goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

ボルダリングatBUBU

2013年06月02日 | 家族
梅雨に入り天候が芳しくないため本日の竜ヶ岳登山を中止して大垣市内のボルダリングジムに

以前、S竹の会社で体験して以来やけど、最近流行ってるのでとてもやりたかったぜぃ
意外と広い倉庫内で難易度毎に壁の傾斜がある


キャプテンH瀬さんは興味アリアリで果敢にチャレンジ


コウタはやっぱり軽い身体と子供ながらの木登り好きだけあってスイスイ登る


やっぱ子供はすごいなあ。他にもちびっ子いたけど、我々なんかより難易度高いのを平気にクリアするし


このスーパー50代しもものさんはめちゃセンスあるんではないかと
ひょいひょい行くし、持ち前の頭脳で計画的に進む。しかも他の上手い人たちのをじっくり観察してスグ盗んで自分のものに


こんなんも楽勝に登ってしまうしもものさん、恐れ入ります


しもものさんの1/5以下の歳のコウタも負けじと頑張る


青の2番を真っ先にクリアして満面の笑みのしもものさん
見てるこっちも嬉しくなる


お尻プリンプリンのH瀬さんは青2番クリアならず


E中くん、ケッタ乗らせたらもの凄いのに、ボルダリングはさっぱりセンスなし
みっともない姿を連れのセブンマウンテンズ女子にさらしてました


H瀬さんが撮ってくれたたつ。壁に張り付くスパイダーマンだ


アホコウタはチョークを顔に塗ってしまう


完全にハマっているコウタ。S竹ファミリーも登場してリョウタも憑りつかれたように登ってたぞ


今日一日遊んだボルダリング仲間。お疲れさんでした!


近くのニーニャニーニョでランチ


ここのパスタは美味いゾ。なかなかいい


スウィーツも数種類から選べて美味しいしお得


いえーい会話も弾んで美味しいランチでした


感想は指痛い皮膚が剥がれそうなほど頑張ってしまった
だって楽しいんだもん
イベントが雨で中止になるときはBUBUでボルダリングしてもいいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの日

2013年05月04日 | 家族

子どもの日です。
コウタはすくすくと育って多少叱られてる意味もわかってきた様子(^-^)
もう4年生、外ではお兄ちゃん面できとるかなぁσ(^_^;)

最近お姉ちゃんに影響受けて空手始めたけど、初めて楽しいっていってるこら親としては嬉しいのだo(^▽^)o


で、以下は我が家の近況でっす(≧∇≦)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠島家族旅行

2013年04月29日 | 家族
GWにみんなで旅行行こうという祖母ちゃんに連れられて愛知県の離島、篠島に行ってきた

アルキとリンナ、姉も連れて9名で師崎港に


リンナはいつもテンション高く、明るく育ったもんだ
最近お姉ちゃんが急に背が伸びたから二人の背の差は縮まった


フェリーかと思ったら連絡船こっちの方が速いけどね


祖母ちゃんはみんなで食事行ったり旅行行くのが好きで500円玉貯金で連れてってくれるのだ


リンナは髪型変えてよくなったないつも二人は仲がいい


数分で篠島に到着


今回お世話になる民宿「磯路」。。


夕方着だったので食事までの間ママと散歩して島を散策してみた


海水浴場ある。。たぶん夏は盛況なんやろなあ


夕食は牡蠣の食べ放題と舟盛りなどなど・・こうやって皆で同じテーブル囲むことって大切ですな


その夜イッテQ見ながら寝てしまった私は5時起床
ウォーキング開始漁港はGWってことで休漁かな?


篠島小学校方面に沿岸を進むとシングルトラック発見
能郷白山登山の疲労が残っていたけど、いざトレッキング


結構アップダウンあって、次第に灯台みたいな朽ちた建造物に到着
どうも朽ちた建造物って気になる・・


隠れビーチにも到着


展望台もあった。いったいこんな山奥にどんな観光客が来るんやろう


絶景は独り占めにできるゾ


篠島小学校に到着結構立派な小学校でビックリ。
うちの地元の小学校と変わらないぞ


歩いていくと「清正の枕石」なるものがあった


右側がその枕石なんやけど、その左の方が角ばってて石垣っぽい
もし左のが石垣の石なら、その石が枕みたいに寄りかかってるから”枕石”・・・どですか?


2.5時間で島を一周したけど、けっこう疲れた
戻って朝食食べてうたた寝その間にチビ達は釣堀行ってきたらしい。
全く釣れんかったみたいやけど

早々に篠島を後にし、セントレア空港に向かった
ここは東海地方の有名飲食店があって嬉しいチビ達もゴキゲン


アルキも背が伸びて青年っぽくなってきた。ハンドボールガンバレ


ママと二人で「○や」のひつまぶしを食す


美味い!もっとウナギくれ!


コウタ回収して沖縄名物ブルーシールアイスクリームをデザートに。やっぱ美味い!


コウタご満悦鼻の孔デカい


みんなセントレアでお土産も買って帰路へ
ペットホテルに寄ってミラを回収してきた

両親が歳くうのと、チビ達が部活などで忙しくなってきたので今後はあまり機会が作れないかもしれない
行けるうちはチャンスを逃さず、みんなで思い出作りましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山トレッキング その3~コウタはりきり過ぎ~

2013年04月20日 | 家族
最近ずっとチビ達ほったらかして遊んでばかりなので、コウタ連れて金華山登ってきた
コウタはサッカー少年団に入っているけどサッカーに興味なく、あまり他に興味もってない父親とは真逆な性格なんやけど、唯一トレッキングには興味を示しているのだ

いつもの瞑想の小路ルートから登る


夕方から雨が降る予報なので曇っているけど、涼しくて快適だ


10歳と37歳のツーショット
ちなみにコウタの髪型はうちのそばにある人気美容室flanでカットしてもらったばっか
どんなに腕がよくてもコウタの髪型がイケてたのはその日の夕方までだった


根っこがうじゃうじゃ・・・一度一日でもいいからマウンテンバイカーに解放して欲しい
金華山ダウンヒルレースしたらめちゃ盛り上がると思うけどなあ


てか、コウタがはりきり過ぎてペースめちゃ早い


なんか今日は意気込みがあったみたいで休憩なしで登りたいらしい
ペース早いし汗だくのジジイは息子を説得してビューポイントで写真を撮るのが唯一の休憩
30秒も止まってないゾマグロか俺らは


早くいくよぉ


色々な人を抜いていく・・・こんな景色は一瞬しか楽しませてくれない


アカン・・オレがアカンのかコウタが凄いのか・・
あいつ、サッカーでは全く走れへんのに、なんでや


もうダメポ・・・ビューポイントでコウタにダメ出しくらいながら写真撮らせてもらう父


変顔してるのではない、変顔になってしまったのだ披露?あーそうですよ


頂上付近の建物裏。ここが一番オイシイのだ


11時・・・着替え持ってきてないのでビショビショのオヤジシャツの上からウィンドブレーカ着て冷えを防ぐ。
コウタは岩山で物思いにふけっていた


めずらしくママが作ってくれたおにぎりを食べる。
かわいい息子のためなら作ってくれるんやなあ私がそのおにぎりをおすそ分けして頂きました


40分で登頂、帰りは百曲がりコースで30分下山。もっとトレッキングを楽しまないとアカンすよ
手軽でおいしい金華山。おにぎり無かったら帰りにワッフル食べに行けた

コウタ、またトレッキング行こう次はどこにしようかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿

2013年04月06日 | 家族
今日から2日間子供会で神輿担ぐお祭りがあって、今年役員となっている我が家は行列に同行することになったo(`ω´ )o

お姉ちゃんの代から何度か参加してるけど、お金集めの行事となっているのが寂しいf^_^;)

たつの子供の頃もお世話になっている東八幡神社に朝7:10集合。


雨降る予報がバリバリなんで、頑張って皆で担いで回ってくれ|( ̄3 ̄)|


コウタは相変わらずいう事聞かへんけど、他の子と一緒やん( ̄+ー ̄)
うちだけちゃうから大目にみてやるか(≧∇≦)


11時過ぎには雨が降ってきたので中止。明日はどうなるかな?
この神輿参加すると、必ず悪ガキ共と仲良くなってしまう(^◇^;)
精神年齢が近いのか?(; ̄ェ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな寿司?

2013年03月02日 | 家族


ひな祭りってことではないけど、祖母ちゃんが仕事で怪我した補償金でくら寿司に連れてってくれた(≧∇≦)
中1なのに小学生みたいなお姉ちゃんは毎日笑顔でありがとう\(//∇//)\


いつまでも甘えん坊のコウタはこのまま甘えん坊のままでいくのか?(;^_^A
何か夢中になれるものがあれば応援したいけど、なかなかねぇ(^◇^;)

ま、生きてるだけでまるもうけ!ですな=(^.^)=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日はボーリングで

2013年01月27日 | 家族


朝起きたら辺り一面雪景色o(`ω´ )o
トレイルライド行くにも雪が凄すぎて断念(´Д` )

そこでチビ達連れてモレラ岐阜のラウンドワンでボーリングしてきた\(^o^)/

たまにあるイベントで皆が大いに盛り上がる!照明も落とされて、その時投げた人がストライク(女子供は9本)出せばワンピースのグッズがもらえる(≧∇≦)
その他にもイベントあって、今までただ投げるだけのゲームが、ずーっと
テンション持続するような仕掛けがあって楽しめたぞ(^-^)

ボーリングするなら多少高くてもラウンドワンがいいかも。
久しぶりの家族でのボーリング、たまにはいいかもね(^-^)( ´ ▽ ` )ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷汲山初詣2013

2013年01月02日 | 家族
今日は家族揃って、アルキもリンナも連れて谷汲山華厳寺に初詣してきた。
朝起きて、軽くランしてからなので昨日のトレッキング疲れも重なって、脚が筋肉痛( ̄O ̄;)

チビ達は思いのほか成長してて、私の歩く速度に着いてくるし、はぐれない。
もう高校生と中学生やから当然か(^o^)
コウタは相変わらず迷子候補者。

東京から親戚が来ていたから富岡屋で待ち合わせして昼食。
熱燗頂いたぞ(^-^)帰りはママの運転宜しく!

今年もみんな宜しくね(^o^)
大きな病気も怪我もなく楽しみましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路旅行~サファリパーク~

2012年12月24日 | 家族
姫路城を後にしてメインイベントのサファリパークに
新しいプラドはナビも新しいので使い勝手いい

サファリパークへはこのプラドで進入最初はチーター


ダブルゲートの前にはこんな看板が
パンクする程噛むやつあるか・・・このあと肉食獣のゾーン前にはみんな同様の看板あり


ライオンはハーレム状態


本日はクリスマス・イブライオンたちも浮かれてます


トラもちゃんと居る。富士サファリと変わらんかも


ワクワクできるぞ、プラドからの眺めもいい


カバもいるけど泳ぐ池はない


サイは・・・動かんゾ


一通り廻ったから今度はウォーキングサファリに突入


熊にエサやってるの図


皆で熱心に観てるのは・・


サル山グルーミングして仲良さげ


フラミンゴのうんちくを語るコウタ・・
なんで片足で立ってるのかを聞くと答えられないコウタ・・もっと追究せよ


ペンギンデカい!オーストラリアで野生のペリカン見たときは感動したなぁ


やはり娘を撮る枚数が多いことに気付く


こんなに近くで動物見られるなんてスゴイ


ゾウの鼻は掃除機みたいに吸引する。。よく見るとビチョビチョに濡れてるし風邪ひいてるんか


ホワイトタイガーなのか、漂白されたタイガーなのか?


やっぱりサルが好きなコウタ


またまた我が家が注視するのは・・


カワウソ・・うちの近所でもいると思うけど・・・


こんどはホワイトライオンだ
なんや、この動物園はホワイト好きか?漂白漬けか?


帰りはロープウェイで駐車場へ


富士サファリに勝ることはないやろうと思ってたけど、姫路サファリもなかなかいいぞ。
なにより空いてるからじっくり観れるオススメだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路旅行~姫路城~

2012年12月24日 | 家族
クリスマスの3連休。チビ達は部活やサッカーでなかなか連休取れなかったけど、日曜の昼からなら一泊二日の旅ができるようなので急遽家族旅行を決行した

夕方出発して姫路に着いたときにはもう21時過ぎ。近くのコンビニで車中泊
我が家の旅行は車中泊が基本。プラドでは初めての車中泊
でも、トイズボックスと違ってめちゃ寒い夜中寒くて起きて、家族の危険を感じて一旦エンジンかけて暖をとったりした


7時に全員起こして近くのマクドで朝マック

サファリに向かうとまだ開園してないので、姫路城に変更
寒いけど元気に姫路城に入っていくお姉ちゃん


みんなで記念撮影天気いい


ん?白鷺城と呼ばれる姫路城は何処ぢゃ??
あの建物はなんじゃ??


近くに行ってみると城の絵が描いてある。あの建物以外は城っぽいのがないけど・・


改修中

5か年計画の大規模な改修中だってさ

ここまで来たからとりあえず入場券払って中へ


石垣すげ~~高いこれはよじ登って攻めるの勇気いるなあ


鯱を観る我が家・・・やっぱ名古屋城の金鯱のほうがええなあ。


奥には甲冑が並んでいた・・・コワイぞ


あのお菊さんの物語にでてくる井戸・・コワイぞ


いよいよ大改修中の天守の中へ・・・
大きな建物と思ってたのは巨大な養生だった。。
その養生の中にはエレベーターで行ける。そして8階の天守の階に到着すると広大な見学スペースが出現


鯱の横で


見学ブースから見下ろすと城下が見える・・ボランティアの爺さんたちが寄ってきて色々な話を聞かせてくれるぞ


その昔、池田輝政の時代にはかなり広大な城下と城下町があったそうな・・
海の向こうに見えるのは四国だと


屋根修理の模型


で~~ん!これが天守閣の最上階
改修中だからこそ、こんな風に見えるのだ。なかなか天守閣を外から同じ目線で見れないから嬉しい
しかし、城を丸ごと覆ってしまうなんて、すごいことを考える人がいたもんだ


平成の大改修は、ほぼ完璧に補修できるだろう。歴史的建造物をこんな風に改修する国って前代未聞??


見学用エレベーターも完備。


祝日なので職人が居ないのが残念


7階は漆喰の壁補修の見学ができる。綺麗な白だ


もっともっと観て居たかったけど、チビ達がサファリに遅れるって言うから引っ張り出されて、二の丸に


消火栓は木製で雰囲気を壊さないように


ず~~っと続く回廊をその昔、千姫も歩いたんやろうねえ


回廊の窓から見える男山天満宮。女子は待ち受けにしとけ!


こんなご利益があるらしいぞ


いや、なかなか姫路城楽しかったぞ
改修中やったからよかったのかも


姫路城は規模は大きかったみたいやけど、難航不落ではなかったという気がする。。
攻め方や守り方を考えながら巡る城は楽しいね。

それにしても、改修の為に城ごと囲ってしまうなんてスケールでかくて日本人として誇らしい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする