おじさん日記 ~Okinawa Self-Diving Log~

セルフダイビングのブログ。ログや写真や器材が中心ですが、その他ダイビングに関係ないことも好き勝手書いています。

ジスタスキッズランド@うるま市

2018-04-22 16:47:25 | 沖縄観光・食べ歩き
今日は公園に行く予定でしたがあいにくの雨なので、雨の日でも遊べるジスタスキッズランドに行ってきました。前の住居の近くにあったけれど結局行かずじまいで、今回初めて行くことになりました。


うるまシティプラザという建物内にあります。うるまシティプラザは空き店舗だらけの閑散とした建物。イタリアン、回転寿司屋、パン屋などがありましたが次々と閉店し、飲食店は1階のラーメン屋のみとなっています。そんなうるまシティプラザだけれど、雨の日のジスタスキッズランドは大賑わい。


年齢によって値段が変わってきます。うちの子供は今は1人300円だけれど、1歳7ヶ月になると休日は1人950円と値段が跳ね上がる。しかも2時間という時間制限が付くようになります。


園内案内図。2階建ての大きなキッズプレイパークがメインで、レゴコーナーやロッククライミングコーナーもあります。貸し切りのパーティールームもあるようで、今日も誕生日会のために予約が1団体入っていました。


半分は子供のスペース、半分はテーブルや椅子のスペースといった感じ。ある程度の年齢の子供連れは、親がゆっくりと椅子に座ってくつろいでいました。うちはまだ無理だ。


2階建ての遊具たち。


2階部分で遊ばせることのできる対象年齢です。90cm以上あれば1人で放牧させておいても良いことになっている。これより小さい子供連れでも保護者同伴であればOK。


大体が3歳児以上向けの遊具かな。中には小さな子供向けの遊具もある。


ネットにもたれかかって他の子が走り回っているのを興味津々に見ておりました。


ボールプールもある。ボールプールは人気のようで常に大きな子供がボールを投げ合っています。誰もいない一瞬を狙って入れてみた。


レゴコーナー。年齢を問わずレゴブロックは楽しいようです。まだ壊すことしかできないうちの子供たち。


一時退出も可能です。


疲れた大人のために、子供進入禁止のリラックススペースもあります。


ジスタスカフェという名の売り場もあるけれど軽食のみ。食べ物は持ち込む方が良いと思います。飲食物は持ち込み自由。飲み物についてはウォーターサーバーや自販機があるから困らないかも。ミルク用のお湯もある。


そうそう、案内図にベビーコーナーと書かれていた場所は単なる空き地状態でした。ジョイントマットも外れているし、プリクラまで置かれてしまっているし。ホームページ上の案内図ではベビーコーナーは削除されているので、なくなったことになっているのだと思います。

まだ歩き始めたくらいの年齢なので使えない遊具も多かったけれど、思う存分走り回って楽しんでいました。雨でなければ公園に行けば良いので、ジスタスキッズランドに来るのは雨の日くらいでしょうね。あとは屋外があまりに暑すぎる時かな。引っ越して遠くなったとはいえ住んでいるうるま市内にあるので、今後も何回かお世話になると思います。


コメントを投稿