goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】シャバシャバカレー〜下北沢 般ニャ〜

2020年07月12日 | ひとりごと
7月12日(日)

蒸し暑い梅雨。天気も安定しないので遠出も出来ない。
コロナで太るわけないのにコロナ太りなんて言葉が出てきて、救われたようにたつもコロナ太りだ。

家にいるとする事ないので食べてばっか。
そうだ!カレー食べよう。

で、テレビでやってた下北沢の「般°若(パンニャ)」に自転車で来たみた。
下北って若者の街やね。オサレやわぁ。


インドと昭和日本が混ざったような店内


出てきたのは黒焦げになったカツカレー。しかもルー少なめのシャバシャバ失敗作。
にも見えるイカスミカツがのったシャバシャバカレー。


シャバシャバなカレーなんて好きやないけど、ここのは味がしっかりしてて美味いと思った。
イカスミカツも香ばしく塩っけあっていい。また来たいな。
食後は下北の街をブラついて若者のエキスを吸収した。

帰りに寄った世田谷公園では炎天下で日光浴する中年達を横目で見ながら自分も汗だく。すっかり日焼けしてしもた。


鼻も通るようになったし、少しずつ食べ物を求めてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】鼻の整形 退院1週間後

2020年06月22日 | ひとりごと
6月22日(月)

退院して1週間経ち再診してきた。
変わった事は出血がほぼ無くなったこと。
ただ、鼻の通りは良くない。
どうもカサブタが原因のようだ。

また鼻の中に薬付けたガーゼを突っ込んで15分放置。この間カサブタがふやけるのかな。

で、大掃除開始。
凄い「取れた感」と共に出てきたカサブタお化けに別れを告げて内視鏡で確認。
残りのカサブタかあるから良くわからんけど順調な回復らしい。
上の写真が鼻の中。
下の写真は奥の下?の方でどこか分からんけど艶々でぬるぬるっぽくてキモい。


一気にまた鼻の通りが8車線くらいに良くなって呼吸が楽になった。
もう通院不要で、少しずつカサブタが取れていくのを待つらしい。

でもハナクソみたいで気になるやん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】エアリズムマスク

2020年06月20日 | ひとりごと
6月20日(土)

久しぶりに買い物に出かけてみた。
とりあえずテレビで話題になってたユニクロのエアリズムマスクを買いに、銀座でオープンしたというユニクロへ。
入口で配ってたコーヒー。
UNIQLO TOKYOっていうんやね。
「磨き上げたコクと服」笑


その後はまたまた昨日オープンしたばっかの石井スポーツ銀座店へ。登山用品とキャンプ道具がメインみたい。
セール品とファイントラックのパンツ買っておしまい。品揃えはいまひとつ。キャンプ道具やめて登山一色にして欲しいな。

昼飯は日比谷の無印良品レストランへ。
おかずは間違いなく満足できる選択式に加えご飯味噌汁おかわり自由で1100円。いいね。


原宿でオープンしたIKEAへ。
一人暮らし向けな商品に寄せてると聞いたけど、欲しいものなかったな。。


家に帰ってエアリズムマスクの試着。
サイズはSMLの3種類。今回MとL購入。


これL。結構でかくて若干耳のゴムが緩い。顔を振るとズレますな。息を大きく吐くとズレそうになる。


Lより大きく見えるけど、M。
ジャストフィットな感じ。これやな。


これで曲がった鼻隠すわけではないよ。たまたまさ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】鼻の整形手術 その後〜世の中ってこんなに?〜

2020年06月16日 | ひとりごと
6月16日(火)

本日、予定通り病院に行って鼻の大掃除してもらった。
鼻腔から信じられない量のゴミの塊が吸い出されたゾ。体重0.5kgくらい減ってんじゃね?
担当の先生が大満足の笑みを浮かべ、「めっちゃくちゃ綺麗!」って言うので頬を赤くしながら、そっちの道に入る心構えをした。

先生「少し大きく息してみて下さい」
すぅ〜
えっ?

何の抵抗もなく肺に大量の空気が入ってきた。かなりビビった。
先生「それでまだ半分程度だから」

マジで?世の中の人はこんな呼吸してたん?先生が200〜300%機能アップするって言ってたのはホントだと思った。

その後、いつもの駅までの道を歩くと
何この色んな匂い!
すごい沢山の匂いがする。色々ありすぎて酔いそうである。

地下鉄降りていつものドラックストアの前を通る時も強烈な洗剤みたいな匂いがして入る気がしない。
帰りに買った弁当も味が濃くてびっくり。
いつものコーヒーも味が違う。
かなり敏感になってるようだ。そのうち慣れるやろけど。

夜は用事あって銀座歩いたけどマンホールが近くにあるだけで匂いがする。
すれ違いのヒトの匂い、特に加齢臭が強烈に感じる。お姉さんの匂いだけでいいのに。。。

も少し慣れてきたら味感じなかった「おはぎ」食べてみよう。

今回の整形手術で外見変わったか比べてみよう。
before


after


だいぶ変わったね。



アゴ長くなった。⤵︎


今日のトンネル開通式。
とっても改善したので独り祝い。


こんなことならもっと早く手術しとけば良かった。ホント。

空気めっちゃ入ってくる。
沢山匂いする。
味をしっかり感じる。
花粉症のはずやのに息スースー。
大きく息吸うと頭が冷える感覚。

たった5日間の入院で得られる生活の改善。
費用は健康保険の高額医療とか特別加給の適用、医療保険からの給付金で補え、支払うよりむしろ2〜3万円プラスになる予定。

空気の薄い登山でどうなるか早く試してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】鼻の整形手術 5日目〜退院〜

2020年06月14日 | ひとりごと
6月14日(日)

おいおいおいおい

お経読み始めたぞオッサン⤵︎

個性あふれるルームメイト達、今朝は彼の5時アラームは鳴らず、得意の奇声と共に起きたようだ。その後洗面所でも奇声発しながら大音響の放屁、続けてうがいしながら溺れ、ベッドに戻ってしばらくしたらお経読み始めた。盛り沢山の朝をありがとう。

昨夜は睡眠バトルに勝つために眠剤をもらって先行逃げ切り。今朝は熱も無く快調た。味を感じない朝メシも楽勝になった。


さて退院日の鼻男爵の様子。
鼻中隔を矯正したからといって鼻の曲がりは治らないという事は分かりました。


昨夜は大出血で2回起きたな。いつまで続くのか出血大サービス。
さっきネットで調べたら1〜2週間は出血あり、1か月くらいは腫れにより鼻詰まりありってことらしい。
いつもの完全食Huelとサプリとプロテインで速攻回復できるか?老化による新陳代謝の低下で長引くか?

スタッフの皆様お世話になりました。
5日間快適に過ごせました。たつは窓際左の部屋。今日で楽しいルームメイト達ともお別れ。これは寂しくない。笑


鼻腔の開通式楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】鼻の整形手術 4日目〜巨大フェルト抜去〜

2020年06月13日 | ひとりごと
6月13日(土)

今日は手術の時に鼻の奥に入れてあった綿球抜く日。

歯ぎしりやうめき声、独り言が激しいルームメイト達との睡眠バトルに敗れ、今朝も睡眠不足。

朝メシはやっぱり綿球のせいで苦痛な作業でしかない。


その作業終わって歯磨こうとしたら、診察に呼ばれた。
心の準備して無かったのでドキドキ。

先生、こっちの胸のドキドキに気づかず
ずにゅぅ〜って血だらけの四角いフェルトを抜いた。長さ7cmくらい。もちろん両側2本。すげ〜気持ち悪い抜去感。
骨を抜かれてる様な感じ。入れられてるのは綿球だと思ってたのに、こんな巨大なフェルトだったとは!
出てきたフェルトは、例えるなら映画バイオハザードに出てくるアンデットの触手みたいな。。



そして新たに自然に溶けると噂のフェルト(サージセル・ソーブサン)を再び7cm入れられて鼻詰まり生活続投。⤵︎
ほんとに溶けるのか?

相変わらず間抜け顔は治らんけど、鼻デカ感は和らいだか?


アレルギーの検査もしてくれてたようで。
数年前の検査よりも明らかに改善してる。
確か以前はカモガヤがアレルギー反応MAX、スギとヒノキが2番目くらいやった。
3〜4年飲み続けているサプリが効いてるのか体質改善はされてるようだ。


アレルギー反応出てる樹木は2月〜9月。
1年の2/3はアレルギー出るはずやけど、おかげさんで鼻水とかに悩まされる事は無くなってる。



ランチ。この小麦粉を細長く固めた物体を口の中で噛み砕いて運ぶ作業。
フェルト抜いたらスースー息が通ると思ったのに、、ガッカリだよ。


でも今日は平熱に戻ってるので体調バッチリ。フェルト抜いたら熱は下がるって言ってたけど、ホントに下がったな。今日入れたのと何が違うのか、、

夕食。
平熱になるだけで噛み砕く作業も楽になって完食。なんか回復してる感出てきたぞ。


明日は退院だ。
でも次の火曜日には今日入れた溶けるフェルトの残骸を洗い流すんだって。

完全には溶けへんってことやよね?

あぶねー!鼻の奥に鼻血のミイラ残すとこやったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】鼻の整形手術 3日目〜術後は鼻デカ〜

2020年06月12日 | ひとりごと
6月12日(金)

全然寝れんかった⤵︎
手術後は血液と鼻水が大洪水で喉ちんこに押し寄せてくる。定期的に洗面室で排出しなかん。
痛み止めの効果は程々。
1番きついのは熱による倦怠感。頭痛もする。解熱剤はもって2時間、でもインターバルは6時間必要だから4時間は熱にうなされた。

うーん。早くも後悔。。結構きついな。
汗だくでうなされながら迎えた朝。
でも今日の看護師は綺麗な人が多い!悪いことばっかやないな。

そして今日から薬が変わって効き目が強くなった。ありがたや。

美味そうな朝食。でも鼻に綿球ぶっ込んでるから全く味しない。
ただ噛み砕いて胃に送るだけの作業だ。
でも不思議なことにコーヒーだけは少し味がした。


朝の診察を受けると順調な回復とのこと。
女性のベテランな感じでサクサクと診察して綿球のぶっ込みが強烈!でも上手。笑

だってほら
綿球ぶっ込み鼻デカ兄さん

鼻が膨らんで間抜け面に拍車がかかる。
鼻、、、曲がってるの治してくれんかったみたい。⤵︎

昼飯。絶対回復食としては栄養足りん気がする。プロテイン飲みて〜。


ヒマな午後を過ごして夕食迎える。
有名人がいる個室に運ばれるメニューは肉肉肉肉肉肉肉肉なもの。やっぱり野獣のように食べるんやろな。カラダでけーし。

それに比べ庶民は


エビ2匹っ!?


まぁ病院食にしては嬉しいメニューやけど、綿球ぶっ込みなんで、食べる作業が辛い。

味は舌じゃなく鼻で感じるんだと知った。じゃあ舌は何のためにあるんだ?
「舌が肥えてる」は間違いで「鼻が通ってる」が正解ちゃうか?
誰か教えて!教えてくれた人に綿球ぶっ込んであげる。

今日はシャワー浴びた。ねっとりしたカラダにシャワーかけるとホント気持ちいい。
ヒトの身体は肌で体温調節するからケアが大切やね。スッキリして気分もいいよ。

明日は手術の時に入れた鼻の奥の古代の綿球を発掘するらしい。
それでほんとに熱下がるんやろか。
トンネル開通工事成功なるか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】鼻の整形手術 2日目〜手術〜

2020年06月11日 | ひとりごと
6月11日(木)

今日は手術の日。
昨夜から絶飲食で腹減った〜。

予定では13:30以降なので昼までヒマだ。
でもベッドで過ごすのは飽きたし、辛い。
5階の食堂にはベランダがあるので外の空気しながら少し体を伸ばしてみよ。

ありがたい事に綺麗な庭があるのでアリのように人観察できる。


あの木々から少しだけ頭を出してる日本家屋はなんやろう?気になるから退院したら寄り道してみよう。


ベランダの椅子でほんわかしてたら看護師さんに呼ばれてベッドイン。
そういや点滴するんだった。汗
ベッドに拘束され、Amazon prime Videoで時を過ごす。



13:45手術室に入札。
物々しいスタッフ達が出迎え色々聞いてきた。
その中でピカイチ綺麗な人いたなぁ。
手術台の上に横たわるとその人が色んなこたしてくれるので心拍上がってないか心配した。

で、麻酔の人に入れるままマスクの中で息を吸ったらワープして6階の安静室の上で目が覚めた。
3時間ここで安静にしてないとアカンらしいけど、何もする事なく、たんが絡んだような感触のまま口呼吸。
大抵の人は3時間朦朧としてあっという間に過ぎるって言ってたけど、完全に覚醒してたから長かったなぁ〜。昼寝したからかな?

3時間の間に隣の外国人患者の出血が止まらないみたいでざわついてたけど無事だったみたい。

で、部屋に戻ってアフター写真。
豚鼻に整形したんか?顔が腫れぼったい。
じんわり鼻が痛いけど、それより鼻で息できない方が辛い。


では結果はっぴょ〜〜!


この豚トロみたいなのが削り取った鼻中隔の骨。「結構曲がってました」だって。


コレが腫れていた加湿する粘膜。
曲がって空気の通り道が悪い上にこれが道を狭くしていた。


部屋に戻って直ぐ夕食。
食べづらいったらない。もちろん足は感じない。


あーなんか凄いストレスやわ。
鼻息出来ないってアカンね。
早く寝てしまいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】鼻の整形手術 1日目〜入院〜

2020年06月10日 | ひとりごと
6月10日(水)

相棒S竹の誕生日である今日、都内のとある病院で入院した。今日から5日間の予定。
理由は整形手術を受けるためである。

「鼻中隔湾曲症」という右と左の鼻の穴を隔てる壁が湾曲して通りが悪くなっているというのである。
成長過程で湾曲し、鼻の低い日本人は大抵の人は曲がってて、たつはその程度が大きいらしい。鼻の穴の空気の通りを検査してみると右側は高度鼻閉(ほぼ閉塞)。



右の鼻の穴が息苦しいことはずっと前からあったけど慣れてしまってたから生活に支障を感じなかった。でも最近甘いもの(特にあんこ)を食べても二口目から味が感じられないっていう日々が続いたから味覚障害かと思って受診したら右穴呼吸が渋滞してるのが原因だとか。

CTで輪切りにしてみるとこんな感じ


アップにしてみると、右の穴が潰れたと思ったら左の穴もグンニャリと曲がっているのがわかる


前から見るとこんな感じ。
S字に曲がってて、尚且つ呼気に湿気を与える役割の粘膜が凄く腫れてるから6時間毎に片側の穴が塞がるらしい。相当酷いらしい。


というわけで手術するレベルな曲がり方らしく、真ん中の隔壁を構成する軟骨を削るらしい。外観は変わらないと聞いたけど、本当かな?
一応Before撮っておこう、、、


すでに曲がってる⤵︎

知らんかったなぁ。こんなに鼻曲がってたなんて。今回ついでに形整えて欲しいな。


因みに手術を受けるにあたって様々な検査を受けた。PCR検査では200mm位ある綿棒を鼻の奥まで入れられてグリグリやられた。陰性だった。

メタボ検査は4000円のオプションやったけど、輪切りにするCTやったのでメタボ自覚アリアリなたつはお願いした。
そしたらさ、内臓脂肪の面積が正常範囲!
今回の様々な検査の中でコロナ陰性よりも非メタボだった事が1番の収穫でした。


ベッドはこんな感じ。
1つ隣の個室には有名人がいる。
同じ日に入院して同じ日に手術なんだな。


初めてのランチ。ビーフカレー。
この前、甲武信ヶ岳の山荘で食べたカレーの方が美味しいな。


ベッドでPC使ったらアカンらしいので、食堂で。


今日から5日間のスケジュール。
なかなか寝かせてもらえそうにないな。


明日13:30以降、いよいよ全身麻酔して30分程度の手術(鼻中隔矯正術、内視鏡下鼻腔手術Ⅰ型)を終え、目覚めたら鼻男爵の完成である。
願わくば、全身麻酔から優しく起こしてくれる看護師は綺麗な人がいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】池田山麓の杉林

2020年05月17日 | ひとりごと
5月17日(日)

今朝の池田山散歩は山麓にしてみた。
見上げると木漏れ日がわずかしかないのがわかる。
ここは大津谷公園のそばである。


なんか知らんけど、この道気持ちいい。
昨日雨が沢山降ったからこのカサカサの肌が湿度を吸い取って潤う気がする。


ちゃんと手入れされてて真っ直ぐに上に伸びてる。
ここでキャンプしたいけどアカンやろな。


今週東京に帰る予定。もう早朝の池田山散歩は出来そうにないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする