goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

メリークリスマスサッカー

2012年12月16日 | 家族
今日はコウタのサッカーの試合が某所で行われた

いつものとおりの展開で変化は大きくない
コウタはどうも走るのが嫌いで、練習も嫌いなようだ
何度も練習しないとうまくならないと言ってるが、典型的な努力が嫌いなタイプ

そんなコウタも遊びなら積極的になり、こんな被り物は大喜び


あまり期待するのはアカンねえ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃん誕生日 13歳

2012年11月29日 | 家族
お姉ちゃんがとうとう13歳。中1である

コウタは14日に誕生日迎えた。水曜日なので私もお姉ちゃんもママも帰りが遅く、21時過ぎに誕生会をした
コウタごめん

お姉ちゃんの誕生日は「娘の誕生日やではよ帰る!」って言いきって帰宅!
家庭教師来るまでのひと時を家族団らんで過ごすのだ!ちなみに今日から祖父ちゃん祖母ちゃんはタイへ海外旅行なのだ


笑えって言うと、こんな自然な表情をつくる


名古屋で私が入院しているときに高島屋で買ったコレ(名前ど忘れ!)に感動したお姉ちゃんが、ケーキにコレが載ってるやつをチョイス


6+4+3本=13歳ってことらしい。てきとーか?


二人とも健やかに育ってくれ!部活やサッカーで毎日忙しそうやから俺もがんばります!
ほんと励みになりまっす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEOキャンピングパーク~久しぶりキャンプ~

2012年10月07日 | 家族
10月の3連休、気候もいいし最近家族ほったらかしにし過ぎやしってことで、無理やりチビ達をキャンプに誘ってみた
いや、家族の思い出を必死で作ろうとする危機感丸出しの父親なのだ

前日に予約して、当日はお姉ちゃんの部活終わってスグ近くのNEOキャンピングパークに向かった。
相変わらず密集してる区画サイトだこういうサイトは自然感さっぱりないから嫌煙してたけど、チビ同士仲良くできるし隣人と接するのに慣れさせるのにもいいかも


コウタも小3になったから火の扱いも教えてみた。やっぱり色々触ってみる
うちがBBQするのは珍しいけどたまにはいいね


てか、ママ肉買うの少なすぎ!!!
じえんじえん足りなくて焚火しながらアイスやお菓子で補充・・・・

ママはiphone5手に入れたばっか

スノーピークのランドブリーズソロで寝てみようと思って張ったのに、お姉ちゃんに取られた
でもトイズボックスの中で映画観て涙流して心地よく眠れたのだ

翌朝チビ達はマス釣りやバスケで遊んで、我々は片づけ・・まあいっか。

あと何回みんなでキャンプできるのかできるかぎりエサぶら下げて行こう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜清流国体開会式

2012年09月29日 | 家族
お姉ちゃんが岐阜清流国体の開会式に空手道場生として参加した

めちゃ人数おるしサッカー競技場すべて埋まるほどの人数。。こんなけいると精悍やわあ


こんな人数の中、遠く観客席からわが娘にスコープしフォーカスできる私のセンサーに拍手
黒帯取るまで続けるって言ってるらしい、、いいぞ。


岐阜県出身の海猿、伊藤英明
かっこいいオーラが出てた


開会式なんて面白くないと思ってたら、意外に良かった。
天皇陛下も来てて国体って結構ビッグイベントだと知ったぞ
お姉ちゃんは清流大会も出るらしい・・チケットないから観に行けへん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃん中学校体育祭

2012年09月15日 | 家族
お姉ちゃんが中学に入って初めての体育祭
応援団役員とかいうものになってて毎日忙しそうに練習に励んでたから、応援に行ってみた

久しぶりの母校は懐かしい。色んな思い出あるなあ

種目はリレーばっかり棒倒しや騎馬戦みたいな戦闘系のものがない。。
時代の流れというやつか。。草食系が育つわけだ

応援合戦は応援団みたいなチームなない。私も中1のころ応援団やっててサラシと袴で応援した思い出が
いい夏やったなあ。

それとは違う応援合戦やけど、手拍子の仕方など揃ってて見ごたえある。
やるなあ、こういう応援合戦、結構好き。

でも、気になったのは競技中の応援が無かったこと。。本来の応援って?
時代の流れとともに応援団がなくなり、競技に特化した応援合戦になってしまったのか

お姉ちゃんの青団は応援も3チーム中TOPで見事4冠獲得!おめでとう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所岳トレッキング~夏休みの思い出~

2012年08月27日 | 家族
コウタの夏休みの思い出作りというか、宿題というか、親子でチャレンジみたいなもので、コウタも好きな山登りに行った。
昨日までのシマノ鈴鹿ロードでの余韻も冷め止まぬなか、以前ケッタ仲間で登った御在所岳に行ってきた。
ママも無理やり連行


見どころたくさんの中登山口から登る


さあ行くぞ!!って瞬間に鳥糞攻撃にあう運がついてるコウタ
運がついた黄金の右手・・・字は汚いけどな


いきなりのアトラクションにワクワクのコウタ。やっぱ御在所は子供ウケいいと思う


その枝で支えとるで一本でも触ったら岩が転げてくるぞって言ってみたらホンキにしたコウタ


なぜか気温は低いのに私だけ滝汗出るコウタ!鼻の孔デカすぎ!


おばれ岩を支えるコウタ。でっかいやろお?


ママが真っ先にバテ始め、こまめに休憩。


先頭はコウタにしてる。○とか矢印の方向に進めって言ってるけどたまに勢いに任せて間違う
あれ?こっちじゃない?


見晴がいいと大喜びのコウタ。連れてき甲斐があったってもんだ


あの名物の岩の前で記念写真。


ここは危険個所なので事前に準備したロープを使った。もやい結び。。



岩をアンカーにしてもしもの時に備えてみた。何事もなくて良かった


こんな岩ばっかりのコースがずっと続いた。ママはすでに足首が痛かったけど頑張って登ってる


岩場で休憩。涼しいなあ~。汗がいっきに冷える


ここも危険やと思ったけど、落ちても止まるから鎖頼りに下りさせた


いい景色では必ず立ち止まり感動するコウタ。その感性をずっと持ち続けてくれ


やっとここまで来たゾ


山頂近くの富士見岩に到着


山頂が近いってことでホッとする面々


さあ、三角点に向かうぞ


ついに到着の一等三角点、とったど~!

9時に登り始め、着いたのは12時20分。ゆっくりトレッキングでした

さあ飯飯。二人とも自分の脚で登った山頂でのカップラーメンのうまさを知ったようだ


望湖台にて3人一緒のアリバイ写真


疲れた~~


ママがバテバテなので保険だったロープウェイにて下山


ロープウェイからの眺めって結構いいやん


人生初のロープウェイ。乗り心地は如何???


ロープウェイ下りたら、中道登山口に戻るために裏道1合目から登る


もう登りはないと思ってた面々は最後のとどめに疲れ切った


金華山より険しくてイベントたっぷりの御在所岳はどうやったかな?
お姉ちゃんが居なかったのが残念やったけど、また家族で登ってみたいなあ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年08月18日 | 家族

なんか悪さすると小遣いナシって言われ続け、2月まで小遣いナシになってしまっているお姉ちゃん。
これで許してって願いを込めてマジック画伯になったそうだ

こっち見てるのはファルコンではなく愛犬ミラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海へ~鞠山~

2012年08月08日 | 家族
年休とって無理やりチビ達連れて海へ

夜出発してみる。私は昔、夜から出かけるとウキウキして仕方なかったんやけど、うちのチビ達は速攻就寝
11:30出発で1:00頃着いた。路駐で寝て5時台に起きてしまい時間をもてあそぶオッサン
チビ達は全力で寝てます


7:00開門で早速浜辺に行く。朝の海は清々しい


快適に過ごせる場所にPITを設けるが、風が強く寒い・・


独りで海見ながらおにぎり食べててもさびしいのでチビ達をたたき起こした
ラヂオ体操で準備運動するチビ達は早く海に入りたいみたい


完全に貸切状態。ここは10時過ぎても人が少ないので朝来るので十分だゾ


なんでうなだれる?アホ姉弟


うちのチビ達は水と戯れるときは必ずスイムキャップにゴーグルを着ける。スイミングの影響か?


お決まりの海中ショット


コウタもスイミングでだいぶ水に慣れてきたみたい


こういう写真みると沖縄でダイビングさせたくなる


これで中1でバスケ部でえれえチビやし。


浮き輪話せない小3・・・情けない


寒くなってきたので着替えて近くのコンビニに弁当買いにいく。こういうちょっとしたウォーキングって楽しいな


海見ながらの食事って何食べても美味い


急な夜行海水浴に付き合ってくれてサンキュ~!
なんかテント泊したくなってきた。お盆はキャンプかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山トレッキング

2012年07月16日 | 家族
3連休の最後、OGPのみんなと長野県の御嶽山に登ってきた

朝から雨降っててM井さんはクルマ運転しながら「雨降ってたら帰りますよね?」を連呼。S野さんはそのたびに「帰るという選択肢はないやろ~」で応戦
結局駐車場についても雨で濡れながら着替え、さあ登るぞってアルプスおじさんがテンション上げてきた
みんなこの日の為にザックやカッパなど新装備を用意してきたのだ、使わない選択肢は確かにない。山の雨は当然なのだ


さて張り切ってGO


恒例のLOVEショット雨でも楽しいのはみんなが童心に帰ったのか?


S野さんは軽快に登って行く、井森美幸のピンクスパッツは封印したようだ


蒸し暑い~の連続で3000m級の洗礼を受けたが所々で吹く横殴りの風が心地いい


暑い!休憩!ってことでI筒さんがパワージェルを補給。えっもう
さすがにプロレスラーをねじ伏せる金剛隊は燃費が悪いようだ。


ガスのなか登る


あともう少しってとこで休憩。このあたりからガスが晴れはじめ、キモチイイ空間が増えてきた。
カッパを脱いだり、なんか食べたりリフレッシュ


まさかこの二人がオッサンになってもつるんで行動するとは学生時代思わなかったけど、CAMPに始まりMTBやROAD、TREKING・・・次はマラソンか?


景色が我々の疲労を一気に消し飛ばしてくれる。雪渓が見える・・スゲー


と、ここで急にT中くんが山ガール2人が座っているところまで歩いていき、隣に座り靴ひもを直している
あきらかに行動がおかしい・・靴ひも異常なかったやろ?
すごく積極的なT中くん、ちょっと盛り上げてあげて一緒に山ガールと記念撮影
ここでT中くんがじつはエロいことが発覚しエロ中くんに改名本人もまんざらではないないみたい

しかし、こんな笑顔我々の前では決して見せないよね?山ガールの力はすごい!!

雪渓の前でアンパイさんに撮ってもらった。今回の旅で気づいたけどY瀬さんはものすごい確率でカメラ目線だ
芸能人はカメラに敏感なんやなあ


途中の神社に到着。みんなで登山の無事を祈った


さらに頂上へ・・・風が強く雲の中に入ったり晴れたりの繰り返し。湿度は低く快適


念願の雲海!!やっと見れた。飛行機の中でしか見たことない景色が間近で
最高に気分いいぞ


みんなのテンションも一番左は「千と千尋の神隠し」の”顔なし”ではないぞ


I筒さん「まだか~?」


頂上の山小屋に着いた!雲海もお前の笑顔も素晴らしい


どの山小屋も営業してるのかどうか不明の佇まい・・・


頂上の社務所。かなり立派なもの


おっ!あそこが三角点か・・・どれどれ・・・


で~~ん
みんなテンションでいつの間にか裸になってた

これ、36歳以上のおっさん達で50代のシニアS野さんも中心で張り切ってる。こういうことできる仲間って最高!
いい仲間ですよホントに。あれ?キャプテンH瀬さんがいないぞ

ちょっと落ち着いてトイレ休憩。ここで食事する人が多かったけど、我々は御鉢めぐりに・・・


カメラマンと化すE中くん。お友達のT橋さんも山慣れしてる感じだ。


今回参加できなかった人へ絶景をプレゼント


御鉢めぐりのため、少し下りていく・・

I筒さんは「これ下りたらまた登らなアカンやん!」っと少々不満気味

どっかの池で記念撮影。。カメラを石碑にのせて撮影させてもらったのだが、このあとやはりバチが当たった


飯や飯~~と勢いづく人。でもストーブ持ってないのでお湯待ち


少々お待ちを!とせっせと励む20代のE中くんの背中は健気だ

山の上で食べるラーメンは最高に美味い。みんな感動しまくりでI筒さんも「ここまでえらかったけど、これ食べるとやめられんねえ」と大変満足されてた。


コーヒー美味いぞって、恒例のE中くん当日ひきたてコーヒーをみんなで堪能


ガスってきたので御鉢めぐりは中止して下山開始アンパイさんはパンパンに膨れ上がったパンを持ってE中くんの妄想に対抗してるのか?


スグいい天気になって下山途中も快晴


ストック使って軽快に下りていったあと休憩。ここからはゆっくり下ろうと一番最後からスタートしたら、

ズルッ

ゴキッ

左肩脱臼した

ストックついてたんやけど、少し足元滑っただけで変な方向に力が加わったのか、急に脱臼した。もともとMTBで脱臼してから外れやすくなってたんやろう
脱臼経験者のI筒さんも自分の体ではないのであまり力を入れることはできず、骨折させてしまう強力の持ち主なので入れられず・・
もうあきらめて外れたまま下ろうかと思ってたときに、アンパイさんがオレの脱臼ネタbestショットを撮ってた。さすが

そんなときほかの仲間が下山中の登山客に「脱臼に心得のある方いませんか~?」と問いかけて探してくれたところ運よく
「脱臼?私医者だよ、内科だけど・・・」
救世主トキ現る
「その石に腹ばいになって」って言われるも腹ばいになるのに激痛が襲う
左腕をもって後ろに・・「あれ?もしかして入った?」って驚くほどスムーズににゅるってハマった
私はもちろん、一同大拍手でトキを称えた。
「お金は要らないから、帰ったら病院行ってレントゲン撮ってもらいなさい、骨折してるかもしれないから」
もうこの人ステキ!

その後けっこうな道のりを下山したけど、この道程を肩外したまま下るのは無理だった。
ホントに助かった。そして石碑にカメラ設置したことを後悔・反省したのだった。

なんとか下山できて記念撮影。ザックもってくれたE中くんとT橋さん、ストックもってくれたY瀬さん、なんとか治してくれようとしてくれたI筒さん、みんなに呼びかけて探してくれたS野さん、M井さん、ナイスショットしてくれたアンパイさん、感謝してます。


またみんなで登りましょう!今度は富士山。
それまでに脱臼の損傷を治しておきます!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でた!

2012年06月20日 | 家族
でた!・・・のか?

先週のフランス出張中、打ち合わせしてる時にコウタから電話

「出たよ!」
「なにが?」
「もう無いって!」
「ああ10円か

英語聞くのに必死やったからちょっと和んだ
帰国後、ママに聞いたら、あまりに出てこないから病院行ったら、レントゲンに映ってなかったらしい

それってどうなん?

出たとしてもどこで?10円玉が関門通って気づかないもんなのか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする