
つまんでる後ろのオネエさまのドヤ顔がすごい😱 

なんちゅう画や。。心は同じ方向なのに姿がこうも違うとは。

なんかカメラの設定が切り替わってたみたいでパノラマ写真っぽく撮れた家族写真。しかし子供と奥様はS水さんとは無関係らしい。結局誰のご家族か知らないまま。


チビちゃんの顔はなんとなく横チンに似ている。似チンである。

加納天満宮に戻ってきた神加勢の神輿。活き活きとした女の子たちの笑顔。見てるだけでこっちまでいい気分になる。


前後に4人乗せて大盛況。躍動感ってやつやね。

最後に全員参加でマックスワッショイ!汗びっしょり


幕後ろでお疲れさん会していると、三重県の四日市から来てくれている人たちとも話が盛り上がる。自費でタイに遊びに行くほどの好きモン。こっちはドン引き(笑)


打ち上げにも参加させてもらった。
最初に菊池弁護士みたいなひょうきん族から挨拶があり宴が始まる。


K谷さんが言ってたように打ち上げの楽しさがすごい。
驀の人たちとはもちろん、自衛隊の若者たちとも話ができて大いに盛り上がった。

流石はシャインカシラ。
締めの挨拶を始めると辺りに無数のUFOが飛び回る😵 
ナメック星へのお迎えである。
またナメック星のシャインマスカットお願いします。


後でシャインカシラが送ってくれたたつ写真。ジジイなりに綺麗に撮れてるなあ。
やっぱり新しいiPhone欲しいな。。。

この祭りに参加させてもらって驀の皆さんには本当に感謝してます。
昼も夜もMAX気分晴れやかになる祭り! 次は春だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする