水中に一眼を持っていく人なら皆使っているクランプ。
コイツがけっこう塩噛みします。塩噛みするとネジが回しにくくなって、それでも強引にネジを動かしているとネジ山が壊れてクランプ自体がダメになるので、クランプを動かしにくくなったら早めにクランプの塩抜きをした方が良いと思います。クランプも結構いい値段するので。
一見普通のクランプですが、力を入れないと動かなくなってきた。
ネジ部分を見てみると、かなり塩噛みしている。
ということで、持っているクランプを全て分解して、
塩を落としたいので、レギュレーターのオーバーホールと同じく酸洗浄。
真水でネジ山を歯ブラシでこすって塩を落とす方法もあるけれど、軸受け部分も写真のように塩だらけでここは直接触れないので、やっぱり酸をつかって塩を落とす方が綺麗になる。
洗浄後は塩が全くなくなってピカピカになりました。ネジの抵抗はほとんどゼロに。クランプの片側を指で弾くと、くるくるーって何回転もしてくれるくらい。
そうそう、クランプもメーカーによってネジのピッチが違います。
左がフィッシュアイ社のクランプFX。右がイノン社のクランプ。塩噛みしにくいのはピッチが大きいフィッシュアイ社のクランプFX。小さな力で固定できるのはピッチが小さいイノン社のクランプ。どちらにも良い所あるので、どちらが優れてるとは言えません。あまりメンテをしない人は塩噛みしにくいフィッシュアイ社のクランプがいいかな?
話をクランプの塩噛みに戻します。実は昨年末にも洗浄したけれど、半年くらいでまたかなりの塩がついて動きが悪くなってしまった。他の機材が1年に1度のメンテナンスなのでまとめて年末にやっているんだけれど、クランプについてはもっと頻繁にメンテナンスする必要があるのかも。
ダイビング後は水に漬けて塩抜きをしているつもりなんだけれど、やっぱり細かいところに入り込んだ海水は取り除くのは難しいみたい。カメラのハウジングの説明書には「水につけた上で、可動するボタンを何回も押すように」と書かれているけれど、このクランプの塩噛みの様子を見ると、ハウジングのボタン周りにもだんだん塩が溜まっていくのが想像できます。そうならないように、一眼のハウジングは特に念入りにダイビング後の塩抜きをしようと思います。クランプと違ってハウジングは自分で分解洗浄できないので。
コイツがけっこう塩噛みします。塩噛みするとネジが回しにくくなって、それでも強引にネジを動かしているとネジ山が壊れてクランプ自体がダメになるので、クランプを動かしにくくなったら早めにクランプの塩抜きをした方が良いと思います。クランプも結構いい値段するので。
一見普通のクランプですが、力を入れないと動かなくなってきた。
ネジ部分を見てみると、かなり塩噛みしている。
ということで、持っているクランプを全て分解して、
塩を落としたいので、レギュレーターのオーバーホールと同じく酸洗浄。
真水でネジ山を歯ブラシでこすって塩を落とす方法もあるけれど、軸受け部分も写真のように塩だらけでここは直接触れないので、やっぱり酸をつかって塩を落とす方が綺麗になる。
洗浄後は塩が全くなくなってピカピカになりました。ネジの抵抗はほとんどゼロに。クランプの片側を指で弾くと、くるくるーって何回転もしてくれるくらい。
そうそう、クランプもメーカーによってネジのピッチが違います。
左がフィッシュアイ社のクランプFX。右がイノン社のクランプ。塩噛みしにくいのはピッチが大きいフィッシュアイ社のクランプFX。小さな力で固定できるのはピッチが小さいイノン社のクランプ。どちらにも良い所あるので、どちらが優れてるとは言えません。あまりメンテをしない人は塩噛みしにくいフィッシュアイ社のクランプがいいかな?
話をクランプの塩噛みに戻します。実は昨年末にも洗浄したけれど、半年くらいでまたかなりの塩がついて動きが悪くなってしまった。他の機材が1年に1度のメンテナンスなのでまとめて年末にやっているんだけれど、クランプについてはもっと頻繁にメンテナンスする必要があるのかも。
ダイビング後は水に漬けて塩抜きをしているつもりなんだけれど、やっぱり細かいところに入り込んだ海水は取り除くのは難しいみたい。カメラのハウジングの説明書には「水につけた上で、可動するボタンを何回も押すように」と書かれているけれど、このクランプの塩噛みの様子を見ると、ハウジングのボタン周りにもだんだん塩が溜まっていくのが想像できます。そうならないように、一眼のハウジングは特に念入りにダイビング後の塩抜きをしようと思います。クランプと違ってハウジングは自分で分解洗浄できないので。