
ハンドルバーに抱きついて遠くを見て黄昏ているこの豚はなんでしょうか?

背中に電源ボタンがあるので分かりそうですが、ライトなんですね。
目が光る動物ライトです。
折角シリコンで出来ているんだから、かわいらしい動物にしようと考えたんでしょう、ライダーはこの後姿を常に見ながら走るんですから、たまらないものがありますね。
フロント用のホワイトLEDが1680円 リアのレッドLEDは1575円 動物はライオン、豚、ホルスタインの三種類がございます。
かわいいだけでなく、ボタン電池1個で点滅80時間、点灯だって30時間使えるタフなやつなんです。

さて、欠品していたものが続々入荷です。
SENSUSのグリップが再入荷しています。
1500円です。素手ストリートでは最も使えるグリップです。 フランジをカットオフして山で使うのもありですね。
切れていたサイズもあったblkmrktのハンドルバーも入荷しています。
ストリート用のハンドルバーはやっぱりblkmrktが一番だと思います。特にクロモリのMOLYHATCHETバーは腕に来るショックがまろやかなので、リジッドフォーク派にはお勧めですよ。

2012NSbikesの完成車が販売好調になってきました。
どの車種も残り1台となっております。
売れてしまうと、また来年になってしまいます。
トリックの練習で1年間は果てしなく長い時間なので、兎にも角にもまず買って練習することが重要です。どうせパーツは壊れるか気に入らなくなるかで交換するわけですし、最初買った姿を保つことは無いので、そんなに色形を気にしなくても良いともいえます。
まあ、特にこのMetropolis1 のCPは最高に格好良いので今年のうちに買ったほうがいいと思います。来年モデルは真黒になってしまうんですよ。
絶対今年のモデルが最高のモデルと呼ばれると思います。
HOLY1も今年のが最高でしょうね。