goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリス大好き!デボン大好き!エクセター大好き!

イギリスでの生活やイギリスにまつわることなど・・・!

気候

2006-07-10 22:12:38 | ノンジャンル
日本は暑い。
私の住む街では、本日食中毒警報が出た。湿度が高い。
Exeterは最高気温70F/21°、最低気温57F/13°。少し雨が降っている。
しかし日本の夏とは雲泥の差で、たとえ雨が降っていても大変過ごしやすい。
夏は日がとても長くて日没は9時頃のときがある。
また、湿度の高い日本ではバス、トイレ等公共の場所が「なんか」臭う。
路線バスなんて車酔いを誘う臭いだし、トイレも「臭いがこもる」感じがする。
イギリスでは一見「汚そう」なトイレも、意外と臭くない。
coachも古いものでも日本のバスのように臭くない。
湿度のせいなのだろうか?
芳香剤が使ってあるせいかもしれないが、イギリスは結構至るところで「いい香り」がする。
先日THE BODY SHOPへ行っていくつかサンプルを試し、帰宅して手の甲の匂いを嗅いだところ、「イギリスの香り」がした!
どれがそうだったか思い出せないが、また行って「イギリスの香り」をつきとめようと思う。
画像はロンドンのあるホテルのロビー近くにあるトイレ。もちろん臭わない。


ダヴィンチ・コード

2006-07-08 22:56:15 | ノンジャンル
遅ればせながら、映画ダヴィンチ・コードを観た。
フランスのルーブル美術館、イギリスのウエストミンスター寺院など有名な場所が映っていて懐かしかった。

ルーブル美術館でのロケは驚いたが、そういえば入館者の写真撮影も許可されていて驚いた。
美術の教科書に出てくる有名な絵画を間近で観られることに大変感動したが、写真撮影もOKとは大変驚いた。
だが、やはり「モナリザ」に直接照明を当てることは許されていないため、映画に出てくる「モナリザ」の絵はレプリカなのだそうだ。

ウエストミンスター寺院では、話の内容が「神学上の安定性に欠ける」という理由により、教会側から撮影が許可されなかったそうだ。
このためロケはリンカーン大聖堂で行われたが、やはりここでもローマカトリック教の尼僧が「映画の内容はローマカトリック教会への憎しみを植えつけるもの」として映画収録に抵抗したという騒動もあったそうだ。
リンカーン大聖堂はヨーク、イーリーと並びイギリス最大規模の聖堂のひとつに数えられ、ここ数年は他の映画の舞台にもなっていることから注目が高まっている場所である。


残念無念

2006-07-02 10:29:02 | ノンジャンル
2006FIFAワールドカップでは、イングランド代表チームはポルトガルに120分間の激闘でも決着がつかず、PK戦で敗れてしまった。
史上最強メンバー・優勝候補と言われ、私もかなり期待して応援していたのに。。。
開幕前にルーニーが骨折、大会に入ってからもオーウェンが負傷離脱と誤算が続き、最後もルーニー、ベッカムとチームの柱を欠く中で無念の結末となってしまった。
人目をはばからず泣いたDFリーダー、テリーらの男泣きは、まさに不完全燃焼を物語っていた。。。。

著作権: AFP / afp.com

Boston Tea Party

2006-06-26 21:04:15 | ノンジャンル
エクセター市内に、Boston Tea Partyというcafeがある。
名前が面白くて惹かれてしまう。
ボストン茶会事件は世界史で学んだが、一体どんな事件だったのかWikipediaで調べてみた。
ボストン茶会事件は、1773年12月16日に、アメリカ・マサチューセッツ州ボストンで、イギリス議会の植民地政策に反対して起きた事件だ。
イギリスからの過酷な税に憤慨した植民地のアメリカ人たちが、アメリカ・インディアンに扮装して、港に停泊中のイギリス船に進入、東インド会社の紅茶の船荷を海に投げ捨てた。
「茶会」という表現は誤訳であり、この場合のPartyは「徒党(一揆)」や「集団」を意味する、との主張もあるそうだ。またボストンティーパーティー事件やボストン茶一揆あるいはボストン茶党事件とも呼ばれるらしい。英語版wikipediaでは、「Tea Party」を党や集団ではなく、出来事として記述している。

さて、Exeterのcafe、Boston Tea Partyだが、Queen Streetにあり、地元の食材を使った自家製のスープやケーキ、サラダなどが人気だ。
Somerset州のローストコーヒーで有名なのだそうだ。

ボルトンの中田選手

2006-06-26 20:43:08 | ノンジャンル
私はサッカーには詳しくないが、中田英寿選手は結構好きだ。
彼の頭の良さと情熱には何か惹かれるものがある。
cool head & warm heartの持ち主、というイメージがある。
ところで画像はロンドンのスタジアムでの中田選手。
この画像もボルトンでの初試合の様子でかなりレア画像だ。

サッカー好きの友人からいただいた画像。soccerball もう一枚。

中田選手には今後も活躍して欲しい。