goo blog サービス終了のお知らせ 

そこに行くと思い出す。

2010-09-13 16:44:45 | Weblog
今日は月曜日、朝礼からのスタートですと書きたいのですが
今日は朝から浦安で打合せ、珍しく私がご指名で呼ばれました。
確かにこのクラスの規模の仕事になると私でないと、無理か!?
久しぶりに気合いの入る内容で見積りも書きごたえありそうです。



打合せが終わった帰り道、リゾートエリアの外周を走ります。
遠回りですがなぜかいつもここを通りたくなるのです。
海沿いのこの道路脇には南国気分を味わえる樹木が立ち並び
私のお気に入りの道なのです。

ディズニーシーの入口を横目で見ながら・・・



このまま帰ろうかな~・・・寄ろうかな~~~。
20数年この地に通うと20数年行きつけの店もあるのです。

また! うまい物ですか!と、 怒られそうですが(笑)

鉄工所が集まる鉄鋼団地の台所的存在のお店です。
その名も『一心』ここでの私の一押しは『特製ラーメン』
20年間で100杯は食べていると思います(笑)



店構えは和食、中華を出す普通の定食屋さんに見えますが
そこらの定食屋だと思ったらとんでもない本格的な中華を味
わえるお店なのです、それも定食屋価格で・・・お勧めです。

なんだかグルメブログになりつつあるこのブログです。


番宣です!!

2010-09-12 22:31:38 | Weblog
先程、特殊メイクのJIROさんから電話が。

なんで昨日呼んでくれなかったのか?の電話と思ったら。(笑)

明日、また、テレビ見てください!

CX (フジテレビ)です。 夕方6時からのスーパーニュースです!!

今回は特殊メイクのスクールが出ます!

了解!!  番組宣伝(番宣)担当が皆さんにお知らせします。

秋の番組と秋の食

2010-09-12 13:39:08 | Weblog
昨日は朝から日本テレビで秋の特番の収録。
来月9日、全国ネットでの放映です。



詳しくは日が近くなったらお知らせします。
但し、私の会社が作った作品が出ると言う事です。



局で長い待ち時間にipadでディスカス仲間のブログを見てたら
『しれとこのお勧め』 なんともまぁ~タイミングバッチリ!
番組収録も終え仲間とプチ夜会はここに決めました。
雄太郎君、いつも美味しいお料理、ありがとう!


まずはお刺身の盛り合わせから。 いつも思うのですがここは刺身の鮮度が違います。


今日のお勧めは?と聞くと『これを食べてください!』の一品『ホタテのバター焼き』絶品でした!!


そして、この時期の旬の味『さんまの刺身』まるで桜の花びらです。花びら一枚切り身の2枚合わせです。
生姜醤油でいただきました。歯ごたえで鮮度の良さがすぐにわかります。臭みも全く無くこれも絶品!


雄太郎君おすすめの『ホッケの開き』ホッケは本当に脂が乗ってうまい時期は年に春と夏の限られた時期
しかないと聞いた事があります。1枚食べられてしまうホッケ、まさにこの時期のものだったのでしょう。


そして最後の締めは、いくらとシャケの巻物、「米粒といくら」どっちが多いのでしょうと思う程でした。
かに汁もいただきすべて完食です。

ディスカス仲間のお店と言う事で初めて行って以来、もう何度もここに訪れてます。
この歳になるとやはり「美味しいと言えるお店」は選んでしまうのです。
私がお進めするこのお店、皆さんも何かに機会に是非行ってみてください。
行った際には『今日は何が美味しいですか?』がポイントです(笑)

北海道の味『しれとこ』  http://www.siretoko.biz/

BBC EARTH ライフ

2010-09-09 11:14:53 | Weblog


9月3日に発売された『BBC EARTH ライフ』がやっと手元に来ました。
発売が待ち遠しくて8月に注文を入れていたのです。
昨晩、早速DVDを1枚だけ見ましたが・・・凄い!!の一言です。

地球で暮らす生命の真実と神秘の瞬間を4年以上の製作期間35億円の製作費と最新の映像
技術を投じて記録した作品で1秒8000コマ撮影可能なハイ・スピードカメラを導入し通常
の機材では撮影不可能だった小動物の姿や動物たちの決定的瞬間を捉えるなど従来のネイ
チャードキュメンタリーの映像の限界を超えた驚異の映像美です。
2011、映画化が決定したそうです。
5枚セットでDVD1枚に2エピソードが納められてます。



クリエイティブな仕事を要求されている方は是非見てください。
今までに見た事の無い映像美に『自分の感性が刺激されます』

BBC EARTH ライフのPVです。



儲かってますか!?

2010-09-08 13:34:15 | Weblog
昨日は藤原元校長の記録映画『和田中の1000日』の試写会に行って来ました。
この映画は生徒数が減少し統廃合の対象にされうるような杉並区の和田中学校に
2003年、東京都で初めて民間人校長 藤原和博さんが着任されてからの在任中の
記録映画です。

私が藤原さんと知りあったのは今から9年前、藤原さんが和田中学校の校長先生
になる前のリクルートの社員時代です。
当時、藤原さんは足立区立第11中学校の生徒に社会科の杉浦先生と生きた社会
科を学んでもらう試みから企業の先端で働く社会人をゲストティーチャーとして
教室に招き世の中について生きた社会学、体験型の授業『よのなか科』を立ち上
げたのです。その2回目の授業の時に私がゲストティーチャーとして抜擢された
のです。その後、和田中でも1回ゲストティーチャーとして教壇に立たせてもら
いました。
http://www.discusroom.com/yononaka.html

前置きが長過ぎました。
試写会会場の受付を済ませるとすぐ近くに藤原さんは試写会に来た方々とお話を
されてました。
藤原さん!と声をかけると『おーー!お久しぶり! 儲かってますか!?』
やっぱり藤原さんの第一声はこの言葉でした(笑)・・・いつもこうなんです。
私もいつものその言葉に必ず『儲かってます!』これが二人の決め言葉なのです。
藤原さんのパワーにお供するなら儲からない会社など経営していたらこんな所に
も来られません。そう、儲かってますか?は儲かる程頑張らなくてはダメだよ!
と言ってくれているといつも勝手に思っているのです。
相変わらずの藤原節炸裂で周りの教員の方々をたくさん紹介してくだいました。(笑)
『この人はね、私が授業の構成を考えなくても勝手に授業を演出してくれるんだよ!』と(大笑)
試写会終了後一緒に写真を撮らせていただきました。



おまけに、会場で買った本にサインもね。






『社長! 困った時にはまた連絡しますから・・・』

      ・・・いつでも登板できるようウォーミングアップしてますので。


伝統文化の継承

2010-09-07 13:55:01 | Weblog
以前、テレビ局から問合せがあった神田祭で使用している「鬼の首と大鯰と要石」の
テレビ出演が先程、局のディレクターさんから連絡が入り決定しました!
それもなんと収録が今週の11日土曜日早朝からです!
メンテナンスもしなくてはいけないので、もう!大慌てです!!



江戸の時代、町を練り歩いて庶民を楽しませた行列の様子は今では古い絵巻物にしか残され
ていません。それを200年以上経つ現代に蘇らせる壮大なプロジェクトはバルーンで作り
上げる事で夢叶いました。
昔の曵き物、ハリボテで作られた鬼の首などはその当時の話題性のある物、現代で言えば
キャラクターのようなものなのでしょうか?  そう考えれば当時の町を練り歩く行列は
今で言えばテーマパークのパレードと同じであると考えます。
今の技術で「昔のパレードを再現」何とも夢のある話ではありませんか。




まだ疲れが・・・

2010-09-06 12:16:58 | Weblog
今日は月曜日、朝礼からのスタートです。
現場関係の社員は今日が戻り日、全国で週末の本番を終えパラパラ会社に戻って
きていると思ったら、もう今週末の打合せをしてます。 まだまだ終わらない夏。
朝の天気予報で9月中旬まで30℃を超える日が続くと予報してました。
朝礼での私の言葉も『まだまだ暑い日が続く、体調管理に十分気をつけること』でした。



昨晩の『となりのマエストロ』ご覧になりましたか?
JIROさん、素晴らしい作品を見せてくれました。 恐るべし!特殊メイクでしょ!
これからもJIROさんと一緒に今までに見た事も無いバルーンを作り続けますので。
バルーン業界の皆さん!来年、バルーン協会のパーティーの時、私が特殊メイクして
おじいさん顔で会場にいるかもしれませんのでくれぐれも悪口にご注意ください(笑)

今日のワイドショーはいただきました!



昨日のバルーントンネル、LEDで夜が凄いんです!と書きましたが、これです!




充実した2日間

2010-09-05 11:40:41 | Weblog
昨日は国立競技場で開催されたコンサートの最終日、こちらは7万人以上の観客の中
受持ちの演出をたくさんの仲間達の協力で完璧にやり遂げる事が出来ました。
協力してくださった業界仲間の方々には心から感謝してます。そしてお疲れ様でした。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/09/05/02.html

昨日はこのコンサートの事だけでも十分すぎる現場内容でしたが、この現場に入る前
早朝からもうひとつの現場に立ち寄りました。
場所は江東区「夢の島」とある企業の屋外イベントでしたがこちらもそれなりの内容
の仕事をもらっていたのです。 しかも、屋外・・・暑いのなんのって!!


まずは受付部分のバルーントンネル、正面からです。


内部はこんな感じ。 夜にはLEDで・・・凄いんです!


裏側もど派手です。


会場内にはハートのバルーン。

そして、私の会社手配で熱気球の係留飛行も。
「夢の島」海が近くで風も強い事が想像されればこの人にお願いするしかありません。


私と20年来のお付き合いがある熱気球業界の第一人者、藤田さんです。

普通、絶対熱気球をあげれない風速でもその技術は・・・・。






そんじょそこらの熱気球のパイロットではありません。
藤田さんも間違いなく『マエストロ』です。
あの日本人宇宙飛行士、秋山さんとベーリング海峡を熱気球で横断した話は忘れられません。
http://www.dosanko.co.jp/kosimizu/balloon/vol3.html



青空に熱気球は絵になりますね。

そして、この日、この現場でもうひとりの会いたかった人がいたのです。
5カ国を話し、世界中を飛び周り面白いイベントツールを輸入し活躍して
いる私の大事な仕事仲間です!
横浜エリアの夜の道先案内人としても有名です。(笑)

お~~い!カルロ~~ス!!  久しぶりの再会に思わず握手でした



普通、ホースを股間にはさんで水まきするか~? 
アハハ!『 大曽根ブログに写真載っちゃいますね!?』 ・・・その通り!(笑)



昼過ぎにはこの会場を出て国立競技場に向かわなくてはならなかった。
カルロス! またね! お互いジョッキを飲み干すポーズで・・・・・。

久しぶりにカルロスに会えて嬉しかった。 今度会社に遊びに来てくださいね。

そう言えば、今日の夜10時からテレビ『となりのマエストロ』にジローさんが出る日でした。
ジローさんの話しでは番組最後の方だそうです。
カルロスとジローさんも仲良しなのです。


マエストロ

2010-09-02 19:42:25 | Weblog
私と仲の良い仕事仲間、特殊メイク界の第一人者JIROさんがTBSの番組
『となりのマエストロ』に出演します。9月5日(日)夜10時からです。 
日曜日の夜10時は皆さんも一息つく時間帯でしょう。
私の仲間を皆さんにご紹介出来る機会です。 是非ご覧ください。
http://www.mbs.jp/maestro/
今年4月、世界初の試みが実現したのもJIROさんとのコラボでした。


明日から2日間、国立競技場でコンサートの後半2本が始まります。
最後の最後まで事故も無く無事に終われよう頑張って来ます!!
週末も暑そうなので大汗かいて来ます。